822 : アウトドアな名無しさん : 2015/07/26(日) 22:44:43.84 ID:1QDzuzAL
近場のグンマー野営場にて1泊。
つまらん写真&下手でスマソ。
トイレ相変わらず綺麗でオススメ
電気はないのでヘッデン必須。
823 : アウトドアな名無しさん : 2015/07/26(日) 22:52:02.65 ID:VEpCi+wr
>>822
これでソロ貸し切りだったらいうことないね
824 : アウトドアな名無しさん : 2015/07/26(日) 22:55:43.46 ID:1QDzuzAL
>>823
昼に到着でも25℃(下界は36℃超え)、夜は20℃切ったかも、長袖&サマーシュラフ必要でしたわ。
夜は焚き火が暖かかった。
7時頃からジワジワと暑くなり。
家族連れやカップル、男同志など7組程来ましたが、みんなマナーが良かった。
919 : アウトドアな名無しさん : 2015/07/30(木) 10:20:24.20 ID:4OwUt0iW
>>822
俺も赤城山でソロキャンしてきた。
標高1500mぐらいだから快適だったわ。
麓は地獄の暑さだったけど。
973 : アウトドアな名無しさん : 2015/08/04(火) 14:50:49.74 ID:C+GIgQ5b
>>822
群馬のなんてとこか良かったら教えてください。トイレが清潔でいいね
974 : アウトドアな名無しさん : 2015/08/04(火) 20:50:29.43 ID:UNhyA/0b
>>973
自然の森野営場です。
テン場は一箇所を除き、かなり硬い地面なんで気を付けて下さい。
825 : アウトドアな名無しさん : 2015/07/26(日) 23:29:59.58 ID:dDQ8sUP9
奈良の大峯のへんのキャンプ場
夜はメチャクチャ冷えて3シーズン用の寝袋に毛布入れて寝た
826 : アウトドアな名無しさん : 2015/07/26(日) 23:40:25.27 ID:QG27uYX6
>>825
ちなみに標高はどれくらい?
827 : アウトドアな名無しさん : 2015/07/26(日) 23:49:30.01 ID:dDQ8sUP9
800メートルくらいかと。とてもそうは思えないくらい冷え込んだ
828 : アウトドアな名無しさん : 2015/07/27(月) 00:01:34.68 ID:nKysJRVq
100m標高が上がる毎に気温は0.6℃下がる目安
833 : アウトドアな名無しさん : 2015/07/27(月) 12:07:14.42 ID:nCh4y7EX
>>828
標高100mで35℃の時は標高1500m地点では26.6℃って計算になるんだな。
俺も涼みに行きたいわ・・・
976 : アウトドアな名無しさん : 2015/08/05(水) 13:45:00.68 ID:GQTP1xuL
>>833
槍ヶ岳山荘
08月(Mon.)05日(day)(水)の槍ヶ岳山荘
時 分 気温
1 00 9.9
2 00 9.4
3 00 9.5
4 00 10.0
5 00 10.2
6 00 12.1
7 00 15.8
8 00 14.9
9 00 15.2
10 00 15.9
11 00 15.8
12 00 15.4
13 00 15.7
834 : アウトドアな名無しさん : 2015/07/27(月) 12:12:44.33 ID:yrTWEOMS
高山でも日中の日向は普通に暑いけどな
風が吹き抜ける日陰とかならいいけど
あと登るまでは暑いわ、蒸しがイッパイいるわで結構キツイ
なので明け方4時くらいから登りだしたりする
835 : アウトドアな名無しさん : 2015/07/27(月) 13:58:33.33 ID:nCh4y7EX
登山はしんどいな
引用元 http://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/out/1431647627/
一人でキャンプしにいく人70夜目(自動二輪車禁止)
オススメ記事
・【画像あり】積丹岬の野塚野営場にキャンプしに行ってきた
・岩手の相の沢キャンプ場に20年ぶりのソロキャンプに行ってくるぞ
・夏のキャンプ場は暑いし、蒸すし、虫多いし高いし予約取れないし大変だ
・蛇石キャンプ場でキャンプの練習したいけれど混んでますか?
・キャンプの時にマルチツールってそんなに使えるものなの?
・富津公園にお盆にソロキャンプ行ってシロギス釣って天ぷらやってみようかと思うんだ
コメント
コメントする