1: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 19:13:35.45 ID:eczAW4hS9

「WORKMAN Colors」 新コンセプトは「ファッションを全面に、機能はステルスへ」
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/1/7/1360w/img_177daeb243cd6d1fdf231e8b2fb67442277107.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/4/c/1360w/img_4cbf1494889eaef0295975b260bb30db344491.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/b/2/1360w/img_b222f800b430f9893894fed93c16649f173435.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/9/8/1360w/img_9862e2cdbd757350ca2877eb8dd7ccf4333512.jpg
https://newsdig.ismcdn.jp/mwimgs/1/9/1360w/img_19f29564f96749254fd2ec1f0b0ce021305178.jpg
作業服大手のワークマンは作業服メーカーから脱皮し、アパレル市場に本格参入します。
土屋専務
「ファッションを打ち出した店舗にしたいと。今年9月ぐらいに東京中心部に出店したい。その店名がワークマンカラーズ」
ワークマンカラーズの名称で、9月にも都心に店舗を出す予定です。
ワークマンは2018年に ▼一般向けに機能性の高い商品を扱う「ワークマンプラス」や2020年には ▼女性向けの「ワークマン女子」などの業態を立ち上げてきました。
ただ、商品自体は、作業服と共通の仕様とし、流行に左右されない商品作りでコストダウンをはかってきました。
今回はこうした路線から転換し、ファッションを全面に出した、アパレル業態へ本格的に参入することになります。
また、ワークマンの関係者は 「これまでは あくまで作業服メーカーであり、ユニクロはライバルではないと説明してきたが、 今後はユニクロに対抗することになる」と話しています。
ワークマンはきょうの展示会で、今年の秋冬商品について、 主なプライベートブランドの商品の99%で価格を据え置くことや来期の社員の給与を平均で5%引き上げると発表しています。
418: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 21:29:10.72 ID:BO0ocxkM0
>>1
なかなかいいね。仕事にも普通に着ていけそうだし。
なかなかいいね。仕事にも普通に着ていけそうだし。
456: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 22:06:17.14 ID:K7C4jFPH0
>>1
これ調子に乗り初めて失敗するやつだ
本業を手堅くやっていけば良いのに
これ調子に乗り初めて失敗するやつだ
本業を手堅くやっていけば良いのに
631: アウトドア名無しさん 2023/02/24(金) 02:06:21.04 ID:mFezQc+iO
>>1
ワークマンって女や子どもが寄りつけない雰囲気がいいのに
昔の吉野家と一緒だよ
大衆化してしまったら数ある洋服屋の一つになって埋没する危険もある
現状で利益出てるなら手を広げない方が得策のように思える
ワークマンって女や子どもが寄りつけない雰囲気がいいのに
昔の吉野家と一緒だよ
大衆化してしまったら数ある洋服屋の一つになって埋没する危険もある
現状で利益出てるなら手を広げない方が得策のように思える
693: アウトドア名無しさん 2023/02/24(金) 04:50:55.21 ID:9fRvNHkr0
>>1
もともとユニクロの柳井に「俺はやらないけどGUより低価格帯のマーケットもあるからやってみたら」って言われて手を伸ばしたらしいから向こうは相手してないでしょ
もともとユニクロの柳井に「俺はやらないけどGUより低価格帯のマーケットもあるからやってみたら」って言われて手を伸ばしたらしいから向こうは相手してないでしょ
734: アウトドア名無しさん 2023/02/24(金) 06:36:58.09 ID:axAh/Pzt0
>>1
行く方向を間違えたな
ホムセンの方向へ行っとけば成功してたのに
行く方向を間違えたな
ホムセンの方向へ行っとけば成功してたのに
817: アウトドア名無しさん 2023/02/24(金) 07:23:47.17 ID:o7Ol63Op0
>>1
これやるとダメなんだよな
そもそもワークマンって欲しい時に
欲しい物がなく買い物しづらい
これやるとダメなんだよな
そもそもワークマンって欲しい時に
欲しい物がなく買い物しづらい
906: アウトドア名無しさん 2023/02/24(金) 09:27:36.89 ID:uhtzUi5v0
>>817
転売ヤーの草刈り場になってきてるよね
転売ヤーの草刈り場になってきてるよね
914: アウトドア名無しさん 2023/02/24(金) 09:42:55.22 ID:QkAfczhu0
>>906
それで欲しい物が売ってないのか
それで欲しい物が売ってないのか
2: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 19:14:18.84 ID:KgOZ9xBQ0
縫い目強くしてよ
作業着だったら
作業着だったら
466: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 22:15:34.50 ID:Pvih2EuK0
>>2
ここ何年も定番のカーゴパンツ?を何本も買ってるけど
サイドポケットの縁がほつれてわりとすぐに穴開くんだよね
毎回同じようにそこが破れる
油断してると買って2~3回履いた辺りで入れたものが抜け落ちる
手袋とかハンカチとか財布とか
履きやすさがお気に入りなのでそればっかり買ってるけど
ポケット信用できないのは困るので何とかしてほしい
あとリュックの生地が薄くて貼り付け?みたいな感じで
どんどんはがれてポツポツと穴が開くのあった
リュックの中に黒い点々がいっぱい落ちてるから何だ?って思ったら
生地がスカスカになって透けて見えてんのw
メッシュに細かく貼り付けてふさいでる感じの生地というか
ここ何年も定番のカーゴパンツ?を何本も買ってるけど
サイドポケットの縁がほつれてわりとすぐに穴開くんだよね
毎回同じようにそこが破れる
油断してると買って2~3回履いた辺りで入れたものが抜け落ちる
手袋とかハンカチとか財布とか
履きやすさがお気に入りなのでそればっかり買ってるけど
ポケット信用できないのは困るので何とかしてほしい
あとリュックの生地が薄くて貼り付け?みたいな感じで
どんどんはがれてポツポツと穴が開くのあった
リュックの中に黒い点々がいっぱい落ちてるから何だ?って思ったら
生地がスカスカになって透けて見えてんのw
メッシュに細かく貼り付けてふさいでる感じの生地というか
510: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 23:14:28.88 ID:FBgQhmP30
>>466
自分で補強縫いすればよくね?
自分で補強縫いすればよくね?
681: アウトドア名無しさん 2023/02/24(金) 04:21:29.99 ID:tGBvqgSv0
>>2
そういうとこ強くてウリだと思ったら違うのか
そういうとこ強くてウリだと思ったら違うのか
821: アウトドア名無しさん 2023/02/24(金) 07:27:25.24 ID:awHDEwwI0
>>2
ほつれ対策教えてやるよ
ほつれる糸に瞬間接着剤を染み込ませると絶対にほつれない
自分はズボン買うと必ず前ボタンの糸に染み込ませてるが幾ら洗濯しても糸は強固なまま
100均で小分けで複数個入ってる瞬間接着剤オススメ
ほつれ対策教えてやるよ
ほつれる糸に瞬間接着剤を染み込ませると絶対にほつれない
自分はズボン買うと必ず前ボタンの糸に染み込ませてるが幾ら洗濯しても糸は強固なまま
100均で小分けで複数個入ってる瞬間接着剤オススメ
946: アウトドア名無しさん 2023/02/24(金) 10:18:20.13 ID:tGDIk7YR0
>>821
いいこと聞いた
いいこと聞いた
4: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 19:14:50.25 ID:1P/6jST20
ファッション性意識してよりダサくなるという
5: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 19:15:10.42 ID:QYJPEIzR0
ユニクロよりサイズが小さい
50: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 19:25:25.33 ID:5h0Jt0W90
>>5
今のユニクロは変にでかい気が
ワークマンは品薄商法だからなぁ(´・ω・`)
今のユニクロは変にでかい気が
ワークマンは品薄商法だからなぁ(´・ω・`)
126: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 19:50:00.84 ID:z9IQrFVJ0
>>50
品薄商法っていうか最初に一気にドカーンと作って追加生産しないだけだから何かに取りあげられる前に買えばええだけ
品薄商法っていうか最初に一気にドカーンと作って追加生産しないだけだから何かに取りあげられる前に買えばええだけ
7: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 19:15:34.80 ID:GocXy6V20
俺たちのIKZO
8: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 19:15:39.79 ID:kaMHuLIj0
これで現場いったらはやく着替えろって怒られそう
11: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 19:16:05.81 ID:aPHFfEQN0
ユニクロ終わったな
12: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 19:16:56.46 ID:iKZksBdS0
ワークマンのズボンは無駄にボタンが多くて床を傷つけやすいから嫌い
14: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 19:17:29.03 ID:yOrICpgx0
ワークマンの寒さ対策
ユニクロのヒートテック
ワークマンの勝ちw
ユニクロのヒートテック
ワークマンの勝ちw
16: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 19:17:45.97 ID:u6TfTwHB0
半端なファッション性
もっと作業着よりにしたほうがいいよ
もっと作業着よりにしたほうがいいよ
17: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 19:18:30.75 ID:pdpixeaX0
既にワークマン女子とかやっとったやん
20: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 19:19:20.88 ID:e6/y0Pvd0
それやったら差別化がなくなるのにー
474: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 22:33:32.54 ID:y+P+/9Zw0
>>20
確かに
オシャレな作業着だからこそ重宝されたような
確かに
オシャレな作業着だからこそ重宝されたような
28: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 19:20:09.97 ID:aPBBGKGe0
まだ、ライバルはしまむらってレベルやな
29: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 19:20:13.42 ID:kd9/NBba0
中肉中背向けの商品をお願いしたい…
腹回りで3Lとか選ぶと袖が長すぎるんよ
腹回りで3Lとか選ぶと袖が長すぎるんよ
41: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 19:22:59.99 ID:QfGvyMF00
>>29
ベルト周りが100~105で値段がガンとあがるんよな
100以内に収まるようにダイエットする人が多い
ベルト周りが100~105で値段がガンとあがるんよな
100以内に収まるようにダイエットする人が多い
30: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 19:20:23.59 ID:mbiDdJ1H0
ユニクロは数年もつけど
ワークマンはガチでその年で捨てないと無理
ワークマンはガチでその年で捨てないと無理
132: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 19:51:44.31 ID:J44+HHnK0
>>30
どこの異世界?
どこの異世界?
144: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 19:54:36.13 ID:Apx6E8Vh0
>>132
ワークマンの裏アルミパーカー来月で捨てる予定
すぐベラベラになった
ワークマンの裏アルミパーカー来月で捨てる予定
すぐベラベラになった
154: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 19:57:20.87 ID:5h0Jt0W90
>>144
>裏アルミ
あれそもそも洗濯やクリーニングできないんだろ?
>裏アルミ
あれそもそも洗濯やクリーニングできないんだろ?
293: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 20:41:55.10 ID:UQvN82BT0
GAPのズボンとかマジで酷いぞ。
1シーズン目でも履いてるうちにボコボコ穴が空く。
これに比べりゃユニクロは神品質だわ。
海外のファストファッションはマジでゴミだから、日本ではユニクロに駆逐されたのも当然。
ワークマンも作業着謳ってる割に靴下とかすぐに穴が空くからな。
結局はユニクロの方が安上がりて結論になると思うよ。
1シーズン目でも履いてるうちにボコボコ穴が空く。
これに比べりゃユニクロは神品質だわ。
海外のファストファッションはマジでゴミだから、日本ではユニクロに駆逐されたのも当然。
ワークマンも作業着謳ってる割に靴下とかすぐに穴が空くからな。
結局はユニクロの方が安上がりて結論になると思うよ。
326: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 20:51:20.67 ID:NRbatlAf0
>>30
アウターもバッグも靴も3年使ってるけどどこも剥がれたり壊れたりしてないぞ
アウターもバッグも靴も3年使ってるけどどこも剥がれたり壊れたりしてないぞ
429: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 21:40:49.08 ID:i93YAAoS0
>>30
めっちゃ大きな差があるって程では無いけど
ユニクロのが縫製の解れや色落ちが少ないとは思う
ワークマンは季節物だと2シーズン使ったら大体もう限界迎えてる感じ
作業着として毎日使うレベルなら1シーズンで使い捨て前提みたいな所はあると思う
めっちゃ大きな差があるって程では無いけど
ユニクロのが縫製の解れや色落ちが少ないとは思う
ワークマンは季節物だと2シーズン使ったら大体もう限界迎えてる感じ
作業着として毎日使うレベルなら1シーズンで使い捨て前提みたいな所はあると思う
31: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 19:20:49.25 ID:BishsKUc0
もっとこう、ミリタリー感が欲しいな
36: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 19:21:41.92 ID:aKwIUqkY0
ワークマンのポロシャツ好きだわ
39: アウトドア名無しさん 2023/02/23(木) 19:22:37.33 ID:2+ZN04il0
ワークマンに行く度にコレジャナイ感やイマイチ感が半端ない
初期のユニクロみたい
初期のユニクロみたい
引用元: ・ライバルはユニクロ 「ワークマン」がファッション業界に進出 新業態「ワークマンカラーズ」を発表 作業服から脱皮 [鬼瓦権蔵★]
コメント
本業の店なんとかしたらどうだ
どの店行っても店員は不愛想、商品は溢れていて、床には商品のはいった段ボール放置
客なめてるのか?
コメントする