51: アウトドア名無しさん 2022/08/01(月) 19:51:47.39 ID:1y0LBrEL0
52: アウトドア名無しさん 2022/08/01(月) 19:57:21.74 ID:zR7eueXz0
新穂高に観光しに来る人って何考えてるんだろうね
食い物や温泉も高いし 安曇野行ったほうがいいやろ
食い物や温泉も高いし 安曇野行ったほうがいいやろ
53: アウトドア名無しさん 2022/08/01(月) 20:12:08.22 ID:ef9yZ6bO0
新穂高ロープウェイは東南アジアの観光客から知名度高い
特に冬は標高高いだけあって気軽を雪を楽しめる。寒すぎるけどね
特に冬は標高高いだけあって気軽を雪を楽しめる。寒すぎるけどね
54: アウトドア名無しさん 2022/08/01(月) 20:14:37.23 ID:42155+Y0d
秋に北アルプスどこか行こうかと思ってるけどこうして山小屋でも感染者出るとコロナウイルス怖いな
全部テントで泊まれるところにするけど電車とかバスも怖い
全部テントで泊まれるところにするけど電車とかバスも怖い
14: アウトドア名無しさん 2022/08/01(月) 13:39:43.25 ID:EieqFAlKd
白馬山荘は再開してすぐにまた新たな陽性者発覚だと。
20: アウトドア名無しさん 2022/08/01(月) 15:43:37.09 ID:59+pj8FLa
>>14
収容800人のマンモス小屋だからな
コロナ確率も高いだろう
しかし発熱状態で大雪渓あがってきたんか?
2022/08/01
白馬山荘営業自粛のお知らせ:
スタッフにコロナ陽性者発生のため8月1日(月)からしばらくの間営業を自粛させていただきます。
既に出発されているお客様、ご予約いただいているお客様には大変ご迷惑をおかけすることになり誠に申し訳ございません。
《変更》当面8月7日まで休業させていただき以降の営業予定についてはホームページで
収容800人のマンモス小屋だからな
コロナ確率も高いだろう
しかし発熱状態で大雪渓あがってきたんか?
2022/08/01
白馬山荘営業自粛のお知らせ:
スタッフにコロナ陽性者発生のため8月1日(月)からしばらくの間営業を自粛させていただきます。
既に出発されているお客様、ご予約いただいているお客様には大変ご迷惑をおかけすることになり誠に申し訳ございません。
《変更》当面8月7日まで休業させていただき以降の営業予定についてはホームページで
16: アウトドア名無しさん 2022/08/01(月) 14:44:49.96 ID:aw8Kyo6jM
コロナ観測所
56: アウトドア名無しさん 2022/08/01(月) 20:24:28.84 ID:in4/EPImM
新島々から乗鞍高原のバスって一度沢渡まで行ってからUターンするのか
東京方面からでも平湯の方がいいかな
運賃何百円かしか変わらないしシャトルバスの本数多いし
東京方面からでも平湯の方がいいかな
運賃何百円かしか変わらないしシャトルバスの本数多いし
59: アウトドア名無しさん 2022/08/01(月) 21:26:13.89 ID:enzcix650
え、御嶽山が北アルプスと思ってるやついるんだ
71: アウトドア名無しさん 2022/08/02(火) 08:04:58.33 ID:jMR4qkJWr
>>59
ヤマレコだと御嶽山は槍穂高乗鞍に含まれる。
ヤマレコだと御嶽山は槍穂高乗鞍に含まれる。
73: アウトドア名無しさん 2022/08/02(火) 08:49:57.05 ID:i/l4p6Dl0
>>71
飛騨山脈と御嶽山系だから学問的には別だけど、webサイトはカテゴリーを細かくするかしないかで一纏めにしちゃうってのはあると思う
飛騨山脈と御嶽山系だから学問的には別だけど、webサイトはカテゴリーを細かくするかしないかで一纏めにしちゃうってのはあると思う
74: アウトドア名無しさん 2022/08/02(火) 08:58:52.39 ID:4BRIirz20
>>71
一応乗鞍岳火山帯だから一緒みたいなもんだ
一応乗鞍岳火山帯だから一緒みたいなもんだ
62: アウトドア名無しさん 2022/08/01(月) 22:08:39.10 ID:XwmnlXyD0
質問お願いします。
右俣からの初槍ヶ岳を考えています。
山荘で一泊した後、翌日下山予定です。
このルート、皆様はどのくらいのコースタイムで移動しますか?
質問スレなど、適切なスレがありましたら誘導ください、そちらへ移動します。
右俣からの初槍ヶ岳を考えています。
山荘で一泊した後、翌日下山予定です。
このルート、皆様はどのくらいのコースタイムで移動しますか?
質問スレなど、適切なスレがありましたら誘導ください、そちらへ移動します。
63: アウトドア名無しさん 2022/08/01(月) 22:11:16.83 ID:7hlDfAwb0
>>62
やっぱ日帰りじゃね?
やっぱ日帰りじゃね?
67: アウトドア名無しさん 2022/08/01(月) 23:27:05.03 ID:0P5lkO3F0
>>62
俺はCT半分で行けるけど、
それがあなたの山行に何か関係あるの?
皆体力はバラバラなんだが
俺はCT半分で行けるけど、
それがあなたの山行に何か関係あるの?
皆体力はバラバラなんだが
65: アウトドア名無しさん 2022/08/01(月) 23:14:33.04 ID:bi6EnibmM
ヤマレコとかヤマップとかブログ見れば早いやん
66: アウトドア名無しさん 2022/08/01(月) 23:19:44.19 ID:fhUYNL6u0
普通にコースタイムで考えればいいじゃん
68: アウトドア名無しさん 2022/08/01(月) 23:51:11.12 ID:tyxDOhnl0
日帰りの方が楽
70: アウトドア名無しさん 2022/08/02(火) 00:03:19.54 ID:uOVJIc0I0
日帰りできる山に、わざわざ泊まることは無い
83: アウトドア名無しさん 2022/08/02(火) 12:08:10.49 ID:NH0EpktYd
>>70
泊まる楽しみってのもあるんだよ
泊まる楽しみってのもあるんだよ
75: アウトドア名無しさん 2022/08/02(火) 09:22:56.45 ID:a9NM51YY0
本州これだけ暑けりゃ上高地だって暑くてたまらんだろ
よくまあ重いザック背負って歩けるよな
よくまあ重いザック背負って歩けるよな
引用元: ・北アルプス121
コメント
コメントする