1: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)15:48:59 ID:iv6
fish_unagi2
こんな高級食材がその辺の川にいるなんて思ってもなかったわ
しかもオモリと針さえあれば簡単に釣れる
https://i.imgur.com/eHZQ0Ab.jpg

2: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)15:49:19 ID:oHn
食えるん?

3: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)15:49:47 ID:45B
さばくの?

4: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)15:49:54 ID:ZVt
旬は晩秋から冬にかけてらしく
その頃のウナギを食べてみたいんやがなぁ

5: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)15:50:09 ID:iv6
普通に食えるぞ
ほんと悪い夜遊びを覚えてしまったわ

6: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)15:50:34 ID:WMP
鰻の血飲んで

29: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)16:08:10 ID:Pp7
>>6ワロタ

7: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)15:50:59 ID:EEP
河川を管理してるとこに金払ったか?

14: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)15:53:12 ID:iv6
>>7
払うわけないやろここ川幅2mくらいの田舎の山奥やぞ

8: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)15:51:31 ID:wfv
ミミズが高級魚に早変わり

9: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)15:51:35 ID:ZVt
禁漁区にも注意

10: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)15:52:28 ID:Pf7
すげえ
養殖して金稼ぐべ

12: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)15:52:55 ID:ZVt
養殖は戻ってきた稚魚を育成するんだよな…

16: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)15:54:13 ID:Dy5
ちょっと調べたけど、東京だと24cm以下のウナギはダメなんだな

17: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)15:55:29 ID:vRQ
>>16
ウナギは資源量減ってるのもあって割とキツめに取締るとこ多いで

20: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)15:57:10 ID:Dy5
>>17
そうかあ。某とかが資金源にするレベルやもんな・・・キツめにしてほしいわ

18: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)15:55:47 ID:iv6
さすがにとなりの一級河川は放流してて券売ってるからそこではやらない
ここは地元のやつしか知らない地図にも載ってない川

19: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)15:56:47 ID:ZVt
>>18
あんまり自慢したり夜更けに活動すると
見つかったときにコッテリ絞られるゾ
田舎ってそういうもんやから

21: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)15:59:21 ID:iv6
>>19
そうなんだよなだから親しい人にしか言ってない
家も何もない場所でこないだは急に濡れた犬みたいな臭いしたから熊だと思って帰ってきたわ

23: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)15:59:58 ID:ZVt
>>21
リアル他人に言うのはヤバいのでは…

22: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)15:59:47 ID:RnS
仕掛けはめちゃくちゃ簡単
餌はミミズでその辺掘って出るミミズでも良い
ただし基本夜釣り
そして捌くのは難易度高い

24: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)16:01:28 ID:Crc
はぇ~素人でも捌けるんやろか

26: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)16:05:51 ID:RnS
>>24
ある程度魚料理できる奴にしか無理やと思うで

25: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)16:01:57 ID:iv6
捌くのは冷凍庫に1時間くらい入れて仮死状態にして捌く

27: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)16:06:29 ID:iv6
生きたままだとウナギって筋肉すごいから抑えても強くて捌けないんだよな職人ってほんと凄いと思うわ
首だけになっても30分くらい動いてるしほんと生命力強いわ

28: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)16:07:55 ID:RnS
>>27
プロは千枚通し見たいのでブスって刺して締めて固定するやん

31: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)16:11:21 ID:iv6
>>28
五寸釘で刺すけどあいつら開いてもほんと最後まで死なないんだ

32: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)16:11:35 ID:Pp7
>>28アナゴは突き刺してもクルックルに巻きついてきたからプロは一撃で急所仕留めてるんやろな

30: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)16:10:48 ID:PAg
場所は知らせんで構わんが
一応役場に電話して「○○川で魚釣りしたいんですけど禁猟だったり捕っちゃいけない魚とかってあります?」って聞いとくとエエで

ヤクザみたいなジジイが「遊漁猟払えゴラァ」とか因縁つけてきてくる事もあるけど役場の人に確認しとけば警察対応もスムーズや

11: アウトドア名無しさん 20/08/29(土)15:52:36 ID:vRQ
割とマジで漁業権は気をつけてな

引用元: ・ワイ、ウナギ釣りにハマる