アウトドアまとめ

アウトドアをテーマにしたまとめサイト。登山、キャンプ、BBQ、釣りにサイクリング、旅行からドライブをはじめ、ウィンタースポーツのスキー、スノーボード、ウオータースポーツのサーフィン、ダイビングまで、アウトドアのお役に立ちそうなスレッドをまとめています。

    カテゴリ: 事故・トラブル

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: アウトドア名無しさん 2023/05/10(水) 09:26:53.63 ID:PrLj7xlE9
    mount_everest
    静岡市の南アルプスの赤石岳を1人で登山していて5日、足を滑らせて滑落し、救助を要請していた25歳の男性が9日、4日ぶりに救助されました。
    救助に向かった消防職員が2日間寄り添い、天候が回復したことからヘリで救助された、ということです。

    5日午後5時半ごろ、南アルプスの赤石岳を1人で登山していた横浜市に住む保育士の男性(25)から、警察に救助の要請がありました。
    現場は長野県との県境近くで、男性は自力で山小屋まで歩き、そこで待機していました。

    7日午前9時ごろ、静岡市消防局の隊員が男性と接触し、食料などを支援するとともに男性とともに天候の回復を待っていました。

    そして、天候が回復した9日午前10時すぎに、長野県警のヘリが男性を救助しました。

    【 続きを読む 】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: アウトドア名無しさん 2023/04/24(月) 21:19:08.59 ID:tKPi4yBp9
    https://www.chibanippo.co.jp/sites/default/files/230424zzIP180811TAN000013000_00.jpg
    figure_shock
    伊予ケ岳の山頂=南房総市(イメージ写真)

    23日午前8時半ごろ、千葉県南房総市平久里中の伊予ケ岳(標高336メートル)で、八千代市桑橋、会社員、日野賢次さん(51)が滑落したと、登山客から119番通報があった。消防が日野さんを救助し病院に搬送したが、死亡が確認された。

    館山署によると、日野さんは子どもと2人で登山に来ていた。日野さんはロープをつかんで上り下りする急斜面から滑落したという。同署は詳しい状況を捜査している。現場は富山平群体育館から北に約600メートルの山中。

    【 続きを読む 】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: アウトドア名無しさん 2021/03/06(土) 10:55:39.76 ID:zLohVsFh
    mountain_yama
    自分がガイドBとして防げたか?

    【 続きを読む 】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: アウトドア名無しさん 2017/02/22(水) 23:35:50.84 ID:7jOiNOY3
    mount_everest
    2日目に下山が正解だったのかな?

    【 続きを読む 】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: アウトドア名無しさん 2023/04/24(月) 12:16:46.461 ID:DFLy48f3d

    【 続きを読む 】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: アウトドア名無しさん 2023/04/23(日) 12:59:47.03 ID:pW3bUfs49
    hammock
    神奈川県相模原市のキャンプ場で倒れた木の下敷きになって女性が死亡した事故は、突然の倒木が身近に潜む危険であることを知らしめた。

    鹿児島県内のキャンプ場では異変を察知しようとこまめな点検に努める一方、根腐れなどを判断する難しさを指摘する声もある。
    スタッフは木の状態のほか、歩道がコケで滑りやすくなっていないか、テントの不具合などを毎日点検。
    修繕は迅速な対応を心掛ける。運営するかごしまツーリズムの上代恭久代表取締役(50)は相模原の事故を受け「異変に気付くには日々の見回りが重要」と表情を引き締める。

    危険な木をどう見分ければいいのか。樹木医で日本樹木医会鹿児島県支部長の佐伯直憲さん(71)=鹿児島市=にポイントを聞いた。

    佐伯さんは注意が必要な木として
    (1)幹に大きな穴がある
    (2)根元にキノコ類が生えている(内側がもろくなっている可能性が高い)
    (3)横枝(よこえ)が長く伸びている(枝が折れやすい)-の3点を挙げる。

    キャンプ場や公園から相談を受ける機会が増えているという。「少しでも木の状態がおかしいと感じたら、近づかないようにしてほしい」と呼び掛けた。

    【 続きを読む 】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: アウトドア名無しさん 2023/04/16(日) 10:56:55.82 ID:/nRZiHI0
    figure_shock
    これはかわいそう

    【 続きを読む 】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    967: アウトドア名無しさん 2023/03/25(土) 13:12:26.86 ID:DEYljAOO
    bg_rain_natural_sougen
    岩手山に1人で登山に出かけた女性が遭難 死亡が確認

    殺人事件じゃないよね

    【 続きを読む 】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: アウトドア名無しさん 2023/04/11(火) 00:18:21.36 ID:Taae19It9
    komatta_man2
    10日午後7時ごろ、小樽市にある天狗山に登った台湾からの男子留学生(23)から、警察に「身動きが取れなくなった」と通報がありました。

    警察によりますと、留学生は夜景を見るために天狗山に入ったものの、「寒くて身動きがとれなくなった」と話しているということです。

    消防によりますと、およそ1時間半後、留学生は山頂からおよそ400メートル下った天狗山にあるスキー場のコース付近で見つかりました。

    右足の痛みを訴えていますが、意識はある状態で病院に搬送されたということです。

    夜景で有名な天狗山には、山頂までのびるロープウエイがありますが、当時ロープウエイは運行していなく、さらに山頂に入る道路のゲートは閉まっていました。

    留学生は山麓にあるロープウエイ乗り場近くの登山道から入山し、歩いて山頂を目指していましたが、道に迷ったとみられています。

    【 続きを読む 】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: アウトドア名無しさん 2023/04/13(木) 14:06:50.75 ID:YuddAkqJ9
    figure_shock
    山菜と間違えトリカブト食べる おう吐など症状訴え搬送 佐渡

    4/11、佐渡市に住む70代の男性が地元で摘み取った山菜をおひたしにして食べたところ、おう吐などの症状を訴え病院に運ばれました。
    男性の自宅には中毒症状を引き起こす「トリカブト」が残されていたことから、県は誤って「トリカブト」を口にした食中毒と断定し、注意を呼びかけています。

    県によりますと、11日、佐渡市の70代の男性が地元で摘み取った山菜をおひたしにして食べたところ、およそ2時間後におう吐やふらつきなどの症状を訴え、病院に運ばれました。
    命に別状はないということです。

    葉の形がよく似た山菜の「モミジガサ」と誤って「トリカブト」を口にしたとみられるということです。


    【 続きを読む 】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: アウトドア名無しさん 2023/04/10(月) 11:59:43.56 ID:NZqO01ZI0
    monkey_wrench
    スーパーで女性の頭に金属のくいを突き刺した疑い 容疑者逮捕


    9日夕方、大阪・平野区のスーパーで男が80代の女性の頭に金属製のくいを突き刺してけがをさせたとして、50代の容疑者が殺人未遂の疑いで逮捕されました。
    この事件であわせて4人が病院に搬送され、80代の女性は頭の骨を折るなどの重傷だということです。

    キャンプなどでロープなどを固定するために使う金属製のくいを
    85歳の女性の頭に突き刺したとして殺人未遂の疑いが持たれています。
    女性は病院に搬送されましたが頭の骨を折るなどの重傷だということです。


    警察によりますと飯田容疑者は「知らないし事実無根」などと供述し、
    容疑を否認しているということで警察は事件の詳しい状況について調べています。

    【 続きを読む 】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: アウトドア名無しさん 2023/03/04(土) 16:53:51.82 ID:iUheCPNo0● BE:415121558-2BP(2000)
    figure_shock
    ネパールのエベレストで撮影された「雲なだれ(Cloud Avalanche)」と呼ばれる珍しい現象が、ネットユーザーを驚嘆させている。

    映っているのは、山頂から谷間を埋め尽くして流れ落ちる雲だ。本物の雪崩ではないのだが、まるで大規模な雪崩を見ているよう。雲は、登山者たちがいる川辺まで流れ落ち、その後に美しい虹がかかる。この素晴らしい光景に感動した登山者たちが、歓声を上げているのが聞こえる。

    海外メディアによると、この「雲なだれ」は非常に珍しい現象で、見れるチャンスは滅多にないのだそう。動画を投稿した建築家のSubramanian Narayananさんは、「見られたことのない現象(雲なだれ)が、ネパール·エベレストの連峰の東壁で起こり、全くの偶然で居合わせた登山者グループが撮影した。川にかかる虹が、美しさと驚異を倍増させている」と書く。

    動画のオリジナルはLinkedInに投稿され、会員でないと見れないが、コピーがツイッターにも拡散されている。それがこちら。

    https://switch-news.com/unique/post-88840/

    【 続きを読む 】