1: アウトドア名無しさん 2023/01/07(土) 17:51:41.007 ID:3PZwWQej0

40リットルでパンパンだぞ
2: アウトドア名無しさん 2023/01/07(土) 17:52:31.998 ID:RaJY6eS30
大きすぎるくらい
3: アウトドア名無しさん 2023/01/07(土) 17:53:36.902 ID:iUjXDNd30
登山に慣れてきたら20でも十分だけど、初心者はとりあえず40以上買っとけ
4: アウトドア名無しさん 2023/01/07(土) 17:53:55.678 ID:dWPtCB6od
あくまで登山をしに行くんであって道中の娯楽や快適性は二の次の人に聞けばそりゃそうなる
9: アウトドア名無しさん 2023/01/07(土) 17:57:32.572 ID:U/9cIxOnp
>>4
道中の娯楽ってどんなのあるの?
おすすめある?
道中の娯楽ってどんなのあるの?
おすすめある?
5: アウトドア名無しさん 2023/01/07(土) 17:55:08.379 ID:Bb0NRnYd0
うちも40Lで足りないくらいだ
6: アウトドア名無しさん 2023/01/07(土) 17:56:16.872 ID:UMSxc0sX0
安い装備だと嵩張るから容量食うんだよな。
7: アウトドア名無しさん 2023/01/07(土) 17:56:42.897 ID:3PZwWQej0
レインウェア上下
ダウン上下
フリース
緊急薬品等
ナイフ
ヘッドライト
ツェルト
タオル等
水
浄水器
バーナー
クッカー
ガス
食べ物
これでギューギューだぞ
ダウン上下
フリース
緊急薬品等
ナイフ
ヘッドライト
ツェルト
タオル等
水
浄水器
バーナー
クッカー
ガス
食べ物
これでギューギューだぞ
11: アウトドア名無しさん 2023/01/07(土) 17:58:40.457 ID:uCQp0TKz0
>>7と>>8見比べればなんとなく考え方の違いがわかるな
12: アウトドア名無しさん 2023/01/07(土) 18:00:19.059 ID:Bb0NRnYd0
>>7
ダウンの上下持っていってるのかよ
日帰りだろ?
ダウンの上下持っていってるのかよ
日帰りだろ?
15: アウトドア名無しさん 2023/01/07(土) 18:03:27.430 ID:lFv8jZHe0
>>7は遭難対策してるのはわかるが
ナイフ
ツェルト
浄水器
バーナー
クッカー
ガス
まで持ってってるのにシュラフないとかちょっとよくわかんない
ナイフ
ツェルト
浄水器
バーナー
クッカー
ガス
まで持ってってるのにシュラフないとかちょっとよくわかんない
8: アウトドア名無しさん 2023/01/07(土) 17:57:18.377 ID:lFv8jZHe0
何をそんなにもってくんだ?
レインコートと水と携帯食あれば十分だろ
一人で登るならプラス医療品くらい
レインコートと水と携帯食あれば十分だろ
一人で登るならプラス医療品くらい
14: アウトドア名無しさん 2023/01/07(土) 18:02:36.581 ID:0jAGD/9Xd
食事一つ取っても出来合いの携帯食料で済ますかその場で調理するかで
荷物量から楽しみ方も変わるのが登山だよね
荷物量から楽しみ方も変わるのが登山だよね
10: アウトドア名無しさん 2023/01/07(土) 17:58:03.147 ID:RaJY6eS30
お弁当はコンビニで買って行くってのが今の登山
2リットルのペットも忘れずに
2リットルのペットも忘れずに
13: アウトドア名無しさん 2023/01/07(土) 18:01:28.215 ID:qZm2m10Q0
念のためあれもこれもって入れてるとそうなる
万全の体制で望むならそれを担ぎ続けるしかない
安全性や快適性を削れば軽くなるもの
万全の体制で望むならそれを担ぎ続けるしかない
安全性や快適性を削れば軽くなるもの
16: アウトドア名無しさん 2023/01/07(土) 18:04:19.256 ID:KfKgHM6r0
5000m以下は登山と言わないって
17: アウトドア名無しさん 2023/01/07(土) 18:05:31.113 ID:RaJY6eS30
荷物はなるべく軽くして素早く行動するのが基本
山渓ガイドのコースタイムの半分が目標
山渓ガイドのコースタイムの半分が目標
18: アウトドア名無しさん 2023/01/07(土) 18:16:18.223 ID:f3xICgQbd
防寒着は丸めてザックに括り付けろ
19: アウトドア名無しさん 2023/01/07(土) 18:17:10.711 ID:3PZwWQej0
カリマーのリッジ40使ってるけどパンパンになる
20: アウトドア名無しさん 2023/01/07(土) 18:30:40.601 ID:5TuojONU0
登山始めたいんだけど道具一式いくらくらいかかる?
22: アウトドア名無しさん 2023/01/07(土) 18:35:56.006 ID:v06eg3Xb0
>>20
本格的にやりたいなら最低でも靴雨具ザックライト揃えて6万くらいいくんじゃない?
有名な低山日帰りで始めるなら普通のスニーカーと普通のリュックでいいから今ある物で十分
本格的にやりたいなら最低でも靴雨具ザックライト揃えて6万くらいいくんじゃない?
有名な低山日帰りで始めるなら普通のスニーカーと普通のリュックでいいから今ある物で十分
24: アウトドア名無しさん 2023/01/07(土) 18:41:10.175 ID:nqgMgmya0
>>20
とりあえす靴だけ買えばいい
靴が一番大事
とりあえす靴だけ買えばいい
靴が一番大事
21: アウトドア名無しさん 2023/01/07(土) 18:34:22.015 ID:3PZwWQej0
安く済ませるならザックと靴さえあればいけるから二万もあればいけるよ
23: アウトドア名無しさん 2023/01/07(土) 18:36:04.367 ID:19R//FNP0
富士山手ぶら、私服で登った俺登場
26: アウトドア名無しさん 2023/01/07(土) 18:42:49.466 ID:00+j46ss0
日帰り登山って登山道歩くだけだろ
ハイキングとかわんねーよ
ハイキングとかわんねーよ
25: アウトドア名無しさん 2023/01/07(土) 18:41:42.226 ID:mqmWh0330
登山のために20リットル買うのは絶対やめとけ
使い道がほぼ無い
使い道がほぼ無い
コメント
ハーネス、ロープ、ガチャ、防寒着、本気クランポン、ラーメンセット、テルモス
コメントする