640: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 19:26:31.41 ID:ytGG2joQa

富士山初心だけど9月末辺りに富士山山頂まで登るのは時期的に大丈夫?
ちな1900M程度の山までならそこそこ登ってきてはいる
641: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 19:28:20.60 ID:IkgochqO0
>>640
雪で滑落して死んでもいいなら
雪で滑落して死んでもいいなら
642: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 19:32:19.92 ID:A8Wp7pvx0
>>640
死ぬ気か
死ぬ気か
644: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 19:41:46.91 ID:R/nfWynB0
>>640
そのスキルで閉山期の富士山に登るのは止めた方がいい。
富士山登ったことないなら、まずは開山期の天候良い日に日帰りで登ると良いよ。
そのスキルで閉山期の富士山に登るのは止めた方がいい。
富士山登ったことないなら、まずは開山期の天候良い日に日帰りで登ると良いよ。
643: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 19:33:14.63 ID:plHm92Y20
雲取山でも2017mだぞ
645: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 19:42:15.09 ID:ytGG2joQa
さすがに降雪してるか
一応、雪山の経験はあるが
富士山のそれは訳が違うかあ
一応、雪山の経験はあるが
富士山のそれは訳が違うかあ
646: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 19:47:48.67 ID:oMoN1gs+p
>>645
マジレスするとそんなことも分からないなら、間違いなく止めておいた方が良い。
マジレスするとそんなことも分からないなら、間違いなく止めておいた方が良い。
647: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 20:03:36.45 ID:ytGG2joQa
五合目回ってくるわ
サンガツ
サンガツ
648: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 20:36:33.37 ID:MnN7doYaM
天気が良ければ夏より楽だろうけど
649: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 20:45:25.23 ID:ytGG2joQa
色々言われたから
上にいくつもりは無くてもアイスクライミングの用意ぐらいはした方がいいか…
上にいくつもりは無くてもアイスクライミングの用意ぐらいはした方がいいか…
650: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 21:17:21.34 ID:x+bE7BNs0
>>649
その頃にならないとわからないから降雪なくて天気よければ、てだけかな
いざとなったらブルタク呼べばいい
なんてことはないけど
その頃にならないとわからないから降雪なくて天気よければ、てだけかな
いざとなったらブルタク呼べばいい
なんてことはないけど
654: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 22:18:26.41 ID:R/nfWynB0
>>649
ちょっとは富士山のことを調べてから行った方がいい。
9月の5合目までなら、アイスクライミングなんてする場所ないよ。
ちょっとは富士山のことを調べてから行った方がいい。
9月の5合目までなら、アイスクライミングなんてする場所ないよ。
679: アウトドア名無しさん 2022/09/07(水) 02:10:16.39 ID:IrI01ZMZ0
>>649
もうちょっとこの時期の気温やコースを調べてから考えたほうが良い。
もうちょっとこの時期の気温やコースを調べてから考えたほうが良い。
651: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 22:05:54.20 ID:vgmpYXQ80
9月の雪なんか3日でとけるっつーの
652: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 22:10:38.31 ID:MnN7doYaM
アイスクライミングって言うか
凍ってたら死ぬだろ
凍ってたら死ぬだろ
653: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 22:12:22.60 ID:MnN7doYaM
8月
天気良いとサイコー
天気悪いとサイアクー
9月下旬
天気良いと超サイコー
天気悪いと死
天気良いとサイコー
天気悪いとサイアクー
9月下旬
天気良いと超サイコー
天気悪いと死
655: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 22:21:03.30 ID:A8Wp7pvx0
登る予定の人いる?
667: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 23:00:57.39 ID:RfkwTIUO0
>>655
晴れてれば御殿場から行こうかなって
晴れてれば御殿場から行こうかなって
656: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 22:21:19.34 ID:ytGG2joQa
事前調査やら天気選ぶやらは基本中の基本だが
まあそうするわ
まあそうするわ
657: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 22:32:54.35 ID:xr1ZGyYYd
すねてて草
658: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 22:42:33.69 ID:vgmpYXQ80
アイゼンすらはいたこと無さそうな初心者が
アイスの装備で9月の富士山とかw
アイスの装備で9月の富士山とかw
660: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 22:43:33.51 ID:plHm92Y20
意気揚々と発言したあとで同意してもらえなくて拗ねる人多いな
661: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 22:46:02.10 ID:ytGG2joQa
よくわかんないけどもっと気楽になりなよ!
662: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 22:51:41.03 ID:R/nfWynB0
>>661
分かっているだろうけど、おまえさんのことだよ。
素人丸出しのコメントで恥ずかしい思いをしたのが悔しいのかもしれないが、閉山期の富士山は舐めない方がいい。
分かっているだろうけど、おまえさんのことだよ。
素人丸出しのコメントで恥ずかしい思いをしたのが悔しいのかもしれないが、閉山期の富士山は舐めない方がいい。
663: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 22:55:50.28 ID:ytGG2joQa
舐めてないから
警戒してる
669: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 23:12:16.27 ID:APuOmsyKp
>>663
警戒している割には、何も富士山のこと調べてないで5chで聞き込みか。
少なくとも2000m級の山しか登ったことない素人が、閉山期に登る山ではない。
警戒している割には、何も富士山のこと調べてないで5chで聞き込みか。
少なくとも2000m級の山しか登ったことない素人が、閉山期に登る山ではない。
665: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 22:58:30.51 ID:xr1ZGyYYd
アイスやるならパートナー必要だろうけど先に相方に相談するよね
666: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 23:00:11.84 ID:ytGG2joQa
あてならあるよ!
もっとも上行かないならそんな装備は必要じゃないって話らしいけど
もっとも上行かないならそんな装備は必要じゃないって話らしいけど
668: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 23:06:06.06 ID:MnN7doYaM
水は買い足せないぞ
672: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 23:22:13.62 ID:ytGG2joQa
まあなんか、読む人の気に障る言い方を自分がしてたみたいなんで
気に障った人にはスマンかった
気に障った人にはスマンかった
680: アウトドア名無しさん 2022/09/07(水) 02:22:43.37 ID:IrI01ZMZ0
>>672
安全で楽しい登山になると良いですね!
言い方はともかく、みんな良かれと思ってアドバイスしているので生暖かい目でやさしく受け止めてください。
今月末登山予定でアイスクライミングの準備、なんて話が出てきたもんだから、富士登山経験のある方々が、え、なんで???となっていたんだと思います。
安全で楽しい登山になると良いですね!
言い方はともかく、みんな良かれと思ってアドバイスしているので生暖かい目でやさしく受け止めてください。
今月末登山予定でアイスクライミングの準備、なんて話が出てきたもんだから、富士登山経験のある方々が、え、なんで???となっていたんだと思います。
674: アウトドア名無しさん 2022/09/06(火) 23:27:31.37 ID:ytGG2joQa
サンガツじゃ伝わらなかったか
返答してくれた人、ありがとよ!
返答してくれた人、ありがとよ!
コメント
山小屋が9月の頭で閉まるからブルタクも一緒に今季は終了だろうに
コメントする