アウトドアまとめ

アウトドアをテーマにしたまとめサイト。登山、キャンプ、BBQ、釣りにサイクリング、旅行からドライブをはじめ、ウィンタースポーツのスキー、スノーボード、ウオータースポーツのサーフィン、ダイビングまで、アウトドアのお役に立ちそうなスレッドをまとめています。

    カテゴリ: ネタ・雑談

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: アウトドア名無しさん 2023/11/18(土) 11:23:00.75 ID:Tijj2N9Y0 BE:271912485-2BP(1500)

    【 続きを読む 】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: アウトドア名無しさん 2023/10/16(月) 07:42:59.25 ID:FbQh7AuQ0● BE:837857943-PLT(17930)
    no title
    大東建託は、全国47都道府県に居住する20歳以上の男女18万5549人を対象に居住満足度調査を実施し、
    その結果を「いい部屋ネット 街の魅力度ランキング2023<都道府県版>」として発表しました。
    本記事では、その中から「住みやすそう」の項目の評価が高かったランキングを紹介します。

    第1位:神奈川県
    第1位は「神奈川県」でした。日本有数のターミナル駅・横浜駅を中心に交通網も整備されていて、都心部をはじめ県外へのアクセスも良好。タワーマンションが集中するウォーターフロントの街「みなとみらい」をはじめ、「横浜中華街」「横浜マリンタワー」など、観光スポットも点在。都市部でありながら、自然を身近に感じられる公園が整備されているところも魅力です。

    第2位:静岡県
    第2位は「静岡県」でした。日本のほぼ中央に位置する静岡県は、南アルプスや駿河湾など豊かな自然を感じられる場所でありながら、静岡市・浜松市と2つの政令指定都市を持つ、利便性と自然とのバランスに優れたエリアです。新幹線の停車駅が6つあり、富士山静岡空港も利用できるため交通利便性も良好。「静岡おでん」「富士宮焼きそば」などのご当地グルメも楽しめます。

    第3位:福岡県
    第4位:千葉県
    第5位:兵庫県
    第6位:広島県
    第7位:埼玉県
    第8位:宮崎県
    第9位:愛媛県
    第10位:熊本県
    第11位:愛知県
    第12位:岡山県
    第13位:宮城県
    第14位:香川県
    第15位:奈良県
    第16位:長崎県
    第17位:沖縄県
    第18位:長野県
    第19位:大分県
    第20位:三重県


    【 続きを読む 】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: アウトドア名無しさん 2023/03/22(水) 22:48:10.34 ID:6TbdUlY30● BE:969416932-2BP(2000)
    car_suv
    一般社団法人日本損害保険協会は、24回目となる「自動車盗難事故実態調査」を実施。その結果を発表した。

    盗難ワースト1位はランドクルーザー 2位はプリウス

    ランドクルーザーが車両本体盗難全体に占める割合は、2021年の13.6%から2022年は16.9%と増加傾向にある。

    プリウスは2020年にワースト1位、
    2021年、2022年にはワースト2位となるなど、車両本体盗難の被害が特定の車種に集中する傾向が続いている。
    アルファードが車両本体盗難全体に占める割合も増加傾向にあり、今回はワースト3位となった。

    深夜から朝にかけて被害が多く発生
    2022年の車両本体盗難の発生時間帯は「深夜~朝(22~9時)」が57.1%を占め、最も多くなった。
    窃盗犯は深夜から朝にかけて薄暗い場所で窃盗に及ぶ傾向があると考えられている。

    【 続きを読む 】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    252: アウトドア名無しさん 2022/03/30(水) 00:33:29.42 ID:PFGjf6qx

    【 続きを読む 】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: アウトドア名無しさん 2023/06/30(金) 22:35:23.364 ID:pIuyICU40
    car_side
    1時間に1本しか来ないようなローカル線の田んぼの中とかに作ればいいじゃん
    免許持ってない人が行くようなところなんだし

    【 続きを読む 】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: アウトドア名無しさん 2023/06/11(日) 15:47:40.08 ID:pK6lXlWa0● BE:882540646-2BP(3000)
    kinshi
    先日、近所で行われた毎年恒例の花火大会に行きました。
    この花火大会では、毎年、花火を上げるのに合わせて
    音楽を流します。

    私はいつも思うのですが、なぜ音楽を鳴らす必要があるのでしょうか。

    音楽を流す側は、良かれと思ってやっているのでしょうか。

    それこそ余計なお世話ではないでしょうか。

    ヒュルルルという音で上がって、バン、バンという花火の音を
    楽しんで、みんなで歓声を上げるという楽しみ方をしたいです。

    【 続きを読む 】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: アウトドア名無しさん 23/06/08(木) 17:08:58 ID:FBuq
    animal_beach
    ほんまに狂おしい程に夏が好きなんや

    青い空に綺麗な日差し
    海にスイカに涼を感じたい
    現実でそんな夏っぽさを得られたことなんてほぼ無い
    家で食べるスイカくらいだった

    今年の夏はどう過ごせるのかな
    お金が無いし海にも行けないだろう
    でもせめて夏らしさを感じたい
    日焼けはしたくないが

    【 続きを読む 】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: アウトドア名無しさん 2023/06/09(金) 15:13:38.18 ID:MHceG7xy0● BE:135853815-PLT(13000)
    train3_skyblue
    山梨・長崎知事が静岡県批判「法的根拠必要」 リニア地下水めぐり

    山梨県の長崎幸太郎知事は9日の臨時会見で、リニア中央新幹線の南アルプストンネルのボーリング調査を、山梨県側に静岡県の水が流出する可能性があるとの理由で進めないよう求めることに対し、「そもそも静岡の水とは何か。法的根拠を示さなければ議論に意味はない」と述べ、静岡県を批判した。

    山梨県側から静岡県との県境に向けて進めているボーリング調査をめぐっては、静岡県が「静岡側の地下水が山梨側に流出する恐れがある」として、県境300メートル以内では調査は進めないように求めており、7日の専門部会でもこの方針を維持した。

    これに対し長崎氏は「どこどこの水ということを法的に明らかにしてもらう必要がある」として、その法的根拠がない中では、「山梨の水、静岡の水ということは、意味のある議論にはならない」と厳しく指摘した。

    さらに「源泉や水の出所によって、どこどこの水になるということなら、(静岡県に流れこむ)富士川の水は、長野県と山梨県が源泉だが、それが長野と山梨の水になるということか」と述べ、静岡県の主張に疑問を呈した。

    【 続きを読む 】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: アウトドア名無しさん 2023/06/09(金) 20:00:50.69 ID:95nTM7VP0● BE:194767121-PLT(13001)
    no title
    新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが5類に移行して1カ月が経過し、島根、鳥取両県12市の市役所では依然として職員がマスクを着用する光景が続いている。
    職場での着脱を個人判断とした自治体もあるものの、来庁者への配慮や感染拡大を懸念する声が根強く、市民の目がある中で思い切った脱マスクとはならないようだ。
    窓口で市民に対応する女性職員は「感染拡大の起点になるのは避けたいし、市民からの印象もある」と話る。

    窓口対応ではない職員が外していたところ「未着用の職員がいる」と市民から苦情があった。
    市では執務室内でのデスクワーク中に限って一時的に外す職員が数名いる程度で、「市職員が職務中に外すようになるのは、しばらく時間がかかりそうだ」と話した。



    【 続きを読む 】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: アウトドア名無しさん 2023/06/10(土) 09:17:23.44 ID:ndLdjQ/n0● BE:866556825-PLT(21500)
    train3_skyblue
    線路近くに撮影者、非常停止した運転士が「話聞かせて」…草むらへ逃げる「もう近づきません」
    6/8午前11時20分頃、北海道釧路町のJR釧網線遠矢―釧路湿原駅間で、釧路発塘路行き「くしろ湿原ノロッコ号」(5両編成)の運転士が踏切手前の線路近くに車両を撮影している人がいるのを見つけ、汽笛を鳴らすとともに非常停止した。

     JR北海道釧路支社によると、ノロッコ号は6分遅れで運転を再開。乗客乗員約170人にけがはなかった。

     運転士が「列車を止めているので話を聞かせてほしい」と声を掛けたところ、「すみません。もう近づきません」などと言いながら草むらの方へ逃げたという。

    【 続きを読む 】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    3: アウトドア名無しさん 2023/06/10(土) 22:08:16.24 ID:D+TB6RYW0
    jiko_kumayoke_suzu
    うちの地区はラブイズオーバーなんだが

    【 続きを読む 】

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: アウトドア名無しさん 23/05/31(水) 18:04:31 ID:P4mZ
    mountain_yama
    テレビ「テレビで取り上げていいですか?」←これ

    もしワイらが山の中にぽつんと一軒で住んでたら
    テレビの取材は絶対に快く協力せなイカンのか?

    【 続きを読む 】