1: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 15:26:54.47 9

新潟の親子か、2遺体発見
登山に出掛け5日から行方不明
2018/5/29 15:16
©一般社団法人共同通信社
新潟県警によると、29日午前11時20分ごろ、同県阿賀野市の五頭連峰山中で男性とみられる2人の遺体が見つかった。
県警は今月5日、登山に出掛けて行方不明になった新潟市の親子とみて身元確認を進める。
https://this.kiji.is/374079044910089313
登山に出掛け5日から行方不明
2018/5/29 15:16
©一般社団法人共同通信社
新潟県警によると、29日午前11時20分ごろ、同県阿賀野市の五頭連峰山中で男性とみられる2人の遺体が見つかった。
県警は今月5日、登山に出掛けて行方不明になった新潟市の親子とみて身元確認を進める。
https://this.kiji.is/374079044910089313
3: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 15:29:52.93 0
きたか
4: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 15:35:07.01 0
しかしヘリが発見したなら何で今までは見つからなかった??
6: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 15:37:23.80 0
沢沿いの下流だろ?
9: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 15:39:34.29 0
駄目だったかご冥福をお祈り致します。
10: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 15:40:16.74 0
気の毒だな
子供か大人どちらか、もしくは両方が
怪我して動けなくなったのかな?
子供か大人どちらか、もしくは両方が
怪我して動けなくなったのかな?
12: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 15:42:29.10 0
やっぱあかんかったか。
13: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 15:44:03.97 0
人間って水は飲んで食べものは何もたべなかったとしたらどれくらい生きれるの?
18: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 15:49:41.54 0
>>13
よく、3分、3日、3週間といわれている。
空気を吸えないと3分
水が飲めないと3日
水だけで食事がとれないと3週間が限界
よく、3分、3日、3週間といわれている。
空気を吸えないと3分
水が飲めないと3日
水だけで食事がとれないと3週間が限界
23: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 15:57:56.48 0
>>18
脂肪があるからもっともつかと思ってた
けっこう人間って脆いのね
脂肪があるからもっともつかと思ってた
けっこう人間って脆いのね
40: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 20:06:54.04 0
>>23
脂肪は関係ないよ
脂肪は関係ないよ
39: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 20:06:10.83 0
>>18
マジレスすると3週間なんて奇跡でもない限り無理だよ
平均すると一週間くらいだと思うぞ
断食して低血糖になった経験からだけどな
マジレスすると3週間なんて奇跡でもない限り無理だよ
平均すると一週間くらいだと思うぞ
断食して低血糖になった経験からだけどな
38: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 20:05:01.11 0
>>13
本当に水だけだったら3日くらいで低血糖になってほぼ動けない
一週間くらいは意識あるかもだが実質3、4日で死んだも同然だよ
本当に水だけだったら3日くらいで低血糖になってほぼ動けない
一週間くらいは意識あるかもだが実質3、4日で死んだも同然だよ
14: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 15:44:44.62 0
合掌。
16: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 15:46:27.74 0
見つかって良かったやん。
17: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 15:48:24.10 0
私なら日本の山程度だと絶対に遭難しない自信あるんだけどな
もしくは迷っても復帰できる自信とか
まぁそれでも大怪我して動けなくなったら話は別か
もしくは迷っても復帰できる自信とか
まぁそれでも大怪我して動けなくなったら話は別か
19: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 15:53:00.68 0
やっぱりあの親子なんか・・・・残念で仕方ない
子連れで登山して遭難なんて、救いようがない、本当に救いようがない
子連れで登山して遭難なんて、救いようがない、本当に救いようがない
20: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 15:55:53.47 0
探索班は御憑かれさん。そして迷わず眠れ。合掌
21: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 15:56:54.07 0
子供6歳か、可哀想に
親が阿呆だとこうなる
親が阿呆だとこうなる
22: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 15:57:21.62 0
これは100%親の責任だわ
28: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 16:19:13.44 0
>>22
これからジジイが警察の責任と言い出すんだよ。
これからジジイが警察の責任と言い出すんだよ。
25: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 16:06:52.79 0
虐待に近いよ
26: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 16:14:43.30 0
子供に罪はないって言ってもご家族の事考えたら不憫
罪を憎んで人をも憎め、ある意味、無理心中と考える方が正解かも
罪を憎んで人をも憎め、ある意味、無理心中と考える方が正解かも
27: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 16:18:46.27 0
おれの経験だが初めての山は相当危険 方向感覚が狂って
しまう 遊びでふらっと山に入るのは危険です。
しまう 遊びでふらっと山に入るのは危険です。
29: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 16:25:34.28 0
熊に襲われたのじゃなくて、沢で転落したのかな。
コクラ沢の写真みたらすごいところだ。
コクラ沢の写真みたらすごいところだ。
30: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 16:29:18.29 0
強力な懐中電灯一本持ってるだけで助かる率上がると思うけどな
ていうか携帯のバッテリーは予備持ってけ
ていうか携帯のバッテリーは予備持ってけ
31: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 16:36:46.62 0
あーあ とうとう見つかったか。
遺族もこれでやっとケジメが付けられる
捜索隊は大変お疲れ様でした。
遺族もこれでやっとケジメが付けられる
捜索隊は大変お疲れ様でした。
32: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 17:11:04.48 0
沢付近らしい。 やっぱ沢に入って雪渓に埋まったか。 どの沢なんだろ。
見つかってよかったな。 南無阿弥陀仏。
見つかってよかったな。 南無阿弥陀仏。
34: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 17:43:26.33 0
クマやワシタカの餌食になっていたのだろうと思っていた。
36: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 18:09:54.44 0
損傷が激しい遺体って、
腐敗でなのか動物に食べられたからなのか、どっちかわからないね
腐敗でなのか動物に食べられたからなのか、どっちかわからないね
37: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 18:58:38.39 0
迷った時は下がっちゃいけないんだよな
上を目指せば登山道にぶつかるしヘリからも見つかりやすくなる
上を目指せば登山道にぶつかるしヘリからも見つかりやすくなる
41: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 22:40:29.74 0
バカは死ななきゃ治らないってホントだね
42: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 22:46:49.85 0
親がアホだとかバカだとかレスしてる奴らはどんだけ心が貧しいの
24: アウトドア名無しさん 2018/05/29(火) 16:00:27.84 0
まだ残雪たっぷりある山に小さい子供連れて行くなよ・・・
コメント
車に載ってる奴を使用期限切れで新しく用意する時、古いのは捨てずに持ってると良い
こういうのは、同じ失敗をする人を出さないためにも、きちんとバカにして語らないといけない。
夏の川流れと同じで、似たような事故は何度も起こってる。
あとは軍用レベルのライト2本ぐらいと、水の濾過機と食料と水をできるだけ。フリーズドライのものと板チョコがあるといいね。雨具と、靴は防水の靴を。あとは軽いテントを・・w
要するに気をつけ過ぎるぐらいでいいんだよ。
まあでもとにかくGPSだよ。スマホで完璧だから。
夜間なら光条が500mぐらい伸びる
まあ今回は電話繋がる所で救助要請して待つのが正解だったな
登山慣れしてない人、特に男は遭難してる事を認めない
意地になって進んで詰む
ニュースになると非難されるが登山経験少ないなら迷ったら諦めて救助頼め
スマホの充電が切れて消息不明になったことをご存じない?
登山やるならガラケーだよ
ただ今回は迷うとは思ってなかった準備不足がいがめないのは確かだと思う
下山道からそれた分岐点見ればわかるけど運悪く下山道が木々で見えなかった事、沢側に町があったこと、沢が滝で降りられなくなっていた事と単なる馬鹿が勝手に迷ったというには運が悪い事件だった
昔も親子で迷って死んでるらしく、コクラ岳には親子地蔵があるらしいぞ
残雪の春山だって簡単な山は長靴で普通に登れるところもある
ただ、五頭山はそういう山じゃなかった
そこを間違えた、本当に悔やまれる
ご冥福を
嫌々ついていかざるえなかったが、一人で行けっつーの
警察の初動が遅かったのは問題
なのに関係者が爺さんを叩く様誘導する
書き込みをしているのがさらに問題
コメントする