1: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 18:49:13.567 ID:un7udOJ10NIKU

友達と行くんだけど
2: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 18:49:31.542 ID:S7yRgx4MaNIKU
死ぬぞ
3: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 18:50:06.308 ID:5X5s58Zm0NIKU
確実に死ぬ
4: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 18:50:08.284 ID:M/NEtwZa0NIKU
山をなめるなおじさんに食われるぞ
5: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 18:50:54.246 ID:6TTT0vsT0NIKU
晴れた日で日帰りなら
6: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 18:51:27.571 ID:1s0J5o86rNIKU
割とまじでいけると思う
7: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 18:51:34.246 ID:+jBlr6q50NIKU
イージスはバイク用だからフィールドコアにしなさい
12: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 18:56:00.822 ID:9FLuRTkwaNIKU
>>7
125cc以上で着てたら失笑もんだわ
125cc以上で着てたら失笑もんだわ
8: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 18:51:47.139 ID:c5GANaRD0NIKU
冷えた汗が凍って死ぬ
9: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 18:52:08.472 ID:5VzPt+H20NIKU
余裕で行ける
登頂出来るかは知らんけど
登頂出来るかは知らんけど
10: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 18:55:06.430 ID:edupbdVV0NIKU
イージスよりアルティメットの方が熱いよ
メリノウールインナーとメリノウール靴下手袋
ウォームクライミングパンツ アクティブハイクも買え
メリノウールインナーとメリノウール靴下手袋
ウォームクライミングパンツ アクティブハイクも買え
11: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 18:55:20.310 ID:aw+9JpQv0NIKU
冬登山もピンキリだけどフィールドコアなら積雪期の西穂でも見る
13: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 18:57:24.934 ID:un7udOJ10NIKU
フィールドコアよりイージスの方が分厚くて暖かそうに見えるが
14: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 18:58:32.598 ID:J+xfHlofrNIKU
というか冬登山なんて止めろ
15: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:00:34.735 ID:CLZkflPV0NIKU
イージスは温かいが体動かすならフィールドコア
16: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:00:54.060 ID:un7udOJ10NIKU
そんなガチのところじゃなくて御在所山なんだが
18: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:08:14.717 ID:nfkx34LqMNIKU
>>16
御在所のどのルート?
御在所のどのルート?
19: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:09:01.054 ID:un7udOJ10NIKU
>>18
一番メジャーな中道?とかいうところ
降りるときはたぶんリフトにする
一番メジャーな中道?とかいうところ
降りるときはたぶんリフトにする
20: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:10:08.648 ID:nfkx34LqMNIKU
>>19
服はよく分からんけどアイゼンとピッケルは持つ?
服はよく分からんけどアイゼンとピッケルは持つ?
22: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:11:39.740 ID:un7udOJ10NIKU
>>20
服はワークマンのイージス上下
チェーンアイゼンは友達にもらったのがある
服はワークマンのイージス上下
チェーンアイゼンは友達にもらったのがある
37: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:30:59.680 ID:V4FP5FpY0NIKU
>>22
冬に中道は登ったことは無いけど軽アイゼンはヤバくね?一緒に行く人はべてらんなん?
冬に中道は登ったことは無いけど軽アイゼンはヤバくね?一緒に行く人はべてらんなん?
17: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:07:36.687 ID:S7yRgx4MaNIKU
山というか家から出た段階で寒いと思うが
そんなにあったかくないぞ
そんなにあったかくないぞ
21: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:11:04.855 ID:2YiDLh7q0NIKU
登山趣味の土方の俺の結論「登山専門用より快適」
※ネット登山家の皆さんへ
初心者が誘われて行くところなら全く問題ないですよね?
※ネット登山家の皆さんへ
初心者が誘われて行くところなら全く問題ないですよね?
23: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:12:30.586 ID:TBmUAu2Y0NIKU
関東関西周辺の2000m以下なら余裕
24: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:13:23.273 ID:un7udOJ10NIKU
滋賀県在住だからその近辺で行くらしいんだ
25: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:15:24.248 ID:+jBlr6q50NIKU
イージスは防風性は高い分、通気性が悪くて堅い
通気性が良くて柔らかいフィールドコアの方がプチ登山は疲れないよ
通気性が良くて柔らかいフィールドコアの方がプチ登山は疲れないよ
26: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:15:50.354 ID:wi/D4zHzaNIKU
俺建設業だけどバートルの防寒着の方がいいと思う
27: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:17:17.687 ID:un7udOJ10NIKU
31日にいくからもうイージス上下買っちまったよ……
これで行くしかないわ
これで行くしかないわ
29: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:20:08.814 ID:wi/D4zHzaNIKU
>>27
もう買ったなら別にいいんじゃない
みんなに言われてるように破れやすいから引っ掛けないように気を付けてね
もう買ったなら別にいいんじゃない
みんなに言われてるように破れやすいから引っ掛けないように気を付けてね
28: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:17:58.519 ID:+1WN6pI+0NIKU
ロープウェー使うならGパンに運動靴で大丈夫
30: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:22:00.825 ID:CGhWj0hRMNIKU
あれ評判程は暖かくないぞ
普通にBOOK・OFFで中古のスキーウェア買った方が10倍暖かい
普通にBOOK・OFFで中古のスキーウェア買った方が10倍暖かい
31: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:23:50.974 ID:aw+9JpQv0NIKU
暑かったら開くか脱げばいい
というか31日は天気悪くて寒い予報だからミドルウェア気にしたほうがいい
というか31日は天気悪くて寒い予報だからミドルウェア気にしたほうがいい
32: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:24:26.609 ID:LXM5UgSf0NIKU
雪山は脱ぎ着し難いからベンチレーション必須だぞ
33: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:26:45.533 ID:un7udOJ10NIKU
暑がりだからシャツ+運動着+イージスで行こうと思うんだけど
34: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:28:22.738 ID:Jj3TtkPTMNIKU
春先ぐらいならいけるだろうけど冬のスキー場ぐらいの気温なら普通に凍死すると思う。
35: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:29:14.721 ID:un7udOJ10NIKU
一応ダウンの上着も持っていくわ
40: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:32:45.471 ID:/O1cFq4maNIKU
>>35
上よりも中
電熱ベストとか着てけば
上よりも中
電熱ベストとか着てけば
36: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:30:21.623 ID:mEPcVkik0NIKU
どこのワークマンだよ?
38: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:31:00.065 ID:Jj3TtkPTMNIKU
作業現場の動きやすい服の中では安くて暖かいぐらいの暖かさ
大自然に耐えられるレベルの暖かさでは無い
大自然に耐えられるレベルの暖かさでは無い
39: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:32:29.605 ID:pC9iQl2I0NIKU
低山だからよゆうよゆう
41: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:33:21.100 ID:un7udOJ10NIKU
誰かここ最近御在所岳行った人いない?
どんな感じなの
どんな感じなの
42: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:34:10.287 ID:pC9iQl2I0NIKU
替えの下着2着くらいもってけよ
43: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:34:59.129 ID:fIhI/UVB0NIKU
富士山滑落中継みたいな事にならなきゃ良いけどな
44: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:35:07.867 ID:LXM5UgSf0NIKU
登ったことあるけど山頂でロープーウェイできた奴らに会うと虚無感に襲われるぞ
45: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:35:14.214 ID:mEPcVkik0NIKU
行く前に八甲田山雪中行軍の話でも閲覧しとけよ
46: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:35:15.769 ID:un7udOJ10NIKU
先々週くらいに比叡山は登ってきたぐらいなんだが
48: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:35:57.184 ID:pC9iQl2I0NIKU
>>46
たぶんほとんど変わらんよ
たぶんほとんど変わらんよ
47: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:35:47.341 ID:xhiV5VCy0NIKU
高尾山なら大丈夫
49: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:36:29.113 ID:wOU5sF3f0NIKU
そんな雪が降るか降らないか程度の山で大の大人が相談とか…
北海道じゃ小学低学年でもマイナス10度の中通学してるんだぞ
北海道じゃ小学低学年でもマイナス10度の中通学してるんだぞ
50: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:43:08.633 ID:aw+9JpQv0NIKU
振るか振らないかというか普通に雪積もってるだろ今
51: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:43:55.141 ID:V4FP5FpY0NIKU
御在所 中道 キレット で検索してみ?
しかも低温で凍結はあるだろうし
しかも低温で凍結はあるだろうし
53: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:53:07.130 ID:un7udOJ10NIKU
>>51
無理そうなら戻ると思うわ
お互い冬山は霊仙山ぐらいは行ったことある
無理そうなら戻ると思うわ
お互い冬山は霊仙山ぐらいは行ったことある
52: アウトドア名無しさん 2020/12/29(火) 19:50:37.687 ID:a7HSVUCCaNIKU
?10℃くらいなら長袖ダウンイージスの順で着れば大丈夫
コメント
コメントする