1: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:07:32.483 ID:TopHtygH0

あの頃は買えなかった釣具も今なら買える!!(`・ω・´)
2: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:08:25.449 ID:iFkNSc9N0
ならやれ
3: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:09:31.174 ID:TopHtygH0
>>2
バス釣りしてるやつへの風当たりが強いからな
それに駆除されまくって釣れなさそう
バス釣りしてるやつへの風当たりが強いからな
それに駆除されまくって釣れなさそう
8: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:11:01.582 ID:iFkNSc9N0
>>3
強いか?
強いか?
4: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:09:37.089 ID:dBvfltUr0
バサーの高齢化
5: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:10:23.973 ID:vwHhAoJ2a
憧れのアブ・ガルシア
6: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:10:44.665 ID:TopHtygH0
>>5
俺はアンタレスに憧れてた(´・ω・`)
俺はアンタレスに憧れてた(´・ω・`)
7: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:10:51.358 ID:4F0AApRpa
バサーは海に来るな。
ドブで外来魚と遊んでろ。
ドブで外来魚と遊んでろ。
9: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:12:20.614 ID:V4QOMHkL0
わかる釣り行かないけど買いたくなる
10: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:14:15.010 ID:vwHhAoJ2a
俺の時代はシマノのスコーピオンシリーズが人気だったな
カルカッタもカッコよかったけど樽型のリールならやっぱりアブ・ガルシアだ。
ちなみにプラグはメガバスが最強という位置づけだった
カルカッタもカッコよかったけど樽型のリールならやっぱりアブ・ガルシアだ。
ちなみにプラグはメガバスが最強という位置づけだった
14: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:16:16.881 ID:TopHtygH0
>>10
スコーピオンもかっこよかったな
紫色だよな
スコーピオンもかっこよかったな
紫色だよな
19: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:18:27.601 ID:vwHhAoJ2a
>>14
そう。スコーピオンは紫ってか小豆色。
そして金色のカルカッタ。
国外では海外ブランドらしい無骨な雰囲気をまとったアブ・ガルシア。
懐かしいな
そう。スコーピオンは紫ってか小豆色。
そして金色のカルカッタ。
国外では海外ブランドらしい無骨な雰囲気をまとったアブ・ガルシア。
懐かしいな
11: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:14:28.441 ID:TopHtygH0
ゲーリーヤマモトのワームとか今もあるんだってなったわ
まぁそりゃあるに決まってるが(´・ω・`)
まぁそりゃあるに決まってるが(´・ω・`)
15: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:16:24.680 ID:vwHhAoJ2a
>>11
確かにワームはゲーリーヤマモトのジャンボワーム(だっけ?)
あとは匂い付きのパワーワームが新発売されて一大センセーショナルだったなぁ
確かにワームはゲーリーヤマモトのジャンボワーム(だっけ?)
あとは匂い付きのパワーワームが新発売されて一大センセーショナルだったなぁ
12: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:15:15.882 ID:vwHhAoJ2a
そしてみんな村田はじめに憧れてた
13: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:16:13.899 ID:q/5phZZnd
ジム!
16: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:16:28.156 ID:vj97SwaSd
くっそ懐かしい
俺も憧れはアンタレスとかステラだった
俺も憧れはアンタレスとかステラだった
17: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:16:31.294 ID:J517hd/v0
バスもやるけど海を知ってからほぼ行かない
久しぶりにチニングでテムジンとカルカッタDC使った時にはテンション上がったわ
久しぶりにチニングでテムジンとカルカッタDC使った時にはテンション上がったわ
18: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:17:55.159 ID:cLUygKnX0
ラパラって今あるのかな
24: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:19:59.902 ID:J517hd/v0
>>18
もちろん
いまだにボートシーバスではエース級のルアー
もちろん
いまだにボートシーバスではエース級のルアー
20: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:18:43.214 ID:ZJCpcML3d
行くより行く準備のほうが楽しい
22: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:19:20.723 ID:vwHhAoJ2a
>>20
ダムで根がかりしたプラグを拾ってた小学生時代
ダムで根がかりしたプラグを拾ってた小学生時代
21: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:18:54.047 ID:TopHtygH0
メガバスは大人気だったな
俺のお気に入りだったのはダイワのピーナッツと小さいバイブ(´・ω・`)
俺のお気に入りだったのはダイワのピーナッツと小さいバイブ(´・ω・`)
25: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:20:28.717 ID:vwHhAoJ2a
>>21
ピーナッツ懐かしい!!
俺はメーカー忘れたけどサイレントバイブのネックレス着けてた
どこだっけあれ?金属感丸出しのやつ
ピーナッツ懐かしい!!
俺はメーカー忘れたけどサイレントバイブのネックレス着けてた
どこだっけあれ?金属感丸出しのやつ
26: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:21:23.884 ID:J517hd/v0
>>25
ウォーターソニック?
ウォーターソニック?
28: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:22:55.018 ID:vwHhAoJ2a
>>26
それだ!!
今考えるとネックレスにしてた俺ダサすぎw
それだ!!
今考えるとネックレスにしてた俺ダサすぎw
23: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:19:56.390 ID:vj97SwaSd
ゲリヤマのセンコーとか出たときすぐ買ったなー
メガバスのポップXとか並んで買ったわ
メガバスのポップXとか並んで買ったわ
27: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:21:53.045 ID:vwHhAoJ2a
メガバスのディープX200持ってたな
背中に刻印が無い初期のタイプだったからかなりレアだったらしい
背中に刻印が無い初期のタイプだったからかなりレアだったらしい
29: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:24:02.747 ID:vwHhAoJ2a
兄貴もプレミア付いてたアライくんを10個近く持ってたなぁ
30: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:24:44.389 ID:5NI0YFaZa
どうしてネット使わないで素手でとるの?
あれカッコイイの?
あれカッコイイの?
33: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:26:11.216 ID:vwHhAoJ2a
>>30
寿司を手で食べるか箸で食べるかみたいなもんだ
手で食べた方がそれっぽいだろ?
寿司を手で食べるか箸で食べるかみたいなもんだ
手で食べた方がそれっぽいだろ?
34: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:26:54.368 ID:5NI0YFaZa
>>33
なるほど
なるほど
31: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:24:46.422 ID:FhrWWT9X0
竿に金かけても俺の腕じゃ関係ないって知ってるのに釣具屋にジロジロ見に行くわ
32: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:25:09.935 ID:vwHhAoJ2a
そういえばバズベイトで釣ったやつは周りに一人もいなかったなぁ
35: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:27:25.764 ID:TopHtygH0
ウォーターソニック検索したら懐かしすぎワロタwwwwww
たしかにネックレスにしてる人いたような気がするわ
たしかにネックレスにしてる人いたような気がするわ
36: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:28:52.391 ID:vwHhAoJ2a
タックルボックスを開いて眺めてるだけでワクワクしたあの時代
39: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:33:54.673 ID:/Au02iE40
>>36
見てると釣りに行きたくなるんだよなー
見てると釣りに行きたくなるんだよなー
37: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:30:40.803 ID:/Au02iE40
本気でやろうにも多分釣れないとすぐ飽きるだろうからなー
38: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:31:45.874 ID:jsVVCVVz0
日本記録のブラックバスが生き餌で釣れたってんだから夢無いな
40: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:34:02.818 ID:p6nVuEIF0
カエルルアー使ったら巻くだけで釣れてしゅげーってなった
41: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:34:16.038 ID:aZj8e0dZd
未だにジムの影響力がすごい
47: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:47:39.401 ID:J517hd/v0
>>41
信者だったけど一回離れてアンチになりオッサンになったら本当にすげえなと思う
信者だったけど一回離れてアンチになりオッサンになったら本当にすげえなと思う
42: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:35:47.111 ID:aZj8e0dZd
バス釣りはユーチューブで見てるだけが面白い
実際やるとなかなか釣れないからみんなやめてく
人が少ない野池とか行かない
実際やるとなかなか釣れないからみんなやめてく
人が少ない野池とか行かない
45: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:41:32.474 ID:/Au02iE40
>>42
ほんとこれ
近所の池や川でバス釣りしてる奴らいっぱい見るけど釣ってる瞬間見たことないからね
しかも冬だと寒いし活性も低いから場所変えながらピンポイントで狙い続けるしかないし、夏は夏で暑くて汗かくし虫多いし
Youtubeが一番ってなっちゃうよね
ほんとこれ
近所の池や川でバス釣りしてる奴らいっぱい見るけど釣ってる瞬間見たことないからね
しかも冬だと寒いし活性も低いから場所変えながらピンポイントで狙い続けるしかないし、夏は夏で暑くて汗かくし虫多いし
Youtubeが一番ってなっちゃうよね
43: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:39:15.124 ID:kwCSnYB30
ルアーだけじゃ釣れないから
ザリガニとってきてルアーに付けたら爆釣したけど
最期はメーター級の鯉まで食ってきてロッド折られた
ザリガニとってきてルアーに付けたら爆釣したけど
最期はメーター級の鯉まで食ってきてロッド折られた
44: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:39:28.335 ID:u0O/r5r2K
釣り上げる時にフィーッシュって言っちゃう
46: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:41:36.059 ID:IvVKzzcGd
>>44
「突然フィーッシュ!!」とおらんだら周りビビってて笑うわ
「突然フィーッシュ!!」とおらんだら周りビビってて笑うわ
48: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:49:07.350 ID:O+QieTvJ0
川スモールで朝イチトップウォーター爆発しまくるポイントみつけてから熱い
49: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 11:58:16.900 ID:baBSpoXNp
食わないのに魚つってどすんの
50: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 12:06:43.695 ID:Zdx0dFWs0
青イソメでメバル・ガシラ釣りまくり食べまくりの僕、高みの見物
51: アウトドア名無しさん 2021/01/06(水) 12:58:37.803 ID:zan/UQVCd
いまだにイクシオーネとバリウスが現役選手だわ
スピニングは性能だけ考えたらオールドに片足突っ込んでるようなのじゃどうにもならん
スピニングは性能だけ考えたらオールドに片足突っ込んでるようなのじゃどうにもならん
コメント
コメントする