1: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 04:48:45.82 ID:khjgUEttd

これガチであほやろ
2: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 04:49:13.11 ID:khjgUEttd
木造建築にばんばん使えばなくなるやん
4: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 04:49:46.27 ID:oD0tkGhL0
おかしいよな
6: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 04:50:19.35 ID:khjgUEttd
どんどん切って使いまくればいいやん
7: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 04:51:05.03 ID:khjgUEttd
まじでなくせよあのクソみたいな木
8: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 04:51:22.93 ID:k3S8XEjV0
杉需要無くて放棄されてる杉山林あるのにちょっとの需要で切った後にさらに杉植えてるからな
9: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 04:52:16.36 ID:KbboU/570
輸入のほうが遥かに安いから!
10: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 04:53:05.12 ID:KbboU/570
輸入コスパ良すぎワロタw
11: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 04:53:31.67 ID:N5swSAZWa
ワイ大工やが秋田杉みたいな高い杉も有るのにな
12: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 04:54:24.20 ID:H06/oaQ0p
杉の木は柔らかくて節が多いからあんまり好まれないんや
茶室なんかは逆にそれが良いらしいけど
茶室なんかは逆にそれが良いらしいけど
13: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 04:55:42.28 ID:N5swSAZWa
>>12
茶室作れる大工なんてもうほぼ居らんからのう
宮大工しかやらん
茶室作れる大工なんてもうほぼ居らんからのう
宮大工しかやらん
14: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 05:00:08.64 ID:hLlYViC90
なお質の良い木に関しては盗伐に遭っている模様
16: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 05:04:10.60 ID:W1YZ7nBG0
国内消費の目処が立たんねやったら
木材としてバンバン輸出すればええやん
杉ってそんな需要ないんか
木材としてバンバン輸出すればええやん
杉ってそんな需要ないんか
18: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 05:06:50.21 ID:/34ZIhqg0
そこら中にある杉って別に品質よくねぇからな
21: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 05:14:01.11 ID:lJDP1uwV0
製薬会社が植えてそう
22: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 05:14:24.51 ID:JGIEQGkb0
切って運んで製材する人件費が高いって聞いたで
輸入品が高くなったらやるようになるんちゃう?
輸入品が高くなったらやるようになるんちゃう?
78: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 05:59:41.94 ID:Dp3LT5LU0
>>22
ノウハウやインフラ無いし海外情勢の正常化次第で競争出来ないコストを抱える事になるから手を出せないんやで
ノウハウやインフラ無いし海外情勢の正常化次第で競争出来ないコストを抱える事になるから手を出せないんやで
24: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 05:18:24.01 ID:xANTnKHna
日本国が戦争か経済攻撃くらって貧国になったら杉植えまくってて良かったなあってなる可能性は?
26: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 05:19:34.64 ID:PdyXtv8HM
杉さんって根が浅いから土砂崩れに効果ないし間引きめんどくさいし動物も恩恵ないから寄り付かんって見たけどマジなん?
放置するのに杉ばっかり植えるのって実質環境破壊じゃない?
放置するのに杉ばっかり植えるのって実質環境破壊じゃない?
91: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 06:10:22.90 ID:IjVcwKjea
>>26
でも根を深く張る広葉樹植えると鹿が一瞬で食い散らかすからな
ちゃんと間伐して手入れしてりゃそもそもここまで花粉の被害は出えへんのに植えるだけ植えて放置するから無駄に花粉が増える
でも根を深く張る広葉樹植えると鹿が一瞬で食い散らかすからな
ちゃんと間伐して手入れしてりゃそもそもここまで花粉の被害は出えへんのに植えるだけ植えて放置するから無駄に花粉が増える
27: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 05:25:31.74 ID:V6ykxj5U0
戦後の貧しい時に成長の早いという理由で植えまくったわけで一概にアホとは言えないけど、まあアホだよな
33: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 05:32:43.78 ID:hxFw31FFa
>>27
昔は花粉症とか知らんかったやろ
昔は花粉症とか知らんかったやろ
28: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 05:29:03.51 ID:W6CFZLfo0
花粉の出ない木にどうにかして植え替えられんのか?
32: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 05:32:03.83 ID:V6ykxj5U0
>>28
今時のは花粉少ないでしょ 既存のやつを伐採し終わるまで待つしか
今時のは花粉少ないでしょ 既存のやつを伐採し終わるまで待つしか
29: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 05:30:25.94 ID:hxFw31FFa
林業の人手もおらんやろな
危険、キツイ、給料やすい、汚いの4Kやで
危険、キツイ、給料やすい、汚いの4Kやで
35: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 05:35:22.38 ID:/34ZIhqg0
昔みたいに基準とか気にせず好き勝手に家バンバン作ってたら需要あったかもな
36: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 05:38:24.78 ID:m0iejZR20
輸送費込でもカナダなんかの木材の方が安いんやろ?
どうなっとんねん
どうなっとんねん
38: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 05:39:47.51 ID:wEKcszvu0
昔は不潔な生活おくってたから
アレルギー反応とかなかったんやろな
アレルギー反応とかなかったんやろな
39: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 05:40:11.33 ID:YwbNjnBq0
概要
スギ花粉症は日本で最も多い花粉症で、
日本ではおよそ2500万人が患っていると考えられている[要出典]。
5人に1人って嘘やろ・・
ワイの部署8割くらい花粉症やぞ・・
スギ花粉症は日本で最も多い花粉症で、
日本ではおよそ2500万人が患っていると考えられている[要出典]。
5人に1人って嘘やろ・・
ワイの部署8割くらい花粉症やぞ・・
41: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 05:40:59.61 ID:wEKcszvu0
ほんまに杉の木を消費しないのはなぜなんだぜ
52: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 05:44:51.96 ID:eVr8fHEAd
>>41
管理なんてほとんどされてない質悪いものばっかだしコストもかかるし使いたくてもどうしようもない
管理なんてほとんどされてない質悪いものばっかだしコストもかかるし使いたくてもどうしようもない
58: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 05:45:40.69 ID:wEKcszvu0
>>52
せっかく植えたのに質悪いのかよw
せっかく植えたのに質悪いのかよw
46: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 05:42:23.75 ID:h4S9Jp3Sp
製薬会社の陰謀
耳鼻咽喉科の陰謀
国会議員の陰謀
どれや?
耳鼻咽喉科の陰謀
国会議員の陰謀
どれや?
45: アウトドア名無しさん 2023/03/09(木) 05:42:09.80 ID:Gv1NJlDn0
そろそろ公害認定しろ😡
仕事にも影響出とるやろ
仕事にも影響出とるやろ
コメント
売れないし値下げすれば赤字だししゃーない。
お杉の花粉に対抗してピーコ植えて中和しろ。
花粉症が多数って現状になった頃にはもう採算取れなくなってる頃やからな。何十年もやってきた仕事をいきなり変えれる訳ねぇだろって話しなんよね。
コスト面で輸入木材に太刀打ちできないから国産木材は需要が無い
高級志向でも輸入材のほうがコスパ良いからな
戦後ごろは回虫持ち多すぎて花粉症なんて存在は誰も知らんかったんやろ
コメントする