1: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)22:43:59 ID:Uk1

これからやりたいひと、やってるひと、なんでもどうぞ
2: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)22:44:38 ID:ihw
日本できれいな海ってどこ?
4: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)22:47:45 ID:Uk1
>>2
沖縄、伊豆諸島(八丈や小笠原)
奄美大島
沖縄だと、宮古島、石垣島がベタだけどオススメかな。
沖縄、伊豆諸島(八丈や小笠原)
奄美大島
沖縄だと、宮古島、石垣島がベタだけどオススメかな。
3: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)22:45:36 ID:7QB
サメと遭遇したことある?
6: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)22:48:58 ID:Uk1
5: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)22:48:33 ID:dQ7
資格はどこでとったん?
何本潜った?
何本潜った?
7: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)22:49:40 ID:Uk1
>>5
団体のことかな?
JCS(ジャパンクマス)
団体のことかな?
JCS(ジャパンクマス)
8: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)22:50:03 ID:Uk1
>>5
今のところ200本ってとこやね
今のところ200本ってとこやね
10: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)22:51:40 ID:dQ7
地中海は行った?
13: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)22:52:07 ID:Uk1
>>10
生まれてこのかた、日本出たことない。
生まれてこのかた、日本出たことない。
11: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)22:51:42 ID:206
魚さわれる?
14: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)22:53:30 ID:Uk1
>>11
ヒラメとかなら、なでれる
イカを片手で捕まえたこともあるけど、なかなか早いンゴ
ヒラメとかなら、なでれる
イカを片手で捕まえたこともあるけど、なかなか早いンゴ
16: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)22:55:44 ID:206
>>14
いいなー (´・ω・`)
いいなー (´・ω・`)
17: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)22:56:55 ID:Uk1
>>16
魚と触れ合いたいなら釣りのが面白いぞ!
美味いしな笑
ダイビングは見るだけ、撮るだけ。イセエビ見つけてもスルーよ
魚と触れ合いたいなら釣りのが面白いぞ!
美味いしな笑
ダイビングは見るだけ、撮るだけ。イセエビ見つけてもスルーよ
12: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)22:52:03 ID:dQ7
どこの海が好き?
15: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)22:55:34 ID:Uk1
>>12
やっぱり沖縄の海が綺麗やね。
でも、生物は、駿河湾の影響で静岡の伊豆あたりも面白いよ
やっぱり沖縄の海が綺麗やね。
でも、生物は、駿河湾の影響で静岡の伊豆あたりも面白いよ
18: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)23:01:16 ID:Uk1
暇ンゴ
19: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)23:02:11 ID:dQ7
一番深い所の何メートル潜った?
20: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)23:02:54 ID:Uk1
>>19
50mまで行ったンゴ。
マンボウには、出会えなかったンゴ
50mまで行ったンゴ。
マンボウには、出会えなかったンゴ
21: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)23:04:58 ID:dQ7
波野怖さを語ってくれ
22: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)23:07:41 ID:Uk1
>>21
波?
水中なら津波すら影響を受けないぞ。
水面荒れてると、波打ち際で転けるンゴ
波?
水中なら津波すら影響を受けないぞ。
水面荒れてると、波打ち際で転けるンゴ
23: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)23:10:59 ID:Uk1
ダイビング面白いのに、若い人少ないのが悲しい。
26: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)23:15:51 ID:dQ7
>>23
フル装備持っていたんやw
若い人たちには幾らぐらいかかるか分からんし
差し支えの無い範囲で
今ならどんな練習や費用か書いといて
フル装備持っていたんやw
若い人たちには幾らぐらいかかるか分からんし
差し支えの無い範囲で
今ならどんな練習や費用か書いといて
30: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)23:24:37 ID:Uk1
>>26
ダイビングを楽しむための費用。
基本オールレンタルする場合
ライセンスをとらない体験ダイビングなら1日2本1万
ライセンスをとる場合ライセンス取得費用3~5万
その後のガイド込みダイビング1日2ガイド1万弱
マイ機材、セルフダイビングする場合
セルフダイビングできるほどにダイビング鍛錬するには、しっかりセルフできるように教えてくれるダイビングの師匠か友達をつくるorダイブマスター取得10万~20万
機材は安くフルセット揃えるなら、20万で揃えられるが、初心者をぼったくる業界なので、誰かダイビングをやってる知人にお願いするのがいいね
ダイビングを楽しむための費用。
基本オールレンタルする場合
ライセンスをとらない体験ダイビングなら1日2本1万
ライセンスをとる場合ライセンス取得費用3~5万
その後のガイド込みダイビング1日2ガイド1万弱
マイ機材、セルフダイビングする場合
セルフダイビングできるほどにダイビング鍛錬するには、しっかりセルフできるように教えてくれるダイビングの師匠か友達をつくるorダイブマスター取得10万~20万
機材は安くフルセット揃えるなら、20万で揃えられるが、初心者をぼったくる業界なので、誰かダイビングをやってる知人にお願いするのがいいね
32: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)23:29:41 ID:Uk1
>>30
補足
毎回、旅行先で潜るくらいなら、度付きのマスク買うだけで、オールレンタル、ガイドダイブでいいと思う
補足
毎回、旅行先で潜るくらいなら、度付きのマスク買うだけで、オールレンタル、ガイドダイブでいいと思う
24: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)23:12:59 ID:dQ7
水面の怖さをみんなは知らんやろ?
素人とのバディの怖さとかw
ダイビング大好きやった
震災後の経済事情と心臓を悪くして
もう二度と潜れんと思う・・・・w
今度スレ立てる時
水中写真のスレを立てて欲しい。
素人とのバディの怖さとかw
ダイビング大好きやった
震災後の経済事情と心臓を悪くして
もう二度と潜れんと思う・・・・w
今度スレ立てる時
水中写真のスレを立てて欲しい。
28: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)23:17:15 ID:Uk1
>>24
水面は荒れてるとヤバイね。
一度波でマスク吹っ飛んで、ロストしたンゴ。
素人バディとは潜るの大変や。セルフダイビングできないアドバンスやレスキューがいる事実があるのも問題やね。
とっておきの写真を貼るわ。
これは、まだネット上にあげたことのないレアな写真やで。(没っただけやけど。
http://i.imgur.com/kBA49ym.jpg
水面は荒れてるとヤバイね。
一度波でマスク吹っ飛んで、ロストしたンゴ。
素人バディとは潜るの大変や。セルフダイビングできないアドバンスやレスキューがいる事実があるのも問題やね。
とっておきの写真を貼るわ。
これは、まだネット上にあげたことのないレアな写真やで。(没っただけやけど。
http://i.imgur.com/kBA49ym.jpg
27: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)23:16:30 ID:A5J
海でこわい体験や危なかったこと
気を付けること
気を付けること
31: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)23:27:55 ID:Uk1
>>27
空気残量10atm(2分でなくなる)
初めてここまで残量減った時は、少し緊張したかな。
ウツボが足の間からお顔にこんにちはした時とか、恐怖だったかな。
無理しない、深追いしない、体調管理と、くどいほどにエア管理。
飲酒ダイブとか、自殺と変わらないんだからね!
空気残量10atm(2分でなくなる)
初めてここまで残量減った時は、少し緊張したかな。
ウツボが足の間からお顔にこんにちはした時とか、恐怖だったかな。
無理しない、深追いしない、体調管理と、くどいほどにエア管理。
飲酒ダイブとか、自殺と変わらないんだからね!
33: アウトドア名無しさん 2015/06/17(水)00:11:28 ID:nl5
>>31
ウツボkwsk
ウツボkwsk
35: アウトドア名無しさん 2015/06/17(水)00:19:01 ID:lio
>>33
写真に集中してたら、足元からお顔とカメラの間に割り込んできた。
奴らマナーってものがなってないわ
写真に集中してたら、足元からお顔とカメラの間に割り込んできた。
奴らマナーってものがなってないわ
37: アウトドア名無しさん 2015/06/17(水)00:21:09 ID:lio
39: アウトドア名無しさん 2015/06/17(水)00:28:16 ID:nl5
>>37
こわE
ウェットスーツの中に入ってたとかそんなの想像しちゃってゾットしたのになんだ良かった
こわE
ウェットスーツの中に入ってたとかそんなの想像しちゃってゾットしたのになんだ良かった
34: アウトドア名無しさん 2015/06/17(水)00:14:05 ID:7hR
ダンゴウオ見つけた時はテンション上がった。天使の輪っか消えかけてたけど
36: アウトドア名無しさん 2015/06/17(水)00:19:49 ID:lio
>>34
ダンゴウオは好きな人多いね。
カービィっぽさがええんかな
ダンゴウオは好きな人多いね。
カービィっぽさがええんかな
38: アウトドア名無しさん 2015/06/17(水)00:22:01 ID:TuQ
むかしブーメラン(エアフィン)ってやつ売ってたよね
あれもうないの?欲しいんだけど
あれもうないの?欲しいんだけど
40: アウトドア名無しさん 2015/06/17(水)00:29:32 ID:lio
>>38
緊急用の小さいタンクはあるけど、最近はあるのかな?
あれは、素潜りの延長みたいなやつだけど、僕は若造なんでわからんね。
今度、ショップに聞いてみるお
緊急用の小さいタンクはあるけど、最近はあるのかな?
あれは、素潜りの延長みたいなやつだけど、僕は若造なんでわからんね。
今度、ショップに聞いてみるお
42: アウトドア名無しさん 2015/06/17(水)00:33:37 ID:lio
44: アウトドア名無しさん 2015/06/17(水)00:40:48 ID:lio
43: アウトドア名無しさん 2015/06/17(水)00:34:02 ID:TuQ
昔アオリイカ釣りしてて
ウツボが釣れたことあったな
ありゃ怖い、噛まれたら指持って行かれる
ウツボが釣れたことあったな
ありゃ怖い、噛まれたら指持って行かれる
45: アウトドア名無しさん 2015/06/17(水)00:41:19 ID:lio
>>43
腕ならあざで済むけど、細い指はもってかれるわ
腕ならあざで済むけど、細い指はもってかれるわ
25: アウトドア名無しさん 2015/06/16(火)23:15:06 ID:jNr
綺麗な海いきてえな
コメント
「耳抜き」力んで耳鼻科通う
タンクは乾燥した空気なので、水中で咳が出そうなって焦る
エイ見るより、普通の熱帯魚で十分
勢いでライセンスも取ったけど。
ただ年齢層が40後半から60前半のバブル世代の人が多いな。
まあとにかくお金のかかる遊びなのは間違いない。
海猿が流行ったころダイビング人口少し増えたって言ってたけど結婚すると辞める人が多いみたい。
去年と同じもの買おうとして、2~3割値上げとかあったし、若い人ほど潜って欲しいと思っても機材のコストで勧めるのを躊躇ってしまう。
コメントする