1: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:16:12.317 ID:HmeD1Hkw0

塾講師やってる大学生だけど、友達にまで聞かれてもないのにアドバイスするようになっちまった
教えたがりおじさんにならないための方法を教えてくれ
23: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:27:35.393 ID:kEOw0qI30
>>1
元から教えたがりキッズだったから無理
元から教えたがりキッズだったから無理
36: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:33:27.721 ID:ib4kXOkJa
>>1
知識が豊富で、正しいなら、アドバイスは嬉しいよ
少数派な逆張り意見だったり、陰キャの偏見とかは要らないけど
知識が豊富で、正しいなら、アドバイスは嬉しいよ
少数派な逆張り意見だったり、陰キャの偏見とかは要らないけど
44: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:42:30.148 ID:HmeD1Hkw0
>>36
アドバイスを嬉しいっていう人もいるよね
実は俺もアドバイスされたら嬉しいしドンドン聞いちゃう人間なんだ
アドバイスを嬉しいっていう人もいるよね
実は俺もアドバイスされたら嬉しいしドンドン聞いちゃう人間なんだ
だからこそ余計にアドバイスしちゃうのかもしれない
ただアドバイスはウザい!自分の力でやれる!
っていう人もいるから、聞かれるまでは何もしない、何も言わないのが最適解な気がするんだよなぁ
55: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:53:31.780 ID:ib4kXOkJa
>>44
なるほど
そうかも
スポーツも上手い人に聞くほうが早いんだけどね
なるほど
そうかも
スポーツも上手い人に聞くほうが早いんだけどね
57: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:57:39.440 ID:HmeD1Hkw0
>>55
俺も今ならそう思う
ただ幼い頃って幼いながらの全能感みたいなものがあって、「全部自分の力でできらぁ!」って思ってなかった?
「人に聞いたほうが早いし楽だからアドバイスしてくれるのは助かる」って考えになるのはある程度成熟してからなんだろうなきっと
俺も今ならそう思う
ただ幼い頃って幼いながらの全能感みたいなものがあって、「全部自分の力でできらぁ!」って思ってなかった?
「人に聞いたほうが早いし楽だからアドバイスしてくれるのは助かる」って考えになるのはある程度成熟してからなんだろうなきっと
77: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 15:42:13.404 ID:kFaLvgfF0
>>1
教えてほしいって言うけど聞く気がないやつに教えようとするとイライラしちゃうんだがなんかコツある?
教えてほしいって言うけど聞く気がないやつに教えようとするとイライラしちゃうんだがなんかコツある?
4: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:18:04.501 ID:Tb/zQprm0
おじさんとはそういうもの
10: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:20:45.405 ID:HmeD1Hkw0
>>4
多くを語らないスマートなイケオジになりたい
多くを語らないスマートなイケオジになりたい
6: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:18:45.861 ID:/ltExB0m0
語りたくなったらYahoo知恵袋で吐き出せ
10: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:20:45.405 ID:HmeD1Hkw0
>>6
あーなにかの媒体に吐き出して発散するのはアリかも
noteにでも書き殴ろうかな
あーなにかの媒体に吐き出して発散するのはアリかも
noteにでも書き殴ろうかな
7: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:19:21.930 ID:dBHF4ZRsa
恋人ができると色々察しながら話す癖がつくから大丈夫
11: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:21:16.057 ID:9wPrwlLl0
ならなかったとしても「知ってるのにもったいぶって教えないおじさん」になるだけだぞ
18: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:24:44.803 ID:HmeD1Hkw0
>>11
ええええええそっちのルートもあんの?
人間ってめんどくせぇのな……
「聞いてもないのに教えたがりおじさん」と「勿体振って教えてくれないおじさん」だとどっちがいい?
ええええええそっちのルートもあんの?
人間ってめんどくせぇのな……
「聞いてもないのに教えたがりおじさん」と「勿体振って教えてくれないおじさん」だとどっちがいい?
12: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:21:29.005 ID:xnkRkQsH0
順調に前頭葉劣化してるな
もう二度と後戻りはできない
若いうちから対策してないとダメだったんだよ
もう二度と後戻りはできない
若いうちから対策してないとダメだったんだよ
16: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:24:28.547 ID:8I3gQLFa0
俺も少年団で指導者やってるけど
教えすぎてもダメだなと感じてる
教えすぎてもダメだなと感じてる
17: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:24:29.052 ID:oQaWLrPH0
知識をひけらかすのは快感だものな~
30: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:30:35.124 ID:HmeD1Hkw0
>>17
正直快感ですなぁ
自分が快感になってるだけで相手は不快になってるから傍から見たらゴミでしかないんだけどね
正直快感ですなぁ
自分が快感になってるだけで相手は不快になってるから傍から見たらゴミでしかないんだけどね
21: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:26:27.012 ID:GJm1pt3q0
必要最低限しか話さなくても無口なつまらないおじさんになるぞ
24: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:27:57.472 ID:FVCnok7i0
無知の知をたまに思い出す
35: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:33:22.770 ID:HmeD1Hkw0
>>24
無知の知!
言われるまで頭からすっかり抜け落ちてたよ
忘れないようにする
無知の知!
言われるまで頭からすっかり抜け落ちてたよ
忘れないようにする
25: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:28:25.184 ID:pMejcqo6H
観光地で写真撮ってと頼まれた時カメラの設定がめちゃくちゃだったからめっちゃ教えたかったけど我慢した
39: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:35:13.793 ID:HmeD1Hkw0
>>25
うおーーーわかる
自分が写真好きだと余計に教えたくなるよね
そういうのって「もっと綺麗に写真を撮れるように」とか「もっと写真に興味を持ってもらえるように」みたいな善意でやってるでしょ?
でも言われた方からすると教えたがりおじさんになっちゃうっていうね
うおーーーわかる
自分が写真好きだと余計に教えたくなるよね
そういうのって「もっと綺麗に写真を撮れるように」とか「もっと写真に興味を持ってもらえるように」みたいな善意でやってるでしょ?
でも言われた方からすると教えたがりおじさんになっちゃうっていうね
42: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:38:52.561 ID:pMejcqo6H
>>39
撮り方とか以前にファインダーの視度狂ってたり露出補正変な値になってたりしただけ
撮る時補正いじって返す時は戻しておいた
撮り方とか以前にファインダーの視度狂ってたり露出補正変な値になってたりしただけ
撮る時補正いじって返す時は戻しておいた
49: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:48:04.711 ID:HmeD1Hkw0
>>42
超スマートじゃん……
そういう振る舞いができるようになりたいもんだ
何も言わずにしれっとやってのけるのがカッコいいね
超スマートじゃん……
そういう振る舞いができるようになりたいもんだ
何も言わずにしれっとやってのけるのがカッコいいね
33: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:32:39.406 ID:LkLGiQFw0
お前といるの息苦しいよ
43: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:40:08.484 ID:HmeD1Hkw0
>>33
そんなこと言わないでくれよ(´;ω;`)
そんなこと言わないでくれよ(´;ω;`)
34: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:33:08.545 ID:dVU1w59P0
これは本能だからしょうがないよ
人間はそうやって知識を伝えてここまで生き延びて発展してきた
受け入れろ
人間はそうやって知識を伝えてここまで生き延びて発展してきた
受け入れろ
38: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:34:55.706 ID:puvwjzs20
愚かなものは教え賢いものは学びみたいな言葉あった気がする
賢い人は知識を貯めて使うけど馬鹿な人はそれを人に教えて悦に入る
教えたがりは馬鹿であることを肝に銘じる
賢い人は知識を貯めて使うけど馬鹿な人はそれを人に教えて悦に入る
教えたがりは馬鹿であることを肝に銘じる
47: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 14:46:34.084 ID:HmeD1Hkw0
>>38
その言葉は初めて知った
調べたらロシアの作家の言葉なんだね
肝に銘じておきます
しかし教師志望の俺は愚者になろうとしているのか……?
その言葉は初めて知った
調べたらロシアの作家の言葉なんだね
肝に銘じておきます
しかし教師志望の俺は愚者になろうとしているのか……?
59: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 15:00:05.775 ID:nFSv4J5od
ええ?これ教えたがりが如何にダメかを教えたがって立てたスレでしょ?
61: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 15:05:59.908 ID:F+oXdhP+0
教えたがりの奴うざいわ
プライドだけは高そうだからぞんざいに扱うとキレるだようし周りにいると困るし消えて欲しい
プライドだけは高そうだからぞんざいに扱うとキレるだようし周りにいると困るし消えて欲しい
65: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 15:08:05.716 ID:8DJaiO3+0
暇だからね、そうなるんですよ
教える暇がもったいないと思うぐらい自分が楽しみなさい
教える暇がもったいないと思うぐらい自分が楽しみなさい
67: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 15:12:23.975 ID:HmeD1Hkw0
>>65
暇だからかーなるほど
何かしら新しい趣味を見つけてそれに打ち込んでみるか
暇だからかーなるほど
何かしら新しい趣味を見つけてそれに打ち込んでみるか
82: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 16:20:51.890 ID:qtobur3x0
賢者は聞きたがる
愚者は教えたがる
俺はこの名言を胸に刻んだら教え癖が治ったわ
教えるのって気持ちいいんだよな
愚者は教えたがる
俺はこの名言を胸に刻んだら教え癖が治ったわ
教えるのって気持ちいいんだよな
コメント
コメントする