1: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:46:25 ID:EPe
fish_blackbass2
トッモ「海釣りの何が良いのかわからん」

バス釣りが海釣りより良いところってなに?

2: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:47:18 ID:Few
ベタベタしない
ポイントにバリエーションがある

3: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:47:19 ID:Jph
潮風でべとべとにならない

4: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:48:02 ID:rNO
危険は海より少ない

5: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:48:15 ID:Jph
バスが釣れる

7: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:48:53 ID:Few
あと比較的に狭いゆえに釣り場をある程度絞ることができる
海はでかすぎるし釣れない場合が多すぎる

8: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:49:02 ID:NtG
バスも美味しいやんけ…

9: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:49:22 ID:coz
外来種駆除班やろ

10: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:49:28 ID:NtG
というかジャンル絞って釣るかそうじゃないかやな

18: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:52:35 ID:EPe
>>10
ワイはチヌ釣り(かかり釣り)ばっかやってるから
海釣りでも魚種は絞っとるで

24: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:54:20 ID:NtG
>>18
ワイの地元チヌのメッカやからボウズ逃れでよくお世話になってる
https://i.imgur.com/kE4u0ni.jpg

27: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:54:59 ID:Jph
>>24
ええなあ
どこやねん

28: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:55:14 ID:NtG
>>27
佐渡や

11: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:50:09 ID:4XN
「釣り」は「釣る」行為を楽しむのであって
「釣れる」から楽しいってのは初心者丸出しやわ
浅い浅い

12: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:50:50 ID:EPe
>>11
釣れたんじゃない!釣ったんだ!

13: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:51:18 ID:Few
>>11
はっきり言わせてもらうけど釣れなかったらただの日向ぼっこだからな
行為を楽しむというやつがいるがそれは強がりであって楽しんでいるわけではない

14: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:51:32 ID:Z6r
>>11
釣れたほうが楽しい

15: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:51:50 ID:Jph
日向ぼっこたのしい?

16: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:51:56 ID:NtG
ワイひとりぬし釣り釣行しとるから手広く釣りたい派
ただ自宅近辺はバス釣りポイント多いからバスが行きやすいのはある
ナマズもええ

17: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:52:08 ID:Jph
しかし冬はつれなくてまいるわ?

20: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:52:37 ID:NtG
>>17
やっぱ寒いわね寒い
最近はもっぱらハヤタナゴばっかや

19: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:52:36 ID:Few
鮒と鯉なら冬でも釣れる
寒鮒釣りとか乙なもんや

22: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:53:37 ID:Jph
>>19
おいしい?

23: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:53:59 ID:Few
>>22
食べない?
泥抜きせなあかんやろ

25: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:54:40 ID:Jph
>>23
たべんの?

26: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:54:56 ID:NtG
>>23
フナは泥抜きなしでもまあまあいけない…?

29: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:55:26 ID:Few
>>26
いけるん?
釣るのは好きだけど鮒を食べようとは思ったこと無い
鯉はある

21: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:53:14 ID:VtG
昨日カサゴ釣れた

31: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:55:41 ID:Jph
さど?

35: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:56:33 ID:NtG
>>31
正直青物根魚狙っててもチヌばっか釣れるで
とくに外海府方面

32: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:56:11 ID:Jph
だれか長崎の冬の釣りに自信ニキおらん

33: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:56:12 ID:Few
マゾヶ島

34: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:56:19 ID:EPe
佐渡ってチヌのメッカとかそういう次元ちゃうやろ
色々釣れそう
てか佐渡でバス釣りとかできるんか?

36: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:57:06 ID:NtG
>>34
できる
スレてないからめちゃ釣れるとこあるで
最近は駆除されとるけど
淡水魚もいっぱいおる

37: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:57:14 ID:Few
>>34
池あって普通におるからできるよ
やってる人まずいないからめっちゃ釣れる

39: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:57:42 ID:NtG
>>37
一応10年くらい前から新潟はリリース禁止になったけど食う派ワイには関係なかった

41: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:58:22 ID:Few
>>39
バスうまいよね
ムニエルにしたけどあの淡水魚離れした肉質は海水魚に負けてないと思った

45: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:59:19 ID:NtG
>>41
なんなら管釣りの鱒より好きまである
揚げ物とかムニエルみたいな油脂と相性いいわね

42: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:58:33 ID:NtG
>>37
両津あたりの田んぼのため池とかワーム落としただけで即食いするランカーうじゃうじゃおるからな

46: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:59:30 ID:Few
>>42
あぁ~佐渡いきたいけど引っ越しちゃって遠くなっちゃった?

48: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)12:00:35 ID:NtG
>>46
最近タモロコとかナガブナみたいな一次淡水魚も出てきてアツいはアツい
ニジマスもスチール上がってるし国内位入種やべえことになってる

49: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)12:02:34 ID:Few
>>48
ニジマスまで移入してんの草
もはや魔境やな

50: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)12:03:21 ID:NtG
>>49
多分本気で調べたらもっと色々出てくる
島やから皆海釣りしに行くけど

38: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:57:23 ID:Jph
ええとこやなサド……

40: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:57:46 ID:Jph
2、サンガツはもっとつれなくなりと思うと吐きそう?

43: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:58:43 ID:dXU
バスアングラーがシーバス釣りやる方がムカつく

44: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)11:58:59 ID:Jph
ばっかもーん!

47: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)12:00:29 ID:Jph
おっきい魚釣ってその場でシメて血抜きしたいンゴ……?

51: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)12:03:36 ID:Jph
ワニガメとかいそう

52: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)12:04:12 ID:6E9
バスてうまいの?

53: アウトドア名無しさん 21/01/17(日)12:04:44 ID:Jph
秋はハゼしか釣れないンゴ……とか言ってたけどそれは幸せなことだったンゴ……?

引用元: ・トッモ「ワイはバス釣りしかしない」ワイ「海の方が大物いるし食えるじゃん」