1: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:26:18.66 ID:IBGPcVnU0

昼なら早く着くし眠れない地獄とかもなさそうで良さそうだけど
4: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:26:44.57 ID:1dAs1GWH0
楽やで
5: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:26:59.77 ID:9QBOFPUca
昼のが楽やろな
夜行は隣がオッサンとかやとキツい
夜行は隣がオッサンとかやとキツい
8: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:27:14.96 ID:yjEkyr2w0
現地に着くの夜になってまうやんか
意味がない
意味がない
16: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:28:54.10 ID:IBGPcVnU0
>>8
かなり遠くない限り夕方までには着くやろ
かなり遠くない限り夕方までには着くやろ
9: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:27:15.88 ID:IBGPcVnU0
昼でもかなり安いし良さそうならこれからはバスにしようかと思ってるんやが
10: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:27:33.29 ID:sbcdglpn0
距離によるわ5時間くらいなら余裕
11: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:27:37.36 ID:9QBOFPUca
夜行はほんまおすすめせぇへんな
12: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:27:40.69 ID:6HmCETQ/M
どこからどこまで行くんや
15: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:28:31.48 ID:IBGPcVnU0
>>12
東京⇔長野や
東京⇔長野や
22: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:29:55.81 ID:6HmCETQ/M
>>15
そんくらいなら朝出て昼過ぎとか夕方に着く感じやしええんちゃう
何しに行くのかにもよるけど
そんくらいなら朝出て昼過ぎとか夕方に着く感じやしええんちゃう
何しに行くのかにもよるけど
14: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:28:27.09 ID:o1ebrboX0
岡山から松山まで4時間昼行バス乗ったけどめちゃくちゃ楽だったよ
17: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:28:59.21 ID:DzCwOXNOa
3列がいいよ
18: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:29:02.93 ID:onocPiXn0
寝る時間を移動に使えるのがメリットやし
そんなら金払って目的地で遊んだ方がええやんけ
そんなら金払って目的地で遊んだ方がええやんけ
21: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:29:33.98 ID:Ef1PcQ+RM
>>18
寝れない定期
寝れない定期
23: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:30:40.13 ID:UnrS/dqAd
夜行は才能やぞ
24: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:30:59.14 ID:atYOZy4pd
小さい子がいると緊張感が高まる
28: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:32:49.74 ID:IBGPcVnU0
帰省で使おうか考えてるだけだから着いた後の観光とかは考慮しなくて大丈夫や
29: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:32:50.69 ID:34EbYTdcd
昼のほうがきついやろ寝れないし
30: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:33:23.12 ID:IBGPcVnU0
>>29
昼なら無理に寝ないでスマホでもしてればよくね?
昼なら無理に寝ないでスマホでもしてればよくね?
31: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:33:40.21 ID:fh6vIynu0
帰省ならーって言ってる人は学生か?
社会人なら帰省なんかに1秒でも時間使いたくないやろ
社会人なら帰省なんかに1秒でも時間使いたくないやろ
32: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:34:24.49 ID:IBGPcVnU0
>>31
ワイは学生やから時間はそこまで気にせんで大丈夫や
ワイは学生やから時間はそこまで気にせんで大丈夫や
33: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:34:42.08 ID:6HmCETQ/M
大阪東京間の朝出て割と夜に着くやつとか誰が使ってるんやろか
38: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:37:21.11 ID:fh6vIynu0
>>33
地味に高いのとかあるよな
新幹線以外の選択肢考えられんわ
地味に高いのとかあるよな
新幹線以外の選択肢考えられんわ
48: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:41:58.92 ID:6HmCETQ/M
>>38
学生向けの夜行バスとかLCCはわかるけど中途半端に高い昼行バスはほんまに誰が使ってるんかわからん
学生向けの夜行バスとかLCCはわかるけど中途半端に高い昼行バスはほんまに誰が使ってるんかわからん
52: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:43:11.48 ID:2szX9oAh0
>>33
結構ええ値段やしな
こだまでええやん
結構ええ値段やしな
こだまでええやん
77: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:54:59.14 ID:nMA5gfrc0
>>52
6500円やからほぼ半額
金ない仕事ない奴は乗るしかない
6500円やからほぼ半額
金ない仕事ない奴は乗るしかない
35: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:35:24.65 ID:onocPiXn0
長野だったら電車と運賃かわんなくねーか
37: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:37:04.21 ID:IBGPcVnU0
>>35
片道5000円ぐらいは変わるで
片道5000円ぐらいは変わるで
43: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:40:37.54 ID:5QpR/FTld
スケジュールに余裕があるなら昼バスでのんびりいくの最高やで
スマホとかパソコンも普通にいじれるしな
現地ですぐにチェックインできるのも大きい
夜行バスやとチェックインまでタイムラグがある
スマホとかパソコンも普通にいじれるしな
現地ですぐにチェックインできるのも大きい
夜行バスやとチェックインまでタイムラグがある
44: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:40:54.16 ID:aEbaEmRu0
夜行バスの方が渋滞ほとんど無いから快適じゃないか?
70: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:52:50.60 ID:IBGPcVnU0
>>44
でも夜は謎の待機時間あるやん
でも夜は謎の待機時間あるやん
45: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:41:30.85 ID:uWB9hebY0
イヤホン忘れて乗った時は最悪だったわ
後ろの席のババアがずっと喋ってた
後ろの席のババアがずっと喋ってた
54: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:44:34.71 ID:jjrgriRf0
シートベルト義務化されてから義務化前より疲れるようになったわ。仕方無いけど
65: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:50:55.62 ID:NC8m+6Wl0
東北行きは18切符で東北本線より昼行バスの方が楽そうやな
あるか知らんけど
あるか知らんけど
69: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:52:41.36 ID:jjrgriRf0
>>65
あるでー
ちなバスの方が断然楽やで。
今の鉄道て普通列車は昔より長距離輸送せんから乗り換え多くなってまうんや
あるでー
ちなバスの方が断然楽やで。
今の鉄道て普通列車は昔より長距離輸送せんから乗り換え多くなってまうんや
67: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:51:25.18 ID:8KcXHgkk0
駅近くの謎のチケット売り場で新幹線が深夜バスとほとんど値段変わらんと売ってる謎
新幹線の切符売るやつなんかおるんやな
新幹線の切符売るやつなんかおるんやな
74: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 22:54:31.72 ID:/vdEKldQM
>>67
金券ショップやろ?東京大阪とかいつでもある感じやよな
金券ショップやろ?東京大阪とかいつでもある感じやよな
168: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 23:51:43.27 ID:0Gs0krPYd
大学卒業後ぐらいの歳からは長距離バス乗ってるのヤバい自覚持たんと
貧困層やで
貧困層やで
171: アウトドア名無しさん 2022/04/26(火) 23:54:25.60 ID:n0WmuAf90
>>168
おっしゃる通りやけど おっさんになると一人移動の時とかは逆に若い頃と同じ無茶をして「まだまだイケるやん」って言いたくなるのよ
おっしゃる通りやけど おっさんになると一人移動の時とかは逆に若い頃と同じ無茶をして「まだまだイケるやん」って言いたくなるのよ
コメント
コメントする