655: アウトドア名無しさん 2022/09/13(火) 14:15:44.35 ID:hlGJjhxwM
camp_campfire
焚き火シート敷いてないやつはニワカ糞野郎だと思ってる

664: アウトドア名無しさん 2022/09/13(火) 16:10:48.94 ID:kFc79mOUp
>>655
10年以上キャンプやってるけど焚き火シートなんてのが流行り出したのは最近

それまでは焚火周辺の燃えやすいモノは始末してから焚き火するのが常識だったよ。ブームで火の扱いを知らない、火事の危険性を考えないニワカが増えたってことかな。ちゃんと地面の始末すれば焚き火シートなんて要らないんだけどね。

焚き火台使うなら台の下に薪を並べて乾燥と地面保護もできるし。

676: アウトドア名無しさん 2022/09/14(水) 00:35:49.30 ID:Op3m1vrC0
>>664
ニワカが云々は兎も角シートは最近だよね
3年ぶりにソロキャン専用サイトでキャンプしたけど
周辺ぱっと見では自分だけ使ってなくて焦った

確かに随分前からスノピの焚火台に
下敷きみたいなオプションがあって
それがどうこうという議論は見た気がするけど

656: アウトドア名無しさん 2022/09/13(火) 14:26:04.63 ID:WGUMFgYYd
怖くないのかな

658: アウトドア名無しさん 2022/09/13(火) 14:39:42.94 ID:tJ8nfZ+L0
そんな簡単に燃え広がらないとも聞くけど俺なら周辺の落ち葉どけるかなぁ

659: アウトドア名無しさん 2022/09/13(火) 14:50:52.87 ID:N1bKXPpt0
一応周りの枯れ葉を
できるだけどけとくけど
シートも敷くよ

焚き火台で枯れ葉を燃やしたときの
あの燃えようはやばい

660: アウトドア名無しさん 2022/09/13(火) 14:54:05.28 ID:K4zwy1moM
ちょっと火が付いてしまったものがちょっと強めの風で飛ばされてとか有り得る話だものねぇ。

661: アウトドア名無しさん 2022/09/13(火) 14:55:13.89 ID:jAgeMqMf0
風あるときはあっちゅーまに燃え広がるよ

662: アウトドア名無しさん 2022/09/13(火) 15:03:00.48 ID:rJmr6tnJM
キャンプ場じゃない所でやってるみたいだよ
大丈夫かな

665: アウトドア名無しさん 2022/09/13(火) 16:15:10.61 ID:qxugufn3p
そもそも以前は芝生サイトで焚火するなんてあり得なかった。焚火台使っても芝が傷むからな。焚き火ブームでどこでも焚き火したがるニワカが増えたのは間違いない。シートで保護してもでかい火を焚けばシートの下の芝は傷むからな

668: アウトドア名無しさん 2022/09/13(火) 17:42:48.90 ID:Ok9ttKSWa
着火剤とか使わないで枯れ葉を集めて火を付ければいいのに

669: アウトドア名無しさん 2022/09/13(火) 17:56:01.53 ID:Xyg3Pnt8d
枯芝の萌えっぷりはヤバい

677: アウトドア名無しさん 2022/09/14(水) 00:38:51.33 ID:KP4J412pa
シートって結構小さいけど、そんな小さくて大丈夫なの?と思う。

681: アウトドア名無しさん 2022/09/14(水) 07:08:21.23 ID:XrY23/Xc0
スパッタシートは役に立たんぞ
他の投稿通り、焚火台の下に枝を並べた
方が遮熱効果高いし、何よりカッコ良い
シートはめちゃダサい

926: アウトドア名無しさん 2022/09/20(火) 16:58:12.27 ID:gH+MI4aTM
>>681
焚火台の下に置いてた薪に火がついて盛大な焚火になってる人ならいたw

682: アウトドア名無しさん 2022/09/14(水) 07:26:12.37 ID:/eMx+YEA0
シートは断熱じゃなく火の粉が落ちても
焦がさないための物だから用途が違うよ
薪を隙間なく並べられるなら良いけど
隙間ができるなら薪の方が役に立たない

断熱の必要な焚き火台なら両方やればいいんやで

引用元: ・【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 32