4: アウトドア名無しさん 2020/07/21(火) 08:53:06.63 ID:y08aaPeY
rucksack_backpack
ザックは、自分の荷物(ザックの中身の方)を吟味して、それがギリギリ収まるサイズが良い
大き目のザックに少なめの荷物だと、重心が下半分に偏ってしまい、どう絞ってもバランスが悪くなる
40Lの中身で55Lのサイズは、歩きやすい道なら良いかもしれないし、足場の悪い道では微妙かもしれない

オスプレーは耐久性しっかりしてるよ
あれの半分以下の重量のザックが、UL系として軽さを売りにしていろいろ出てる
異論は認める

5: アウトドア名無しさん 2020/07/21(火) 09:09:44.32 ID:y08aaPeY
両方の使い勝手を重視したいなら、ドイターのエアコンタクトライト45+10SLとか、
カリマーのクーガーグレース45-60みたいな容量可変のタイプが良いかもしれない

ドイターの方は公式サイトに、ザックが延長されてダサくなった姿が載ってるけど、
カリマーの方はどうやって可変するのか分からなかった
大型のサイドポケットがそうなのかも

まあそんな機能よりも、一番大事なのは実際の背負い心地なんだけどね
ネットで買うつもりかもしれないけど、最初なら店舗で店員に相談しながら決めた方が良いよ

8: アウトドア名無しさん 2020/07/21(火) 09:18:13.38 ID:pYcwzYtZ
>>5
ドイターの容量可変ってあともう少しって時には凄く便利ですよ

6: アウトドア名無しさん 2020/07/21(火) 09:14:21.92 ID:lpJxwQl7
そうそう!どうしても色やデザイン重視になっちゃうからね

7: アウトドア名無しさん 2020/07/21(火) 09:14:34.79 ID:lpJxwQl7
とにかく実際に背負ってみるべき

9: アウトドア名無しさん 2020/07/21(火) 11:36:07.75 ID:ftzey3EK
背面長44cmって事だけど、自己測定だと結構揺らぐので、本当にそれで適正サイズになるか現物は背負ってみた方が良いと思うよ

11: アウトドア名無しさん 2020/07/21(火) 12:49:46.47 ID:5KkTVpRZ
空のザックをいくらか背負ってみたのですがあまり違いが判りませんでした。
唯一、展示として9kgの重りが入ったドイターの恐らくエアコンタクトがあり、背負って見たらとくに違和感は感じなかったです

12: アウトドア名無しさん 2020/07/21(火) 21:05:10.70 ID:y08aaPeY
>>11
たぶん店員さんに相談すれば、その重りを他のザックに入れて背負わせてくれるはず
パッと背負ったときの違和感とかじゃなく、体に合うようにきっちり調整したときのフィット感が大事
中型~大型のザックを買おうとしてるなら荷物もそれなりに重くなるんだろうから、
慎重に選ばないと、実際の山で肩や腰が痛くなって後悔することになるかもしれないよ

17: アウトドア名無しさん 2020/07/22(水) 08:33:58.53 ID:HXRIiA/Y
>>12
連休にまた店舗にいきたいと思います。ありがとうございました。

13: アウトドア名無しさん 2020/07/21(火) 22:56:11.02 ID:OW3haQws
ドイターが最近安くなってきて50Lクラスのが欲しいんだけど
エアコンタクトライト50+10とエアコンタクト55+10で迷ってる
ドイターはフューチュラ22、フューチュラプロ36と使ってきた
価格と重量の差に見合った違いってある?

15: アウトドア名無しさん 2020/07/21(火) 23:53:23.68 ID:hbY6gn5W
>>13
むしろ、フューチュラ バリオ 50+10  を選択肢から外した理由を教えて欲しい。

14: アウトドア名無しさん 2020/07/21(火) 23:24:38.23 ID:/wgMQVnE
縦長のバッグは下のやつ取るの大変

16: アウトドア名無しさん 2020/07/22(水) 07:10:25.61 ID:EgF+elUh
フューチュラシリーズのフューチュラ バリオ 50+10  は最高傑作。これまで背面長がカスタマイズ出来なかったのが唯一残念だったがバリオで解決した。小生的にはエアコンタクトよりフューチュラが優れてると思う。

21: アウトドア名無しさん 2020/07/22(水) 19:38:25.87 ID:jM/NYXzp
>>16
迷いどころですね。
背中に密着するエアコンタクトの方が重さを感じにくいとは聞きますが、当方滝汗のため背面メッシュの方がいいかなとも思っています。
エアコンタクトとエアコンタクトライトもどれくらい使用感や使い勝手が違うのかも想像できず、初の大きめザック選びでもはや登山する前からくたびれてきてます。

23: アウトドア名無しさん 2020/07/22(水) 20:28:34.15 ID:JboCfXsK
>>21
ついでに言うとこのVARIO 50+10は他のFuturaと違って雨蓋側だけじゃなくGREGORY BALTORO同様正面から一番大きい第一気室へもアクセスできる。これが地味に助かる。

19: アウトドア名無しさん 2020/07/22(水) 19:02:54.40 ID:4vS933Bx
20Lぐらいでおすすめありますか?

20: アウトドア名無しさん 2020/07/22(水) 19:16:03.10 ID:WGhHmwvV
>>19
東京都指定ゴミ袋

27: アウトドア名無しさん 2020/07/23(木) 18:35:01.67 ID:MniGx4+W
>>19
ドイター アドベンチャーライト20の旧型を中古で。

新型はアドベンチャーの良いところをスポイルしてしまった。

26: アウトドア名無しさん 2020/07/22(水) 23:06:22.01 ID:5qHInNxD
背中にベンチレーションついてるバックパック探してまして低予算で行こうと思ってるけどデカトロンのMH500は買いかな?他にもう少し足せばいいのがあるなら教えて欲しいです

https://www.decathlon.co.jp/collections/accessories-bags/products/mh500-40l-mountain-hiking-backpack-black-orange?variant=30884381491280

31: アウトドア名無しさん 2020/07/24(金) 07:47:01.89 ID:xm0b57A0
>>26
通気性の工夫はたいていのザックにあるので、どのレベルを求めてるかによる

でもその背中にネットが張ってるタイプは、ネット以外の部分に荷重が集中するので、
ちゃんと作ってあるものじゃないと背負い心地最悪になると思うよ

32: アウトドア名無しさん 2020/07/24(金) 08:34:15.47 ID:GPax3EpX
背負い心地と通気性の両立は難しいよね
通気性無くても背中にへばりつくぐらい密着するのが好きやわ

33: アウトドア名無しさん 2020/07/24(金) 08:43:30.67 ID:Fk6M1ybS
結局ザックNo.1はドイターってことでOK?

35: アウトドア名無しさん 2020/07/24(金) 10:03:57.91 ID:0c2WJIS+
最近登山始めた者です。(と言っても半日程度の低山)
今のところ家にあった間に合わせのザックで登ってます。
最初に30リットルクラスのザックを買おうと二つ候補を選びました。
オスプレーケストレル(背面メッシュ)とカリマーリッジ(背面パッド)です。
汗かきなのですが当然メッシュを選択すべきですよね?

39: アウトドア名無しさん 2020/07/24(金) 20:34:42.19 ID:xm0b57A0
>>35
背面メッシュはデメリットもあるんだけど、当然理解してますよね?

41: アウトドア名無しさん 2020/07/24(金) 21:36:27.73 ID:EVNgW1KL
>>39
詳しく

52: アウトドア名無しさん 2020/07/25(土) 09:37:24.02 ID:YaUrSIc7
>>41
あ、ごめんケストレルか
30Lクラスと聞いて、ストラトスと勘違いしてた
ストラトスみたいなネットが張ってるタイプは汗かきの人向きだけど、
その分荷室側が凹んでるのでパッキングしづらく、重心も体から離れてしまうのがデメリット

メッシュに雪がついて凍るのもデメリットと言えばデメリットだけど、
そのために冬用ザックを一年中使うのもバカらしいので、とりあえず気にしなくて良いと思う

36: アウトドア名無しさん 2020/07/24(金) 10:28:09.16 ID:WTDl3OcW
汗かきなら、ケストレルの方がいいかもね。
ケストレルの特徴のハイドレーション外収納は、
体温が伝わって温くなるのがデメリットだが、
逆に凍らせておけば良い涼感システムになるんじゃないかな。

37: アウトドア名無しさん 2020/07/24(金) 12:58:21.32 ID:rVkT7jrO
ありがとうございます。
こないだ街に出た時に店頭で背負ってみたサイズのオリーブに近いグリーンのケストレルをポチりました。
黒だと塩が浮いたの目立つと思って。
ついでにハイドレーションと速乾Tシャツもポチり。

44: アウトドア名無しさん 2020/07/24(金) 22:22:02.30 ID:pEXg158R
>>37
今更だけど、ハイドレーションを私は2~3回で使わなくなった。
洗うのと乾かすのが面倒なのもあるが、一番は登りながら止まらずに飲めると思って買ったのが、きつい登りで息が上がり気味の時、吸う力がなく結局止まって息を整えて飲む事に。
それならショルダーハーネスにボトルホルダー取り付けて、ナルゲンボトル差しとけば、止まらずに取れるし、飲むの楽だしで、ハイドレーション止めました。

45: アウトドア名無しさん 2020/07/24(金) 22:26:48.20 ID:ei5d1/8/
そういう時は吹くんだよ。エア入れて膨らます。そうすれば強く吸わなくても飲める。

38: アウトドア名無しさん 2020/07/24(金) 13:13:40.79 ID:YVhOWBXr
モンテインのフェザーライトかトレイルブレイザーが気になる
それこそ汗かきにはトレイルブレイザーが良さげ
周りに使ってる人いないから強度とか使い勝手がわからん

40: アウトドア名無しさん 2020/07/24(金) 20:42:12.60 ID:ol2DFTd3
わかります
氷点下キープシリンダー・サーモテクトを入れてる時に冷たさが背中に伝わって来ないってことですよね

42: アウトドア名無しさん 2020/07/24(金) 21:43:15.71 ID:RukapXtG
冬は別のザック買えば良いだけでは?
俺は初心者に扱いやすいケストレルはよい選択だと思うけどな
そんな事言ってあげたらかわいそう
自分で考えて選んだのだし
これから色々使ってみないとわからないでしょう

43: アウトドア名無しさん 2020/07/24(金) 21:51:28.11 ID:rxzDyOy+
>>42
冬の低山登山なら大丈夫だよ丁度良いぐらい

引用元: ・愛用ザック 62個目