1: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:08:07 ID:Zx4

ハイブリッド←ガソリンスタンドに行く回数が少なくて済むのは魅力的
でもやっぱりガソリン車のパワーも味わってみたい
63: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)23:00:19 ID:7Ck
>>1
スポーツ系のハイブリットじゃないなら
もたつきはかなりある
スポーツカー乗ったことないなら大丈夫だけど
乗ってたことあるなら
なれるまで違和感凄い
スポーツ系のハイブリットじゃないなら
もたつきはかなりある
スポーツカー乗ったことないなら大丈夫だけど
乗ってたことあるなら
なれるまで違和感凄い
2: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:08:45 ID:68K
ディーゼル
4: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:09:12 ID:Zx4
>>2
クリーンを謳ってるけどやっぱりエンジンがカラカラうるさいわ
クリーンを謳ってるけどやっぱりエンジンがカラカラうるさいわ
5: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:09:49 ID:68K
>>4
車種なんや?
車種なんや?
7: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:10:13 ID:Zx4
>>5
マツダのなんかよう解らん高そうなセダンやった
マツダのなんかよう解らん高そうなセダンやった
9: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:11:31 ID:68K
>>7
アテンザか?
ジムニー購入視野に入っとる奴がアテンザとか価格違いすぎてよーわからん
アテンザか?
ジムニー購入視野に入っとる奴がアテンザとか価格違いすぎてよーわからん
3: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:09:04 ID:IWg
ジムニー
6: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:09:51 ID:Zx4
>>3
9ヶ月待ちってのを聞いて断念した
9ヶ月待ちってのを聞いて断念した
8: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:10:13 ID:2xb
パワーっていうが大差ないで
10: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:11:53 ID:Zx4
>>8
せやろか?
アルヴェル2.5LハイブリッドとV6 3.5Lやったら3.5L乗ってみたくない?
ハリアーの2.0Lターボにも惹かれる
せやろか?
アルヴェル2.5LハイブリッドとV6 3.5Lやったら3.5L乗ってみたくない?
ハリアーの2.0Lターボにも惹かれる
12: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:12:47 ID:68K
>>10
その辺はハイブリッドのメリットないで重たいだけや
その辺はハイブリッドのメリットないで重たいだけや
11: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:12:29 ID:Zx4
でもちょっと乗ったらすぐ飽きてそんなスピード出さんしってなりそうな気もする
13: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:13:27 ID:v9F
燃料電池車
14: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:13:32 ID:UxH
何を求めるかによるわな
故障とかごちゃごちゃしてるのが嫌ならエンジン車
とりあえず燃費優先ならハイブリッドやな
ハイブリッドの加速は意外と侮れないとこあるで、車種にもよるが
故障とかごちゃごちゃしてるのが嫌ならエンジン車
とりあえず燃費優先ならハイブリッドやな
ハイブリッドの加速は意外と侮れないとこあるで、車種にもよるが
16: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:14:20 ID:Zx4
>>14
モーターは60kmまでやろ?
高速で踏んだ時のグイーン感は違うんちゃう?
モーターは60kmまでやろ?
高速で踏んだ時のグイーン感は違うんちゃう?
17: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:15:18 ID:UxH
>>16
せや、停車時から法定速度までの加速はってことや
高速は重い分鈍臭いな
せや、停車時から法定速度までの加速はってことや
高速は重い分鈍臭いな
15: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:14:11 ID:UxH
そういうワイはハイオク指定の1500のコンパクト乗ってるけどな
18: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:15:25 ID:Zx4
でもやっぱりGS行くのって結構めんどくさいわよね・・
19: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:16:16 ID:v9F
モーターは低速時にトルクが安定するから止まったり走ったりを繰り返す街中では強い
高速とかでかっ飛ばすならガソリンのパワーに軍配あがるけど
高速とかでかっ飛ばすならガソリンのパワーに軍配あがるけど
20: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:16:25 ID:UxH
いつも満タンするならそこまで行かんでええんちゃう?
ワイはたまに3日くらいでタンク空にする事あるけどな
ワイはたまに3日くらいでタンク空にする事あるけどな
21: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:17:08 ID:v9F
通勤経路にガソスタあるかどうかは死活問題だわね
22: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:18:06 ID:68K
トルク燃費言うならそれこそディーゼルやけどなあ
燃費気にしない運転してるけど平均燃費24くらいやで
燃費気にしない運転してるけど平均燃費24くらいやで
25: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:18:45 ID:Zx4
>>22
なんやかんやディーゼルはおっそいわ
デリカ乗ったけど加速せえへん
なんやかんやディーゼルはおっそいわ
デリカ乗ったけど加速せえへん
36: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:24:57 ID:68K
>>25
マツダのなら(ディーゼルにしては)高回転もいけるし加速ええぞ
フロントヘビーやけどサーキットもいけるわ
マツダのなら(ディーゼルにしては)高回転もいけるし加速ええぞ
フロントヘビーやけどサーキットもいけるわ
38: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:27:39 ID:UxH
>>36
マツダのディーゼルよく回るよな
確かに重いのはなんとも言えんけど山走るなら今の車持ってれば問題ないしなぁ
余裕できたら増車も考えとるわ
マツダのディーゼルよく回るよな
確かに重いのはなんとも言えんけど山走るなら今の車持ってれば問題ないしなぁ
余裕できたら増車も考えとるわ
23: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:18:07 ID:UxH
どのクラスの車に乗りたいかにもよるな
でかい車だとハイブリッドの恩恵は大きいし
コンパクトカークラスなんて要は乗り方が全てみたいなもんやし
大きい車にも言えるけどな
でかい車だとハイブリッドの恩恵は大きいし
コンパクトカークラスなんて要は乗り方が全てみたいなもんやし
大きい車にも言えるけどな
28: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:19:52 ID:Zx4
>>23
アルファードとハリアーのGRスポーツで迷ってる
アルファードとハリアーのGRスポーツで迷ってる
31: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:21:39 ID:UxH
>>28
デカいクラスか…
3.5のアルヴェル乗ったことあるけどパワーに不満はないなぁ
しかし現代であの燃費で乗るのはちょっと辛い印象やな
デカいクラスか…
3.5のアルヴェル乗ったことあるけどパワーに不満はないなぁ
しかし現代であの燃費で乗るのはちょっと辛い印象やな
35: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:24:37 ID:Zx4
>>31
田舎まで墓参り行くのにマッマとアッネを乗せて行くのが目的や
高速が多くなるからハイブリッドの恩恵は少ない気もするが
買ったら買ったで街乗りも多くなってしまうかもしれん
マッマ達おらんかったらジムニー1択なんやけどな
田舎まで墓参り行くのにマッマとアッネを乗せて行くのが目的や
高速が多くなるからハイブリッドの恩恵は少ない気もするが
買ったら買ったで街乗りも多くなってしまうかもしれん
マッマ達おらんかったらジムニー1択なんやけどな
38: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:27:39 ID:UxH
>>35
ジムニー買ってその時だけ大きめのレンタカーっていう選択肢じゃいかんのか?
まあハイブリッドにこだわる必要はないみたいやな
ジムニー買ってその時だけ大きめのレンタカーっていう選択肢じゃいかんのか?
まあハイブリッドにこだわる必要はないみたいやな
29: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:20:43 ID:Zx4
マークXのGRスポーツも走ってるの見たらクッソかっこよかったから更に迷う
30: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:21:01 ID:NKe
つe-power
32: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:21:59 ID:lHg
ワイノートe- power民
出足に全振りも街乗りオンリーで問題無し
出足に全振りも街乗りオンリーで問題無し
33: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:22:54 ID:UxH
>>32
これが上りばかりになるとクソザコナメクジになってしまうらしいな
基本街乗りならええ車や
馬鹿にしてる訳じゃないやで
これが上りばかりになるとクソザコナメクジになってしまうらしいな
基本街乗りならええ車や
馬鹿にしてる訳じゃないやで
37: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:25:47 ID:eXw
年間2万キロ以上乗るならハイブリッドって死んだ婆ちゃんが言ってた
39: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:28:49 ID:Zx4
最近の車デザインかっこいいの多くない?
なんか一時期に比べてだいぶ盛り返してきたよな
なんか一時期に比べてだいぶ盛り返してきたよな
40: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:30:45 ID:Zx4
ホンダのエンジンも距離走るとカラカラ言うよなガソリン車のくせに
昔っから全く改善されないのはなんなんやあれ
昔っから全く改善されないのはなんなんやあれ
41: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:31:39 ID:UxH
>>40
メンテが重要なのに乗る層はあんまり手入れしないからやで
ちゃんとメンテしてたら20万走っても静かやで
メンテが重要なのに乗る層はあんまり手入れしないからやで
ちゃんとメンテしてたら20万走っても静かやで
42: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:33:06 ID:Zx4
>>41
トヨタとニッサンのエンジンは静かやん
オデッセイも視野に入れたけどカラカラ音してたからやっぱりやめた
なんか独特のタペット音みたいなのするよな
トヨタとニッサンのエンジンは静かやん
オデッセイも視野に入れたけどカラカラ音してたからやっぱりやめた
なんか独特のタペット音みたいなのするよな
43: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:35:42 ID:Zx4
44: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:37:14 ID:K9M
ハイブリッドクラウンの加速性能凄いぞ
あれは並のスポーツカーで太刀打ちできない
あれは並のスポーツカーで太刀打ちできない
46: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:39:17 ID:Zx4
>>44
新型クッソかっこいいンゴねぇ
値段も更に高くなったけど
新型クッソかっこいいンゴねぇ
値段も更に高くなったけど
45: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:38:31 ID:4PC
自家用車ならハイブリッド
ガソリン車はレンタカーでも借りればいい
ガソリン車はレンタカーでも借りればいい
47: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:40:05 ID:UxH
前べスモでやってた企画でクラウンアスリートが2Lスポーツカークラスぶっちぎってたのあったなぁ
まあ好みはあるしトヨタかニッサンでええんちゃう?
ワイは俄然スズキ
まあ好みはあるしトヨタかニッサンでええんちゃう?
ワイは俄然スズキ
48: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:42:01 ID:Zx4
>>47
ワイも心の底はスズキやで
真のオフロードを走れるのは日本車ではジムニーとランクルだけや
なんちゃってSUVはオフの走行性能なんて考えてないって作ってる人も言ってるし
ワイも心の底はスズキやで
真のオフロードを走れるのは日本車ではジムニーとランクルだけや
なんちゃってSUVはオフの走行性能なんて考えてないって作ってる人も言ってるし
50: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:43:44 ID:UxH
>>48
せや、どうせ走らんのならセダンにでも乗っとけって感じやな
ジムニーは逆に性能高すぎなくらいやな…
実燃費15km/l楽に超えるみたいやしええんちゃうか?
ワイならシエラを推す
せや、どうせ走らんのならセダンにでも乗っとけって感じやな
ジムニーは逆に性能高すぎなくらいやな…
実燃費15km/l楽に超えるみたいやしええんちゃうか?
ワイならシエラを推す
49: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:43:32 ID:4PC
ジムニーは燃費がね・・・
51: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:44:07 ID:zVC
ディーゼルさん「ディーゼル。」
52: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:45:23 ID:Zx4
ジムニー爆売れンゴねぇ
53: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:45:31 ID:UxH
ジムニーシエラにSKYACTIV-D1.5積んたら最強ちゃうか?
54: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:46:42 ID:Zx4
なんで他メーカーはジムニー路線の車を作らないんやろかねぇ
まぁパジェロミニみたいな微妙なのになるやろうけど
まぁパジェロミニみたいな微妙なのになるやろうけど
55: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:48:50 ID:UxH
>>54
メーカーも得意不得意あるやろし
本気で軽4駆作ってスズキ潰したら可哀想やから遠慮してるんとちゃう?
スズキがハイブリッドの名前使う前にsエネチャージって言ってたみたいに
メーカーも得意不得意あるやろし
本気で軽4駆作ってスズキ潰したら可哀想やから遠慮してるんとちゃう?
スズキがハイブリッドの名前使う前にsエネチャージって言ってたみたいに
57: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:50:19 ID:bjO
>>55
ラダーフレーム
モノコック
ラダーフレーム
モノコック
59: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:51:30 ID:UxH
>>57
せやったな
縦置きエンジンも強みや
せやったな
縦置きエンジンも強みや
56: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:50:13 ID:UxH
あとはカプチーノ新型に期待やな
出してくれればええけど
出してくれればええけど
58: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:50:24 ID:Mkv
その内全部電気自動車になるから今の内にガソ車楽しんどけ
59: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:51:30 ID:UxH
>>58
2050年にってあと30年しか乗れんのか…
そうなったら嫌やなぁ
2050年にってあと30年しか乗れんのか…
そうなったら嫌やなぁ
61: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:56:48 ID:UxH
今度NVAN試乗行ってみるわ
60: アウトドア名無しさん 2018/07/26(木)22:54:02 ID:MqU
新しいジムニーと新しいクラウンとホンダの軽ワゴンみんな魅力的やね
日本の自動車産業が盛り上がりそう
日本の自動車産業が盛り上がりそう
コメント
納車待ちが見にくくなってるだけ
家族を乗せて高速を長距離走るならマジでアテンザのディーゼルが一番向いていると思うけど。
100km/h巡航ならエンジン音は全く気にならない。
クリーンディーゼル?そんなもん信じるか
コメントする