ウェアの材質と重さを書いてないのは論外だよなwwwwww 2021年03月17日 カテゴリ:衣類・ウェア 211: アウトドア名無しさん 2021/03/15(月) 00:28:55.10 ID:zBdBNmS5 以前フェニックスの公式通販サイト見てたら帽子だけで数十ページもあってどんだけラインナップあるんだよと突っ込みたくなった 選択肢多いのは良い事だけど、少数精鋭のラインナップに絞ればもうちょい延命できたのでは?とか思ってしまう 【 続きを読む 】
秋冬や冬春にはハイブリダウンパーカーよりM65の方が重宝する 2021年02月17日 カテゴリ:衣類・靴衣類・ウェア 258: アウトドア名無しさん 2021/01/31(日) 11:33:20.13 ID:BihgTlLo0 ワークマンで一番暖かいウエアって何だろな ダウンでできればパーカーの無いものがいいんだが M65タイプ何とかは本家より暖かい気がした 【 続きを読む 】 タグ :ジャケット
ランニングウェア欲しいんだけど、Amazonでええんか? 2019年03月31日 カテゴリ:衣類・ウェア 1: 風吹けば名無し 2019/03/27(水) 12:18:55.47 ID:lPcz/qVoa ちゃんとしたスポーツブランドのを買った方がええんか? https://www.amazon.co.jp/dp/B07KDF569S/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_iTUMCb5H4PSNB 【 続きを読む 】 タグ :ランニングウェア
登山用品高過ぎぃ! 2019年03月31日 カテゴリ:衣類・ウェア 1: アウトドア名無しさん 2019/03/28(木)12:05:54 ID:5rP 靴やバックはわかるけどレインウェア上下二万って価値を見いだせない 【 続きを読む 】 タグ :登山用品
ワイ山登らないのに登山服買う勢、ユニクロにシフトチェンジする 2019年03月01日 カテゴリ:衣類・ウェア 1: アウトドア名無しさん 2019/02/28(木) 01:12:13.36 ID:FiQeocBZ0 パタゴニアとMAMMUTしか無い模様 【 続きを読む 】 タグ :ユニクロ
ヒートテック極暖からモンベルに変えたら暖かくて感動してる 2019年01月27日 カテゴリ:衣類・ウェア 1: アウトドア名無しさん 2019/01/24(木) 22:03:38.84 0 暖かくて動きやすいし臭くなりにくい 値段5倍くらいするけど買って良かったわ 【 続きを読む 】 タグ :モンベル
ユニクロ離れ、しまむら離れ、ゾゾ離れ、ついにワークマンの時代へ。 2019年01月08日 カテゴリ:衣類・ウェア 1: アウトドア名無しさん 2019/01/05(土) 08:24:43.55 ID:euGnszGm0● BE:842343564-2BP(2000) ついに始まる?アパレル「ゾゾ離れ」の現実味 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190105-00258612-toyo-bus_all&p=2 サイト開設当初は、「ユナイテッドアローズ」や「ビームス」といったセレクトショップ系の中高価格帯のブランドが中心だった。そのため利用者の間では「ゾゾタウンへ行けばおしゃれな服が買える」というイメージが根付き、それを見越して出店を決めたブランドも多かった。 ■平均単価は5年前より3割下落 だが、ZOZOの事業規模が拡大するにつれ、ゾゾタウンが取り扱うブランドの幅も急速に広がった。特に、この数年は「楽天やアマゾンに出店するような(安価な)ブランドが増えて、レッドオーシャン化している」(若者向けアパレル首脳)。 実際、ゾゾタウンの直近の平均商品単価は3655円(2018年度第2四半期の実績)と、5年前の5011円から3割近く下落。実店舗では横並びにならないような高価格帯のブランドと安価なブランドの商品がサイト上に入り乱れ、ネット上では素材感の違いなどが伝わりづらいこともあり、価格だけで比較購買される傾向が一段と強まった。 さらに、頻繁に開催される割引セールや各ブランドが乱舞するクーポンでの値引き合戦も白熱。その影響で「ゾゾタウンで常に安く売られている」というイメージが付きまとうことを懸念するブランドが増えるようになった。 売り上げに応じてZOZOに支払う出店手数料の高さも、ブランド側が“脱・ゾゾタウン依存”を模索する理由になっている。 ブランドからの手数料収入を収益柱とするZOZOは、新規に出店したブランドに課す手数料の比率を年々引き上げている。現在の平均は売り上げに対して30%台半ばに達し、安価なブランドでは残る利益はごくわずか。 「売り上げが増加しても利益は残らない」といった事態を防ぐため、ブランドによっては新商品や主力商品は手数料の掛からない自社サイトで売り、ゾゾタウンでは売れ残った在庫を集中的に販売するなど、サイトを使い分ける動きも出始めている。 ■方針次第ではゾゾ離れも 圧倒的な集客力を誇るゾゾタウンに出店すれば売り上げ確保やブランドの認知度拡大を図れるため、多くのブランドはなかなかゾゾタウン依存から抜け出せない。 だが、オンワードのように自社サイトでの販売比率が比較的高いアパレルは、今後のZOZOのサービス方針次第で「ゾゾ離れ」が続く可能性もある。 ZOZOの前澤友作社長は昨年末、2018年を漢字四文字で表すと「試行錯誤」だったとツイッター上で振り返った。 昨年1月に始動し、商品の発送遅延などのトラブルが多発したPB(プライベートブランド)事業の難しさを指したものと想定される。ゾゾタウン事業は今のところ順調な拡大が続くが、状況によっては難しい局面を迎えることになりそうだ。 【 続きを読む 】 タグ :ワークマン
ノースフェイスのこのダウン買おうと思うんだがどう思う? 2018年12月20日 カテゴリ:衣類・ウェア 1: アウトドア名無しさん 2018/12/17(月) 22:11:48.35 ID:CbWTiICw0● BE:604048985-2BP(2000) かっけぇよな? ノースフェイスから北欧ブランドまで、ボーナス買いの名品「アウトドアウェア編」 http://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181206-10814083-trendy-bus_all 【 続きを読む 】 タグ :ノースフェイスダウンジャケット
ユニクロのダウンお洒落じゃね? 2018年12月18日 カテゴリ:衣類・ウェア 1: アウトドア名無しさん 2018/12/13(木) 16:50:46.58 ID:KL35m4lX0 買っていい? 【 続きを読む 】 タグ :ユニクロダウン
「ワークマン」がオシャレになれた本当の理由 初出店のカジュアルウエア店舗は出足好調 2018年10月24日 カテゴリ:衣類・ウェア 1: アウトドア名無しさん 2018/10/21(日) 12:23:57.78 ID:1xvyw4E90● BE:121394521-2BP(3112) 「ワークマン」がオシャレになれた本当の理由 初出店のカジュアルウエア店舗は出足好調 作業服のワークマンが、驚くべき変貌を遂げている。現在も主力事業は作業服に変わりはないが、その延長線上で生まれたアウトドア用やスポーツ用のPB(プライベートブランド)が爆発的に売れているのだ。 しかも、購入しているのは若者や女性を含めた作業服を着ない人たち。インスタグラムで「#ワークマン」と入れると、しゃれた写真がずらりと出てくる。 ワークマンの変化を実感できるのが、9月上旬「ららぽーと立川立飛店」にオープンした店舗だ。60坪と通常のワークマン店舗より4割ほど小さい店は、同社が2016年から展開している「アウトドア用」「スポーツ用」「雨用」のPBを扱っている。 ネオンカラーのジャケットやランニング用インナー、バックパックが並ぶ様子は、一見、アウトドアの店かと見まがうほどで、言われなければワークマンの店とは気がつかない。 新店舗は初日にレジ待ちの長い列 その新業態「ワークマンプラス立川立飛店」は、熱狂をもって迎えられた。同社によると、オープン初日は30分のレジ待ち行列ができ、売り上げは通常店の開店セール記録を3倍近くも更新。 その後も、平日売り上げは50万円以上、祝祭日は100万円以上と、当初の売り上げ予算を大幅に超える走り出しとなった。 「(来客の)45%が女性で、45%がワークマンの店舗を初めて訪れる人」(同社の栗山清治社長)と、これまでワークマンと接点のなかった人が続々と訪れている。 同社の試算では、高機能ウエアの低価格帯市場はざっと4000億円。しかも、この分野には目下、目立ったライバルがいない。 こうした中、今後も新業態を積極的に出していく考えで、11月には新業態を神奈川県川崎市と、埼玉県富士見市にもオープンする予定。今後1年で20店舗、早いうちに100店舗態勢を築き、200億円の売り上げを目指すとしている。 全文はソースで https://toyokeizai.net/articles/-/244342?display=b 【 続きを読む 】 タグ :ワークマンオシャレ理由
【画像】俺たちのワークマン、ガチのマジで超オシャレな店に変わってしまう 2018年09月04日 カテゴリ:衣類・ウェア 1: アウトドア名無しさん 2018/09/02(日) 15:19:57.82 ID:5dJSGs730● BE:213659811-PLT(14002) http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1808/29/news010.html 山田耕史 「ファッションのトリセツ」製作中 ? @yamada0221 2 時間2 時間前 ワークマンが狙う市場。同じカテゴリのデカトロンの売上は推定1兆2000億円。ワークマンの目標はシェア25%で1000億円。 #ワークマン2018秋冬商品発表会 初公開かな?ワークマンプラスららぽーと立川立飛新店舗です。 #ワークマン2018秋冬商品発表会 【 続きを読む 】 タグ :ワークマンオシャレ店
膝と股関節のサポーターを追加で買うべきかタイツを探すべきか迷っています 2017年10月19日 カテゴリ:衣類・ウェア 370: 底名無し沼さん 2017/09/10(日) 20:14:35.38 ID:TEB9yhB6 質問です。 痛みにくく疲労軽減させて翌日以降の筋肉痛の軽減にもなり「いつもよりへばらず歩けるな」というのがサポートタイツ、 血流を良くして疲れにくく、帰り道や翌日以降のケアにも使えるのが着圧タイツ という解釈で合ってますか? ふくらはぎ足首サポーターを持っているので、そこに膝と股関節のサポーターを追加で買うべきかタイツを探すべきか迷っていて。 【 続きを読む 】