263: アウトドア名無しさん 2023/01/16(月) 22:52:34.99 ID:icsaTq9X
fujisan_shikaku
昔エリアごとに解説あったんだけど別のスレかな?

264: アウトドア名無しさん 2023/01/17(火) 07:08:39.89 ID:fCkW9j+S

265: アウトドア名無しさん 2023/01/17(火) 08:30:19.95 ID:TEF4gHyO
富士山に近いほう、硬いってあるけど、人気エリアより硬いのかな?

266: アウトドア名無しさん 2023/01/17(火) 13:07:19.44 ID:FlPf4y/L
>>265
めちゃくちゃ硬いよ。大きめの石だらけでペグ打てない。石頭ハンマー必須地域

260: アウトドア名無しさん 2023/01/16(月) 12:04:01.13 ID:gUDoxn/r
冬の夜のふもとっぱらは全エリア小便が染み込んでると考えた方がいいな。
そう、君のテントの下もな。

261: アウトドア名無しさん 2023/01/16(月) 15:18:41.71 ID:6AUx4Vc0
なので雨の翌週行くときれい

262: アウトドア名無しさん 2023/01/16(月) 19:45:02.74 ID:6PS0P29O
それはどうかな( ̄ー ̄)ニヤリ

267: アウトドア名無しさん 2023/01/17(火) 14:08:31.46 ID:4dhSnULu
荷物下ろす前にペクだけ持って試し打ちしたほうがいいよ
俺はそれで諦めた笑

268: アウトドア名無しさん 2023/01/17(火) 14:16:33.40 ID:KBZQlcaM0
JKあたりは石を割りながらベグ打ちする感じだよね。アルミペグでは無理、チタンや鍛造ペグで重いハンマーないと設営無理よ

269: アウトドア名無しさん 2023/01/17(火) 19:55:52.58 ID:LsJTQoaY
静岡県民だけどローカルCM見て驚いたわ。キャンプ場でテレビCM打つってどんだけ稼いでるのよ。

271: アウトドア名無しさん 2023/01/17(火) 22:28:49.50 ID:ZScE1bl3
お弁当どんどんや学生服の山田だってCMを打てるし

272: アウトドア名無しさん 2023/01/18(水) 01:01:12.67 ID:/VEuIFJu
あの規模なら結構な会社だと思うけど

273: アウトドア名無しさん 2023/01/18(水) 02:20:41.38 ID:1zAGktGD
むしろローカルCMを打つ必要があるのかと
放っといても客は来るし

274: アウトドア名無しさん 2023/01/18(水) 08:03:12.88 ID:3QEsiA6E
利用者数というか総収益が減少方向に向かってるって事じゃね?

知名度が低かった頃に比べて、
この10年位の間に伸び続けて来たんだろうけど、
一部の熱狂的信者が定着した反面で、
難民キャンプを嫌うキャンパーも居るし、
ふもとっぱらの
「鬼のような強風」や
「ぬかるんだ田圃みたいな土壌」
「見えない富士山」 等などの現実を知ったら、
予約画面とニラメッコしたり、
キャンセル待ちしてまでふもとっぱらに拘る必要は無い。

アパートやマンション・住宅密集地から抜け出して、
雄大な景色を観ながら優雅にキャンプしようとして、
難民キャンプだったら楽しくないだろw

275: アウトドア名無しさん 2023/01/18(水) 09:14:29.51 ID:rgXosW1U
今の予約人数で難民キャンプだと思ったコトねぇよ

349: アウトドア名無しさん 2023/01/25(水) 20:47:52.25 ID:SPqQtpHI
>>275
国道139号からは難民キャンプにしか見えんかった

276: アウトドア名無しさん 2023/01/18(水) 09:56:52.62 ID:vFsZWcsh
キャンプブームで設備は良くなったけど、元々ふもとっぱらは富士山見えなかったらただのクソキャンプ場だからな

277: アウトドア名無しさん 2023/01/18(水) 10:04:59.64 ID:DukkAoJw
確かに林間や小川の流れるキャンプ場ならハズレは無いけど富士山はガスってるわ風が強くて焚き火出来ないわ堆肥臭かったら損した気分になるもんな。

280: アウトドア名無しさん 2023/01/18(水) 11:44:27.86 ID:UB9yWi9Q
昨日のふもっとっぱらはそこそこすごしやすかった。中央トイレ付近北側以外は空いてる。それでも遠く端っこテント建てる人がいるのが面白い

281: アウトドア名無しさん 2023/01/18(水) 11:44:46.76 ID:tDmjSAwV
このままキャンプ場として続けるなら少しずつでも土質改良してってくれないかなぁ
ズブズブ粘土質は夏の雨冬の霜解けどっちもさすがに…

282: アウトドア名無しさん 2023/01/18(水) 13:23:05.61 ID:lojK2ETP
それより整地してほしい

283: アウトドア名無しさん 2023/01/18(水) 14:28:50.42 ID:1OcSzKEn
あとトイレも増やして
暗くて危ないので街灯ガンガン付けてほしいね

284: アウトドア名無しさん 2023/01/18(水) 17:31:24.07 ID:N4gd7tl2
17時以降にも買える薪自販機も
酒入ってるし入り口付近まで歩きで行かないとアカンのキツいわ

286: アウトドア名無しさん 2023/01/18(水) 17:44:31.68 ID:AY5ab1Rw0
>>284
薪の自販機あるやん?

288: アウトドア名無しさん 2023/01/18(水) 17:48:51.98 ID:1OcSzKEn
ふと思ったんやが
日帰りで入ってそのままいたらどうなんの?
真面目にチェックしてない気がするけど

293: アウトドア名無しさん 2023/01/19(木) 09:48:07.41 ID:x113yZQz
>>288
タグの色が違うから、係員が居れば退場時にバレる、居ない時は後日バレる。最悪、出禁

289: アウトドア名無しさん 2023/01/18(水) 17:50:26.54 ID:fR22Rlz9
2年前に行ってー10℃で大変だったが、予約さえとれればまた行きたい
あれから寒さ対策したし岐阜の山奥でー12℃も経験したからもう大丈夫

引用元: