1: アウトドア名無しさん 2021/06/28(月) 21:11:46.737 ID:OySwtCLx0

経験?
2: アウトドア名無しさん 2021/06/28(月) 21:12:12.301 ID:WMCq6qFx0
根気じゃよ
3: アウトドア名無しさん 2021/06/28(月) 21:12:22.746 ID:JS+NZwuOM
めんどくさがりかどうかじゃね
4: アウトドア名無しさん 2021/06/28(月) 21:12:25.626 ID:ZX6wC9vAd
前世が魚
5: アウトドア名無しさん 2021/06/28(月) 21:12:39.221 ID:xFK8ZSbor
費やした時間
6: アウトドア名無しさん 2021/06/28(月) 21:12:40.750 ID:ABIEJWmd0
魚と女は
7: アウトドア名無しさん 2021/06/28(月) 21:12:46.868 ID:jvhZQpwA0
歩き回るかどうか
8: アウトドア名無しさん 2021/06/28(月) 21:13:01.234 ID:HS4f813k0
魚釣れる人は上手い、釣れない人は下手
9: アウトドア名無しさん 2021/06/28(月) 21:13:16.820 ID:25nZBtyq0
さきっちょをどれだけ上手くゆらせるか
つまり魚釣りが上手いやつはおまんまんの奥を突くのも上手い
つまり魚釣りが上手いやつはおまんまんの奥を突くのも上手い
10: アウトドア名無しさん 2021/06/28(月) 21:13:32.326 ID:OySwtCLx0
海は潮とかあるけど
淡水は基本ポイント探し?
淡水は基本ポイント探し?
11: アウトドア名無しさん 2021/06/28(月) 21:15:51.622 ID:hIhfVWek0
良い道具使うよりは場所と時期や時間
その時に釣れる魚を釣りに行く
その時に釣れる魚を釣りに行く
12: アウトドア名無しさん 2021/06/28(月) 21:16:46.571 ID:OySwtCLx0
>>11
冬はワカサギ以外なにかあるかな
冬はワカサギ以外なにかあるかな
18: アウトドア名無しさん 2021/06/28(月) 21:20:53.211 ID:hIhfVWek0
>>12
海の底もの狙うかな
車置ける堤防で投げて車の中に引きこもってる
海の底もの狙うかな
車置ける堤防で投げて車の中に引きこもってる
13: アウトドア名無しさん 2021/06/28(月) 21:17:01.086 ID:X8WDtx2A0
>>11
自然に合わせられる人ってことか
自然に合わせられる人ってことか
15: アウトドア名無しさん 2021/06/28(月) 21:17:25.237 ID:HLiHIQZy0
魚より賢いかどうか
16: アウトドア名無しさん 2021/06/28(月) 21:19:02.738 ID:OySwtCLx0
YouTube見て勉強してます
釣れるポイントYouTube見て同じ攻め方すればつれるよね?
釣れるポイントYouTube見て同じ攻め方すればつれるよね?
21: アウトドア名無しさん 2021/06/28(月) 21:24:44.123 ID:MfwIV6+90
>>16
こういう考え方してる内は釣れないんだろうな
知らんけど
こういう考え方してる内は釣れないんだろうな
知らんけど
22: アウトドア名無しさん 2021/06/28(月) 21:24:49.024 ID:hIhfVWek0
>>16
釣れる可能性は高いけど時期や潮の影響大きいからね
あとあの辺は釣れるまで粘るし最悪複数人で竿をたくさん出して釣れたやつだけ写したりもあるから参考までにした方が無難
釣れる可能性は高いけど時期や潮の影響大きいからね
あとあの辺は釣れるまで粘るし最悪複数人で竿をたくさん出して釣れたやつだけ写したりもあるから参考までにした方が無難
23: アウトドア名無しさん 2021/06/28(月) 21:28:11.716 ID:OySwtCLx0
>>22
成果はあがるよ!
おすすめ
成果はあがるよ!
おすすめ
19: アウトドア名無しさん 2021/06/28(月) 21:21:35.253 ID:Bk5Ljd5X0
プロの人は、映像では分からないような工夫をしてるから、ただ真似するだけでは釣れないらしい。
そこが出来るか否かが、プロとアマの違いだと本職が言っていたよ
そこが出来るか否かが、プロとアマの違いだと本職が言っていたよ
20: アウトドア名無しさん 2021/06/28(月) 21:24:33.081 ID:OySwtCLx0
>>19
なんの工夫してるんだろう
なんの工夫してるんだろう
24: アウトドア名無しさん 2021/06/28(月) 21:29:12.292 ID:gRW+ArWF0
キャストが上手い下手
25: アウトドア名無しさん 2021/06/28(月) 21:33:02.780 ID:OySwtCLx0
>>24
スピニング下手なやつはきつい
スピニング下手なやつはきつい
14: アウトドア名無しさん 2021/06/28(月) 21:17:01.695 ID:RWOKMgYAp
考えてるか否か
コメント
同じ動画見て同じポイント同じ仕掛けで狙いに来た人間がずらり並んだ
ギュウ詰めの中なんとか釣った1匹、みたいなのが楽しいのかね。
キッズの楽しみ方のポイントがわからんわ。
ヘッタクソな奴らズラッと並んで馬鹿みたいにルアー投げてるの気持ち悪いわ。
で、そこから魚のいるポイントを攻められるかどうか
そこから先は失敗を恐れずに試行錯誤できるかどうかが分かれ目だと思う
時間の無駄になる可能性があるが、それでも試してみるっていう
何故釣れなかったのかを考えたら、じゃあ次はこうしてみよう、ああしてみようって
出て来ると思うけど、「今日はアカンかったなー」だけで終われば成長は無い
あと釣行毎のデータ(潮、水温、魚種)を逐一取るのは地味に大事
上手い人間には理屈や理論がある
下手な奴はただ投げてるだけ
めっちゃ上手いとなると更に勘とか運を持ってるな
これは同意。
有名メーカーのジグとかを何となく投げ続ける
それでも釣れる時は勿論釣れるのだけれども
渋い時にはやっぱり差が出る。
タナとか巻き速度とかシャクリ方とか
(他にも色々キリが無いけど)
色々試さない奴は運と偶然だけの釣りで終わる
1にポイント2にポイント3、4がなくて5にようやく腕前だ。
ポイントをいかに開拓維持できるかが釣果を左右する。
一般人がいきなり行ったってそうは問屋がおろさない
コメントする