1: アウトドア名無しさん 2021/08/22(日) 12:59:05.004 ID:r/gIsAX80

このあとどうしよう
2: アウトドア名無しさん 2021/08/22(日) 12:59:43.264 ID:eMlG+EZSM
ヒグマとイノシシを狩り尽くせ
4: アウトドア名無しさん 2021/08/22(日) 12:59:57.720 ID:HJ9XEL6T0
狩猟シミュレーターで練習
5: アウトドア名無しさん 2021/08/22(日) 12:59:59.421 ID:mszMuNno0
屍人でも撃て
6: アウトドア名無しさん 2021/08/22(日) 13:00:09.689 ID:Q+Rkyh1O0
人ゴミに向けて乱射とかは絶対やるなよ絶対
7: アウトドア名無しさん 2021/08/22(日) 13:00:26.608 ID:drAmmfON0
協会は?
9: アウトドア名無しさん 2021/08/22(日) 13:01:18.874 ID:OWgoTMly0
俺も一種と罠を今月取ったばかりだよ
これから先輩たちとくくり罠をたくさん作る予定
これから先輩たちとくくり罠をたくさん作る予定
11: アウトドア名無しさん 2021/08/22(日) 13:01:25.286 ID:Rs333CGs0
猟友会入った?
13: アウトドア名無しさん 2021/08/22(日) 13:03:24.893 ID:HhM9LR4x0
とりあえず街へ出て的を探そう!
14: アウトドア名無しさん 2021/08/22(日) 13:04:43.535 ID:tWwI4FHia
実際俺も取ろうかなって思ってたんだが講習めんどくさい?
19: アウトドア名無しさん 2021/08/22(日) 13:08:24.169 ID:OWgoTMly0
>>14
事前の講習会に行かないと難しいと思う
事前の講習会に行かないと難しいと思う
21: アウトドア名無しさん 2021/08/22(日) 13:11:31.733 ID:Tctjcq4ga
>>19
あー、やっぱそうなんだ
あー、やっぱそうなんだ
22: アウトドア名無しさん 2021/08/22(日) 13:15:47.976 ID:OWgoTMly0
>>21
試験に出るところをほぼピンポイントで教えてくれるのと、実銃や罠に触る機会が講習会くらいしか無いので、ぶっつけ本番だと詰むかな
あと、講習会と試験の会場が同じ場合は距離の目測試験の感覚を把握しやすい
試験に出るところをほぼピンポイントで教えてくれるのと、実銃や罠に触る機会が講習会くらいしか無いので、ぶっつけ本番だと詰むかな
あと、講習会と試験の会場が同じ場合は距離の目測試験の感覚を把握しやすい
15: アウトドア名無しさん 2021/08/22(日) 13:05:54.416 ID:4afKN74/0
狩猟系YOUTUBERデビュー
16: アウトドア名無しさん 2021/08/22(日) 13:06:31.028 ID:htVqriTur
狩猟は自由にやっていいの?
事前申請いる?
事前申請いる?
17: アウトドア名無しさん 2021/08/22(日) 13:08:11.091 ID:nEDJB6A5d
定期的に警察官と面接あるんだよなー
18: アウトドア名無しさん 2021/08/22(日) 13:08:19.692 ID:nvGxNTdJr
狩猟時代がめちゃめちゃ長かったし
戦国とか戦中は遺伝子レベルではついさっきのことだからまだあんま適応されていない
戦国とか戦中は遺伝子レベルではついさっきのことだからまだあんま適応されていない
25: アウトドア名無しさん 2021/08/22(日) 14:07:55.942 ID:VgMRd4780
>>18
狩猟と言ってもほとんど木の実とか葉っぱとか虫とか魚だろ
武器持ってケモノを仕留めるなんて滅多にないだろ
狩猟と言ってもほとんど木の実とか葉っぱとか虫とか魚だろ
武器持ってケモノを仕留めるなんて滅多にないだろ
20: アウトドア名無しさん 2021/08/22(日) 13:08:44.818 ID:noll72eM0
ホットサンドメーカー買え
8: アウトドア名無しさん 2021/08/22(日) 13:00:43.233 ID:b1ppXKs70
ええなあ狩り 面白そうやな
引用元: ・狩猟免許と猟銃の所持許可とったけどさ
コメント
金掛かる、体力いる、危ない、ご近所さんに嫌がられたり変な目で見られたりする、猟友会入らないと報奨金も無い、でも猟友会に入るとやらなきゃいけないこととかあって社会人じゃ厳しい
それでいて引退後のじいさんじゃ体力が足りない
マジでクソ、でも知り合いの農家が可哀そうだから続けてるわ
昨年、いよいよと思った矢先に鹿が庭の網に引っ掛かり、近所の猟師に駆除を頼んだ。
その撲殺される様を見て「俺にこれが出来るのか?」という思いが生まれ、更に資格取得を遠退かせた。
経費でいくらかかるかは手持ちの道具と立地次第だから上手く回せば良い副業になりそう
仕留めてから解体施設に持ち込むまでの時間制限があったりするので
売る伝手を得るのが難しい、というか運次第
自分で解体して売るとなると設備を整えて保健所の検査が必要でハードル爆上げ
農家の人が寄ってくるシカを撃ちまくって駆除報酬で年100万以上儲けたって話は聞いたことがある
都会で仕事持ちつつ、罠猟するのは骨が折れる。
趣味で猟をするなら、クリアするハードルは多い。
銃持って、週末忍び猟すれば楽なのかなー。
そんなにうまくいかない。
コメントする