1: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 18:54:47.05 ID:WXgxl31x0
takibi_maki_kuberu
なんでそこだけ文明に頼らんのや

3: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 18:55:48.16 ID:zgj2vF7eM
ハイテクグッズに囲まれたキャンパー「自然はいいなあ」

4: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 18:56:12.91 ID:IXVIxs5t0
補助輪や

5: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 18:56:13.81 ID:MkAo/uIU0
ランタンとかだけレトロなの草

6: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 18:56:16.22 ID:duXhgie70
引火する可能性があるからやで

8: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 18:57:08.26 ID:UDf3ycPR0
ガス派も沢山おる

9: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 18:59:29.37 ID:knw6j8Dha
言われてみれば確かに

10: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:00:26.45 ID:j4hAs9Qy0
職場のキャンプ趣味のおっさんの話聞いてたらもはやそれキャンプじゃないだろって思う

12: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:01:25.94 ID:nFtaHTgo0
本物はナイフ一本とかだし、道具すら持たなかったりもするし、はや裸で行ったりするぞ

15: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:03:23.51 ID:4UWrHLji0
>>12
それやってる奴は情熱大陸中に滑落してカメラマンに助けてもらったり
結局単なるファッション野生児なんだよね

18: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:07:20.25 ID:ylJWa0Rg0
>>12
ディスカバリーの奴はイカれてるけどあいつら特殊部隊とか聞いて納得した

29: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:12:54.97 ID:Iuk3XtUi0
>>18
貝食いまくったら熱が40℃でて速攻抗生物質打った回好き

16: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:05:29.57 ID:RkA9DMRY0
現実はカップラよな

19: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:07:42.93 ID:fRuYeZQ5a
ポータブル電源に扇風機やタブレット持ち込む奴
https://i.imgur.com/BjlI7Iv.jpg

32: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:15:44.86 ID:hX94mH0O0
>>19
もう家にいろよ

20: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:07:55.59 ID:yi7jR6S20
不便を楽しむところやからな

22: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:08:50.18 ID:6fKCtXkKp
不自由な環境でも生活できる俺かっけーwww(インスタあげー)

21: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:08:32.49 ID:0aOwqKtLM
焚き火台着火剤鉈のこぎり
俺は文明に頼り切ってるよ

23: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:09:45.23 ID:xF6hUuj80
キャンプやらんけどその辺の道具にはロマン感じるわやらんけど

25: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:11:07.23 ID:xF6hUuj80
アウトドアブームでポータブル電源売れてるのほんま草

26: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:12:18.06 ID:VGVbUoKW0
ああ楽しかった
さて、焚き火消して車内泊するか

28: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:12:49.80 ID:xF6hUuj80
血筋から言ってみんな本当は土いじりしたいねん
けど土地の高さと農協のややこしさとリスクヘッジが難しすぎてできんから休みにキャンプで野原いくねんな

31: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:15:08.27 ID:Iuk3XtUi0
自然に囲まれてchillまじいやされるわ、、
↓5分後
(スマホぽちぽち)

33: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:15:45.71 ID:3YzwEtbga
>>31
これほんま草

70: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:43:03.65 ID:oqadHV5u0
>>31

71: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:43:53.62 ID:FAuo1GN10
>>31
めっちゃわかるわ

34: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:15:52.55 ID:PVQSDnqta
ソロストーブ最高やで
https://i.imgur.com/zcYVa3q.jpg

35: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:16:51.45 ID:UDf3ycPR0
>>34
これ薪追加忙しくない?

40: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:20:04.74 ID:PVQSDnqta
>>35
タイタンやからそこまででもないかな
小割にするのも楽しいで

37: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:18:47.94 ID:fRuYeZQ5a
>>34
外で食うならやっぱアウトドアyoutuberみたいな上品な霜降り肉じゃなく
焼いたらクッソ固そうな赤身肉だよな

39: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:19:52.75 ID:4qRmDvU10
>>34
これ油とかどうするんや

36: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:18:30.70 ID:Iuk3XtUi0
ソロキャンプはキャンプ場に自分一人か
自分家の土地の山で一人でやらないと意味ないわ
他に人いたらソロじゃないし

42: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:25:43.86 ID:dkEJNj8A0
これどうなん?
https://i.imgur.com/8qJ6zzY.jpg

43: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:26:15.37 ID:OnYnFUqG0
キャンプ場で薪かって焚き火台に火つけるのは風情がないからやろな
枝拾って直火でやっていいと言われたらガス使う人のほうが減りそう

44: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:27:47.73 ID:ux/VfMDe0
発電機持ち込む奴はマジで死んでくれ

45: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:28:30.26 ID:n/9ydgKea
フィクションの影響でいざとなったらナイフ一本とかで生きていける気がするけど絶対無理だからな

46: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:30:24.72 ID:9kZYdGkm0
金と時間に余裕あるやつの趣味よな

47: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:30:38.08 ID:4UWrHLji0
なんでポータブル発電機そんな邪道あつかいされてんの?
文明と税金が作った道路を使って現地まで来て
文明と税金が作った下水設備のお陰で水洗トイレ使えてんだから
ポータブル発電機使ってんのと同じじゃん

50: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:31:54.53 ID:FAuo1GN10
>>47
そこまでするならグランピングでいいやん

54: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:33:22.63 ID:ux/VfMDe0
>>47
自分一人しかいないなら存分に使え

64: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:38:57.91 ID:fRuYeZQ5a
一般人ソロキャン「静かな場所だ…」

>>47のインバーター発電機「バンバンバンバンバババババ!!」
>>47
「何でバババ邪道バババババされてバババババ!!!」

48: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:31:13.75 ID:ErZQ/VTj0
その点ナスDって偉いよな家から作るから

49: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:31:44.77 ID:nIMJoyNe0
ディスカバリーのサバイバルでもライターじゃなくてメタルマッチ使ってるけどなんでなん

58: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:35:25.52 ID:4UWrHLji0
>>49
ライターは回数制限があるし壊れやすい。あと濡れたら使えなくなる
ので長期間野外にいる予定ならマグネシウムライターの方がいい
っていう言い訳は一応通る

51: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:31:57.33 ID:QSipgzpn0
キャンプって登山とか釣りとかの別のアクティブに付随するものやろ
メインのアクティビティに合わせる必要があるから、そこにはおかしなキャンプがないんや
つまり、キャンプをしたいならキャンプをしにいかなければ良い

69: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:41:42.48 ID:sF5c6MzC0
>>51
キャンプってたしかに言われたら目的やなくて手段やな
本来は

52: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:32:34.59 ID:dWg9A2oq0
テントがズラーッと並んでるようなキャンプ場に行ってる奴がわからん
絶対楽しくないだろ

55: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:35:00.22 ID:mMq767X90
>>52
漫画喫茶みたいなもんやろ

56: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:35:07.84 ID:KKVNAX5w0
ジャージ着てたら笑われるんだろ
知ってる

61: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:38:04.24 ID:s737a+Le0
ワイは焚き火が目的やからファイヤースターターは使わんでライターや
二次燃焼焚き火台の火は綺麗なのでおすすめ

63: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:38:43.32 ID:z5dXGnrnM
焚き火見ながら酒飲むと頭とろけるわ
服めっちゃくさくなるけど

68: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:41:02.20 ID:ttol6Y0a0
ワイは親父譲りの年季が入った道具やで!火起こしは面倒だからガスバーナーや!

72: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:44:03.99 ID:ttol6Y0a0
発電機は災害時にも使えるしな

73: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:44:56.44 ID:vLacFhWi0
ネカフェは飲み放題だからええけどキャンプとか家でええやん

74: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:46:53.98 ID:uxpYEcbf0
麻紐解いてファイヤースターターやチャークロスで火起こしするのは素人や
ってカンニング竹山が言ってたは

66: アウトドア名無しさん 2022/10/17(月) 19:39:52.99 ID:LAuKzp5o0
程よい不便さが楽しい時もある
ライターじゃなくあえてファイヤースターター使ったり

引用元: ・キャンパー「うぉおお!最新のテント!最新の道具!そして原始的な火起こしだぁ~~!!」