1: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:48:19 ID:rCv
特定されない範囲で
2: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:48:33 ID:ZSN
楽しいよな
8: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:49:04 ID:rCv
>>2
ほんと楽しい
登ってる時はなんで来たんかって思うけど
ほんと楽しい
登ってる時はなんで来たんかって思うけど
14: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:50:08 ID:ZSN
>>8
急傾斜の登山道登ってる時は「この道作ったの誰だよキチガイやろ・・・」って思うけど登頂したら最高の気分だよなwww
急傾斜の登山道登ってる時は「この道作ったの誰だよキチガイやろ・・・」って思うけど登頂したら最高の気分だよなwww
5: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:48:49 ID:WjC
装備どんなもんや?
10: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:49:24 ID:rCv
>>5
行く山と季節による
行く山と季節による
6: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:48:51 ID:5Sp
どの山が楽しかったとかある?
12: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:49:41 ID:rCv
>>6
思い出に残ってるのは南岳
思い出に残ってるのは南岳
7: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:48:58 ID:Cv9
どこいくん?
33: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:52:49 ID:rCv
>>7
夏は遠出する
北アの方が多いかな
夏は遠出する
北アの方が多いかな
9: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:49:09 ID:Vp5
ご飯とかどうしてるの?
20: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:50:56 ID:rCv
>>9
ワイは小屋泊多いけどたまにテン泊の時はクッカーで適当に
ワイは小屋泊多いけどたまにテン泊の時はクッカーで適当に
11: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:49:40 ID:iIL
今まで到達した最高の標高は?
15: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:50:12 ID:rCv
>>11
国内しか行ってないから富士山の3776mやな
国内しか行ってないから富士山の3776mやな
18: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:50:42 ID:iIL
>>15
まあ普通そうだよな
まあ普通そうだよな
16: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:50:26 ID:5Sp
遭難しかけたこととかある?
28: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:52:14 ID:rCv
>>16
冬に軽く滑落した時はヒヤッとした
冬に軽く滑落した時はヒヤッとした
17: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:50:30 ID:Cv9
ワイは鳳凰三山縦走したことある
34: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:52:50 ID:LGI
>>17
わいも行ったことあるで
わいも行ったことあるで
39: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:53:27 ID:rCv
>>17
まだ行ったことないけど行ってみたい山やな
まだ行ったことないけど行ってみたい山やな
21: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:51:25 ID:U7Y
ザックの中身て毎回全部使う?
滅多に使わないものあれば教えて
滅多に使わないものあれば教えて
42: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:54:05 ID:rCv
>>21
ツェルトはめったに使わんな
使わん方がええんやけど
ツェルトはめったに使わんな
使わん方がええんやけど
26: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:52:08 ID:mFY
いつも水場が沢しかないとき使うかめっちゃ悩むんやがどうしてる?
この前言った山はイモリがおったけど飲んだ
この前言った山はイモリがおったけど飲んだ
53: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:55:01 ID:rCv
>>26
基本水は持ってくし小屋で買うけど水場も地図でチェックするから沢の水は飲まんな
基本水は持ってくし小屋で買うけど水場も地図でチェックするから沢の水は飲まんな
43: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:54:13 ID:UXk
パタゴニア好きそう
55: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:55:42 ID:rCv
>>43
ワイはマウンテンハードウェア派や
ワイはマウンテンハードウェア派や
45: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:54:25 ID:LGI
テントはどこのやつ?
ちなみにわいはプロモンテ
ちなみにわいはプロモンテ
58: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:55:59 ID:rCv
>>45
普通にアライテントのエアライズやで
普通にアライテントのエアライズやで
63: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:56:42 ID:LGI
>>58
ええやつやな
ええやつやな
68: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:57:16 ID:rCv
>>63
サンガツ
短辺が入口のほしかってん
サンガツ
短辺が入口のほしかってん
48: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:54:54 ID:jRj
登山女子ってほんとに増えてきてるん?
56: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:55:48 ID:mFY
>>48
結構おるで
山は開放感あるんかしらんけど親切にしたら仲良くなれる
結構おるで
山は開放感あるんかしらんけど親切にしたら仲良くなれる
60: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:56:28 ID:rCv
>>48
おるのはおるけど、おる山は片寄ると思うで
おるのはおるけど、おる山は片寄ると思うで
73: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:57:45 ID:LGI
>>48
基本ババアや
あとかわいい女の子は男と来てる
基本ババアや
あとかわいい女の子は男と来てる
80: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:58:25 ID:rCv
>>73
ほんこれ
あとは女子グループかな
ほんこれ
あとは女子グループかな
67: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:57:11 ID:JrH
最近どこの山登った?
74: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:57:51 ID:rCv
>>67
こないだ木曽駒と宝剣行ってきた
こないだ木曽駒と宝剣行ってきた
69: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:57:17 ID:Cv9
お前らソロ?
77: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:58:05 ID:rCv
>>69
ワイは主にソロやな
ワイは主にソロやな
82: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:58:40 ID:mFY
ソロばっかりやっててたまに他人と行くとペース乱れたりして大変だよな
86: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:59:14 ID:rCv
>>82
まぁ喋りながらも楽しいんやけどな
ワイ体力ないから一人の方が気楽やねん
まぁ喋りながらも楽しいんやけどな
ワイ体力ないから一人の方が気楽やねん
84: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:59:01 ID:CQU
富士山登った?
88: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:59:28 ID:rCv
>>84
登ったよー
登ったよー
85: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:59:03 ID:sw4
ワイのトッモは100名山70くらい踏破した言うてるけどこれどんくらい凄いの?
91: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)20:59:50 ID:rCv
>>85
全国各地で高い山も多いからすごいと思うで
全国各地で高い山も多いからすごいと思うで
93: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:00:05 ID:2Tx
痩せる?
100: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:01:18 ID:rCv
>>93
定期的に登ってたら痩せそうやな
毎週登ってる人とかな
定期的に登ってたら痩せそうやな
毎週登ってる人とかな
103: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:01:45 ID:2Tx
>>100
キツイな...
キツイな...
108: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:02:17 ID:UXk
お遍路とかも好きそうだな
109: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:02:32 ID:rCv
>>108
いつかやってみたいな
いつかやってみたいな
116: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:04:10 ID:hdV
わい山で遭難仕掛けたときある
めっちゃ怖かった怖かった
めっちゃ怖かった怖かった
122: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:04:59 ID:rCv
>>116
帰って来れてよかったな
帰って来れてよかったな
134: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:07:02 ID:hdV
>>122
もう二度と山登らん
もう二度と山登らん
123: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:05:22 ID:UXk
雲海って見たことある?
125: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:05:44 ID:rCv
>>123
あるよー
富士山登った時も幸い見れたな
あるよー
富士山登った時も幸い見れたな
136: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:07:18 ID:UXk
山と渓谷の愛読者かな
140: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:08:04 ID:rCv
>>136
岳人に憧れる派です
岳人に憧れる派です
142: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:08:16 ID:6Ih
イッチ槍ヶ岳とかよく行くんか?ワイ槍ヶ岳はめっちゃ登ったから覚えてるわ
147: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:09:06 ID:rCv
>>142
槍は3回ぐらいしか登ってへんからあんまり偉そうなこと言われへんけど東鎌尾根すごいよかったわ
槍は3回ぐらいしか登ってへんからあんまり偉そうなこと言われへんけど東鎌尾根すごいよかったわ
153: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:10:21 ID:6Ih
>>147
槍ヶ岳って尾根が魅力よな
圧巻やね
槍ヶ岳って尾根が魅力よな
圧巻やね
146: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:09:04 ID:KPX
100名山なんこ登ったことある?
のこぎり山登頂した?
のこぎり山登頂した?
157: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:11:08 ID:rCv
>>146
そこまで登ってへんと思う
せいぜい10座ぐらいかな
そこまで登ってへんと思う
せいぜい10座ぐらいかな
149: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:09:28 ID:zHo
北陸近辺なら立山や白山と言いたいところだが関東民には遠いしな
162: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:12:11 ID:rCv
>>149
剱と立山三山縦走したけどええ山やな
次はゆっくり行きたいわ
剱と立山三山縦走したけどええ山やな
次はゆっくり行きたいわ
150: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:09:49 ID:UXk
ボルダリングならやってみたい
163: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:12:44 ID:rCv
>>150
やったらええと思うで
あれはあれで楽しいし
やったらええと思うで
あれはあれで楽しいし
160: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:11:57 ID:6Ih
ワイ山登る時は絶対に粉のマッシュポテト持ってったわ
あれ美味いし軽いし腹にたまるし有能オブ有能や
あれ美味いし軽いし腹にたまるし有能オブ有能や
165: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:13:28 ID:rCv
>>160
ワイはジェル飲んでたわ
でもベッチョベチョになってキツい
ワイはジェル飲んでたわ
でもベッチョベチョになってキツい
174: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:16:59 ID:Cv9
ザックの容量なに?
176: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:17:36 ID:rCv
>>174
今は45を基本つこてる
つい荷物多くなってまうねん
今は45を基本つこてる
つい荷物多くなってまうねん
177: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:17:49 ID:Cv9
>>176
やっぱ45でいけるよな
やっぱ45でいけるよな
183: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:19:14 ID:rCv
>>177
冬山行く時は75とかにしてるけどな
夏は45で足りるわ
冬山行く時は75とかにしてるけどな
夏は45で足りるわ
179: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:18:46 ID:Pnv
学生時代山岳部だった?
184: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:19:51 ID:rCv
>>179
いや全然興味もなかった
社会人なってから始めて少しずつ高い山にもって感じやね
いや全然興味もなかった
社会人なってから始めて少しずつ高い山にもって感じやね
188: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:21:15 ID:Pnv
>>184
やるやん
やるやん
180: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:18:49 ID:rod
ワイは富士山鳥海山日光白根山登ったことあるで
187: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:20:27 ID:rCv
>>180
ええなぁ
その辺の山も登ってみたいわ
ええなぁ
その辺の山も登ってみたいわ
185: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:20:06 ID:dYo
38lで一泊だけならテント泊行けたわ
196: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:22:42 ID:rCv
>>185
必要最小限でパッキングできる人ほんま尊敬するわ
必要最小限でパッキングできる人ほんま尊敬するわ
226: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:37:05 ID:r9c
すれ違った人とあいさつしたりすんのがくそめんどい(陰キャ並感)
228: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:38:03 ID:rCv
>>226
グループとすれ違う時はマジめんどい
でもあれも遭難対策の一つにもなるからね
グループとすれ違う時はマジめんどい
でもあれも遭難対策の一つにもなるからね
229: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:38:11 ID:ahQ
>>226
たまにボリュームミスってクソ大声で挨拶しちゃうわ
たまにボリュームミスってクソ大声で挨拶しちゃうわ
230: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:38:37 ID:MK0
登ってる間って何するんや
ラジオや音楽でも聴くんか
ラジオや音楽でも聴くんか
231: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:39:13 ID:mFY
>>230
無事に帰る事ばかり考えてる
無事に帰る事ばかり考えてる
232: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:39:26 ID:rCv
>>230
それは周りの物音が聞こえんから危ないな
山のこと考えたり仕事のこと考えたり無心になったりバテたりしながら歩くんや
それは周りの物音が聞こえんから危ないな
山のこと考えたり仕事のこと考えたり無心になったりバテたりしながら歩くんや
233: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:39:38 ID:fW5
頂上からの景色は都心部を見たいときは薄曇りがベストってマジなんか?
234: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:40:20 ID:rCv
>>233
どうなんやろ
ワイは晴れてる時がよく見える気がするけどな
海は曇りの方が見やすそうやけど
どうなんやろ
ワイは晴れてる時がよく見える気がするけどな
海は曇りの方が見やすそうやけど
236: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:41:10 ID:fW5
>>234
ワイの友達が言うには完全に晴れたらビルのガラスが反射してまともに見えないらしい
ワイの友達が言うには完全に晴れたらビルのガラスが反射してまともに見えないらしい
237: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:41:52 ID:rCv
>>236
そうなんや
あんまり山の上から都会見たことないけどそうなんかもな
そうなんや
あんまり山の上から都会見たことないけどそうなんかもな
238: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:43:01 ID:fW5
>>237
あべのハルカスでいいならワイも経験したことある現象
あべのハルカスでいいならワイも経験したことある現象
235: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:41:00 ID:ahQ
>>233
時間帯と高度にもよるかもだけどピーカンだと霞むイメージあるわ
時間帯と高度にもよるかもだけどピーカンだと霞むイメージあるわ
239: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:43:08 ID:r9c
夏山と冬山どっちがすき?
241: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:43:58 ID:rCv
>>239
両方好きやけど冬山やな
景色の綺麗さがハンパない
両方好きやけど冬山やな
景色の綺麗さがハンパない
242: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:44:18 ID:ahQ
>>241
冬山はベテランの特権のイメージある
冬山はベテランの特権のイメージある
246: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:45:40 ID:rCv
>>242
もちろんいきなりは行かれへんし準備もいるけどそれに見合う価値はあると思うわ
もちろんいきなりは行かれへんし準備もいるけどそれに見合う価値はあると思うわ
249: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:46:08 ID:NS0
登山家て最終的に海外の8000m級とか登りたくなるもんなん?
252: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:47:12 ID:dYo
>>249
登山家となのって生業にしてる人は宿命やろ
行きたいとか行きたくないじゃなくて
登山家となのって生業にしてる人は宿命やろ
行きたいとか行きたくないじゃなくて
253: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:47:35 ID:rCv
>>249
憧れはするけどワイの体力や技術では無理やろな
ベースキャンプまではいつか行ってみたいな
憧れはするけどワイの体力や技術では無理やろな
ベースキャンプまではいつか行ってみたいな
265: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:53:36 ID:0Mq
北アルプス登る?ワイはそっちしか知らんわ
267: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:54:25 ID:rCv
>>265
登るのは北>中央>南やな
登るのは北>中央>南やな
275: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:56:43 ID:0Mq
>>267
大分登ってそうやな
一人で行くんか?
大分登ってそうやな
一人で行くんか?
279: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:57:53 ID:rCv
>>275
いやそこまで大したことはないで
登るのは一人が多いな
友達とも登るけどソロの方が気楽やわ
いやそこまで大したことはないで
登るのは一人が多いな
友達とも登るけどソロの方が気楽やわ
284: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:58:50 ID:0Mq
>>279
初めての山とか登山口どうやって調べてる?
ワイほとんど一人で登らんからそこら辺分からんのやが
初めての山とか登山口どうやって調べてる?
ワイほとんど一人で登らんからそこら辺分からんのやが
289: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:59:49 ID:rCv
>>284
やっぱり登山地図やネットでしっかり下調べはするな
一人やとリスクもあるからそこは気をつけてる
やっぱり登山地図やネットでしっかり下調べはするな
一人やとリスクもあるからそこは気をつけてる
294: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)22:01:30 ID:0Mq
>>289
やっぱ下準備は大事やな
やっぱ下準備は大事やな
296: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)22:02:31 ID:rCv
>>294
登山は準備でかなり決まると思うからな
準備しとくと山行ってなんかあった時でも対応しやすいし
登山は準備でかなり決まると思うからな
準備しとくと山行ってなんかあった時でも対応しやすいし
299: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)22:03:10 ID:0Mq
>>296
確かになあ
工程甘く見てお茶微妙に足りんことよくあるわ
確かになあ
工程甘く見てお茶微妙に足りんことよくあるわ
268: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:54:28 ID:IpM
雑誌の広告とか読むだけでワクワクする
272: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)21:55:35 ID:rCv
>>268
山好きなやつはギア好きも多いから景色と道具読むだけでワクワクするで
山好きなやつはギア好きも多いから景色と道具読むだけでワクワクするで
474: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)22:40:44 ID:BCH
北鎌登頂しただけでイキってたワイはザコなんやなって…
478: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)22:41:21 ID:rCv
>>474
それでも十分すごいわ
よう行かんわ
それでも十分すごいわ
よう行かんわ
492: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)22:43:56 ID:vuL
興味はあるが虫があかんのや
登山できるか?
登山できるか?
496: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)22:44:36 ID:rCv
>>492
ワイも虫嫌いやからスプレーふっとるわ
ワイも虫嫌いやからスプレーふっとるわ
498: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)22:45:10 ID:Cv9
>>492
虫はスパッツで防げる
虫はスパッツで防げる
501: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)22:45:19 ID:d9C
>>492
泊まりの高山なら無理やな
慣れるがハエブンブンよ
泊まりの高山なら無理やな
慣れるがハエブンブンよ
510: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)22:47:19 ID:rCv
案外登山J民多くて嬉しいで
513: アウトドア名無しさん 20/09/23(水)22:49:39 ID:d9C
ええな
今年泊まり1回しかいけへんかったわ
今年泊まり1回しかいけへんかったわ
引用元: ・登山が趣味のJ民だけど質問ある?
コメント
コメントする