
サーフボードに似た板の上に立ち、パドルでこぎながら水上を進むスポーツ「スタンドアップパドルボード( SUPサップ )」の人気が年々高まっている。
各地で事故も増えており、SUPに乗って釣りをしていた男女が沖に流され、救助される事故が発生した。
毎日新聞 10月26日(月)11時59分配信 <サメ>サファー「足首かまれた。背びれ見えた」 沖縄 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151026-00000032-mai-soci 26日午前7時ごろ、沖縄県糸満市消防本部から「サーフィンをしていた40代の男性がサメに足首をかまれた」 と県警糸満署などに連絡があった。男性は右足のかかとや甲などに傷を負ったが、命に別条はないという。 糸満署によると、男性は午前6時ごろから糸満市の大度海岸の沖合で1人でサーフィンをしていたが、 サメに体当たりされて海中に転落し、かまれた。男性は「サメの背びれが見えた」と話しているという。【佐藤敬一】【 続きを読む 】
人工的に作り出した波で波乗りを楽しめる全国でただ1つの「人工サーフィン施設」が 来年春に神戸市に開業することになりました。 人工サーフィン施設は、スノーボードの練習施設を展開する神戸市の企業が運営するもので、 神戸市北区の山あいにあるホテルの敷地内で来年4月の開業に向け、計画が進められています。 縦100メートル、横60メートルのプールに、特殊な装置を使って人工的に波を作りだし、 最長で15秒間、「波乗り」が楽しめるということです。 人工サーフィン施設は、これまでに横浜市や宮崎市のレジャー施設などに設けられましたが、 いまは閉鎖され、今回、完成すれば全国で唯一の施設となります。 サーフィンは、2020年の東京オリンピックの追加種目の候補となり、 競技人口の拡大が期待されています。 運営会社の押部宣広社長は、 「波が穏やかな瀬戸内海に面した神戸でもサーフィンが楽しめる 貴重な施設として多くの人に利用を働きかけていきたい」 と話しています 09月08日 12時20分【 続きを読む 】
1 : 発毛たけし ★ : 2015/08/03(月) 09:57:03.07 ID:???*
(CNN) 南太平洋のフランス領タヒチ島チョーポーで巨大波に挑戦していた27歳の男性サーファーが波にまかれて
海中に激しくたたき付けられたものの、無傷で命拾いする一幕がこのほどあった。
この様子は撮影されており、サーファーたちなどの間では「史上最悪のワイプアウト」との形容が多い。
ワイプアウトとは波の威力などでボードから落ちることを意味する。
奇跡の生還とも称される経験をしたのは米ハワイ州生まれのプロサーファー、ニッコロ・ポーセラさん。
今回挑んだ波の高さは不明だが、巨大波のメッカとして知られるチョーポーでは時に高さ7メートルまでの波が出現するという。
かつては余りもの高波のためサーフィンには向かないとされていたが、現在は大波狙いのサーファーたちの大会が定期的に開かれている。
ポーセラさんはボードから放り出された後、海底のサンゴ礁の方向へ強く押し流されており、
姿が一時確認出来ない事態ともなっていた。オーストラリアのサーフィン関連サイトに「これまでで最もすさまじい体験だった。
体ははじき飛ばされ、自分というものが消滅させられているような感覚だった」などと海中にたたき付けられた後の気持ちを振り返った。
無事に脱出出来たことについては「結婚に次ぐ人生最良の1日だった」とも述べた。
ソース先に動画有 http://www.cnn.co.jp/showbiz/35068261-2.html
【 続きを読む 】
1 : まさと ◆RHASHorGAg ターンオーヴァー ★@\(^o^)/ : 2015/08/04(火) 00:16:49.36 ID:???*
日本人初快挙!18歳プロ大原選手がサーフィン全米OP優勝
サーフィンの全米オープンで優勝し喜ぶ大原洋人選手
2020年東京五輪で開催都市が提案できる追加種目の国内最終候補に進んだサーフィンの全米オープンが2日、
米ロサンゼルス近郊のハンティントンビーチで行われ、18歳のプロサーファー、大原洋人選手が優勝した。
日本サーフィン連盟によると、同オープンを日本選手が制するのは初の快挙。
千葉県出身の大原選手は日本連盟の強化指定を受け、ホープとして期待されている。
海外の有力プロに勝って頂点に立ち、大会の公式ホームページに「何て言っていいか分からないし、すごくうれしい。特別な一日になった」とコメントした。
全米オープンは世界最高峰のワールド・チャンピオンシップツアー(WCT)の下部シリーズに組み込まれ、
優勝者にはWCT出場権獲得に必要なポイントを最も多く与えられる大会の一つ。
サーフィンが東京五輪で実施された場合、大原選手の活躍が楽しみだ。
WCTを主催する組織の日本の関係者は「大原はこの世代のホープ。20年に向けても(メダル獲得に)弾みがつく」と喜んだ。
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/08/03/kiji/K20150803010867090.html
【 続きを読む 】
1 : アウトドアな名無しさん :2015/08/03(月) 13:02:16.10 ID:???*
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150803-00000020-reut-n_ame
[1日 ロイター] - 米カリフォルニア州のインペリアル・ビーチで1日、
犬が出場するサーフィン大会「アンリーシュド・バイ・ペットコ」が開催された。
同大会は今回で開催10回目。犬は大きさ別に分かれ、色とりどりのボードに乗って競技に参加した。
XL部門では「HANZO」が優勝、HANZOはスケートボードも乗りこなすという。
イベントで集められた資金は動物愛護団体のために使われるという。
画像 8月1日、米カリフォルニア州で犬のサーフィン大会が開催された。写真左は小型犬部門に出場した犬「ジギー」(2015年 ロイター/Mike Blake)
動画
http://www.itv.com/news/2015-08-02/video-shows-surfing-dogs-compete-in-california-championship/
【 続きを読む 】