5: アウトドア名無しさん 2021/08/01(日) 19:29:30.78 ID:zmxg2gPLa

バンドックのマキスト用延長煙突ってどこで買えるん?
11: アウトドア名無しさん 2021/08/14(土) 10:27:46.27 ID:Q+21ckC30
>>5
俺も知りたい!
俺も知りたい!
6: アウトドア名無しさん 2021/08/01(日) 20:03:49.15 ID:cmraC6KAr
コメリあたりが、取扱いしてるからソコで取り寄せ出来るんじゃね?知らんけど。
8: アウトドア名無しさん 2021/08/02(月) 08:45:50.55 ID:uPTicxlOa
>>6
コメリかあ
県内に店舗あるにはあるけど遠い…
通販でなんとかならないか調べてみるよありがとう
コメリかあ
県内に店舗あるにはあるけど遠い…
通販でなんとかならないか調べてみるよありがとう
7: アウトドア名無しさん 2021/08/01(日) 22:09:00.93 ID:qGkjpWzb0
薪良いよね
9: アウトドア名無しさん 2021/08/02(月) 09:41:12.61 ID:0G02Vruf0
Mt.sumi の3面ガラスのやつがほしい
13: アウトドア名無しさん 2021/09/04(土) 06:24:02.04 ID:jpCs3Oyur
今シーズンは中華薪ストーブがダンピング合戦しそう
早くチタンストーブもダンピング始まってほしい
早くチタンストーブもダンピング始まってほしい
14: アウトドア名無しさん 2021/09/06(月) 18:09:41.89 ID:2PbsfxSW0
はよロマンチカル使いたい
去年は豪雪で例年なら開いてるところが軒並みクローズしてたからなー
去年は豪雪で例年なら開いてるところが軒並みクローズしてたからなー
15: アウトドア名無しさん 2021/09/08(水) 08:58:53.57 ID:aT8PyNukr
https://www.尼.co.jp/dp/B0989NJXXS/ref=cm_sw_r_cp_apa_glt_i_75J0TEXT5NYVM22XNVX1
これ買ったけど標示寸法がどう見てもおかしいw
これ買ったけど標示寸法がどう見てもおかしいw
16: アウトドア名無しさん 2021/09/08(水) 21:25:35.32 ID:vfrkCUhz0
ref=cm_sw_r_cp_apa_glt_i_75J0TEXT5NYVM22XNVX1
↑
リンクでこいつはいらんよ
https://www.尼.co.jp/dp/B0989NJXXS/
これで十分
↑
リンクでこいつはいらんよ
https://www.尼.co.jp/dp/B0989NJXXS/
これで十分
18: アウトドア名無しさん 2021/09/13(月) 11:34:38.61 ID:5lQ0sPDBr
この前買った鹿レリーフ耐熱ガラスの薪ストが届いた。
ホントにステンレス?と疑ってたけど磁石がつかないクオリティ高いステンレスだし、耐熱ガラスも充分な厚さで溶接処理もきれいにされていた。
灰処理が超楽に出来るのもポイント高い
最初から分かっていたことだけど、あえて欠点を上げるとすれば35cm薪までしか入らない
事くらい。
薪スト3台目だけど、このクオリティで2万以下は驚いた。
ホントにステンレス?と疑ってたけど磁石がつかないクオリティ高いステンレスだし、耐熱ガラスも充分な厚さで溶接処理もきれいにされていた。
灰処理が超楽に出来るのもポイント高い
最初から分かっていたことだけど、あえて欠点を上げるとすれば35cm薪までしか入らない
事くらい。
薪スト3台目だけど、このクオリティで2万以下は驚いた。
19: アウトドア名無しさん 2021/09/13(月) 12:35:27.34 ID:SQ6X24JYr
薪の長さなぁ
アレしくじると本当苦労ばっかり
アレしくじると本当苦労ばっかり
20: アウトドア名無しさん 2021/09/13(月) 12:57:02.58 ID:5lQ0sPDBr
>>19
最近薪ストではオガライト使うから長さは気にならなくなったよ。
最近薪ストではオガライト使うから長さは気にならなくなったよ。
21: アウトドア名無しさん 2021/09/13(月) 15:39:00.05 ID:SQ6X24JYr
>>20
ブルジョア
ブルジョア
22: アウトドア名無しさん 2021/09/13(月) 18:52:51.84 ID:KzPexuIH0
オガライトの方が安くない?
火持ち良いし。
火持ち良いし。
23: アウトドア名無しさん 2021/09/13(月) 19:17:46.91 ID:Hximirbna
オガライト燃えた後に土っぽい燃えカス残らん?
24: アウトドア名無しさん 2021/09/13(月) 19:42:16.46 ID:iqhnz2CPd
>>23
残るよ、薪の灰より大量にw
でも便利なんよね
残るよ、薪の灰より大量にw
でも便利なんよね
25: アウトドア名無しさん 2021/09/13(月) 20:19:36.46 ID:RdLyAG7H0
>>24
やっぱり残るよね
自分が使てるのがオガ炭でオガライトは別物なのかと思ってた
ありがとう
やっぱり残るよね
自分が使てるのがオガ炭でオガライトは別物なのかと思ってた
ありがとう
26: アウトドア名無しさん 2021/09/14(火) 01:06:05.09 ID:ZrtsK5kIr
>>25
別物だよ
オガ炭は炭、オガライトは薪
別物だよ
オガ炭は炭、オガライトは薪
27: アウトドア名無しさん 2021/09/14(火) 07:04:09.10 ID:rgBi+Tovd
オガライトは薪じゃないだろ
固形燃料だ
固形燃料だ
28: アウトドア名無しさん 2021/09/14(火) 07:14:57.10 ID:SW/X1UWg0
炭化してあるか、してないかの違い。
29: アウトドア名無しさん 2021/09/15(水) 11:21:58.64 ID:O/ICgxpv0
オガライトハンマーで叩けば簡単に折れるし、楽だよな
30: アウトドア名無しさん 2021/09/16(木) 03:32:39.79 ID:smrr9Jjv0
オガライトは熱量稼げるから薪の補完で使う。
メインは広葉樹。2割位でオガライト。
木のメイン方が香りも良いから。
メインは広葉樹。2割位でオガライト。
木のメイン方が香りも良いから。
31: アウトドア名無しさん 2021/09/16(木) 07:24:51.64 ID:spv52S4z0
>>30
香りとか燃やしてて感じるものなの?
煙突に向かって空気流れていくのにさ
香りとか燃やしてて感じるものなの?
煙突に向かって空気流れていくのにさ
35: アウトドア名無しさん 2021/09/25(土) 21:04:35.87 ID:qDhRbYn+a
火の見える薪ストーブってなんでこんな高いんだろ?
数出ないから利益率高いのはわかるけど、耐熱ガラスってそんな高い?
数出ないから利益率高いのはわかるけど、耐熱ガラスってそんな高い?
36: アウトドア名無しさん 2021/09/26(日) 11:20:30.46 ID:GmJip7Ihp
テントに穴あけて加工するって煙突ガードは不用ですか?
耐熱1000度のグラスファイバーに耐熱300度のシリコンコーティングって謳ってます
耐熱1000度のグラスファイバーに耐熱300度のシリコンコーティングって謳ってます
38: アウトドア名無しさん 2021/09/26(日) 13:46:01.90 ID:GazKOvL/0
>>36
アウトドアベース犬山で売ってる煙突ガード使ってるけどガード無いとガンガン燃やしたとき溶けた
気をつけて通常運転させるなら大丈夫、かなぁ?
小さめのストーブで寒いって言ってガンガン燃やす人は危ないかも
大型ので空気絞ってユラユラ燃やすならもしかしたら大丈夫かもしれないけど不安だね
ワンポールみたいな傾斜のある幕から出すときは、煙突ガードの耐熱性も大事だけど、ガードがあることによってガード周辺のそうじゃないテント生地が割と煙突に近くなりやすいのでその熱から守ってくれて生地を傷めないからガードは絶対付けたほうがいい
アウトドアベース犬山で売ってる煙突ガード使ってるけどガード無いとガンガン燃やしたとき溶けた
気をつけて通常運転させるなら大丈夫、かなぁ?
小さめのストーブで寒いって言ってガンガン燃やす人は危ないかも
大型ので空気絞ってユラユラ燃やすならもしかしたら大丈夫かもしれないけど不安だね
ワンポールみたいな傾斜のある幕から出すときは、煙突ガードの耐熱性も大事だけど、ガードがあることによってガード周辺のそうじゃないテント生地が割と煙突に近くなりやすいのでその熱から守ってくれて生地を傷めないからガードは絶対付けたほうがいい
39: アウトドア名無しさん 2021/09/26(日) 14:11:53.11 ID:QmfBzuJPp
どうもありがとう
参考にさせていただきます
参考にさせていただきます
40: アウトドア名無しさん 2021/09/27(月) 19:18:07.24 ID:cE8Plt480
煙突ポートを後付けするってことでしょ?そこから煙突ガード出してたら笑われるだろ。
41: アウトドア名無しさん 2021/10/16(土) 13:14:37.82 ID:31XePPiF0
えっそうなの?
42: アウトドア名無しさん 2021/10/16(土) 13:23:04.01 ID:GF+sb00bd
んなわけないw
46: アウトドア名無しさん 2021/10/17(日) 11:23:37.12 ID:E+xBwz1d0
49: アウトドア名無しさん 2021/10/18(月) 11:54:38.21 ID:3COZr7JT0
>>46
ヘキサライトに付けてんのね。前後の開口部から煙突出すのとは使い勝手はどんな感じ?
ヘキサライトに付けてんのね。前後の開口部から煙突出すのとは使い勝手はどんな感じ?
53: アウトドア名無しさん 2021/10/20(水) 00:33:58.46 ID:vCP4gRAZ0
>>49
夜になるまでは左右クルクル巻きで炊きたかったからこの位置に開けた
ファスナー出しよりチョイ後ろで使い勝手は良かったよ
夜になるまでは左右クルクル巻きで炊きたかったからこの位置に開けた
ファスナー出しよりチョイ後ろで使い勝手は良かったよ
コメント
コメントする