1: アウトドア名無しさん 2021/09/24(金) 18:58:07.29
オーダーは奇形体型
6: アウトドア名無しさん 2021/09/25(土) 14:19:12.57
奇形?
7: アウトドア名無しさん 2021/09/25(土) 15:24:43.21
ワイはボードやウェットは勿論リーシュとパッチともオーダーしてるわ
54: アウトドア名無しさん 2021/10/07(木) 06:52:40.77
>>7
リーシュのオーダー出来る所教えて。
7フィートのニーが欲しい。
足首に手術痕が有ってアンクルだと痛いんよ。
今はニコイチにしてるんだけど。
リーシュのオーダー出来る所教えて。
7フィートのニーが欲しい。
足首に手術痕が有ってアンクルだと痛いんよ。
今はニコイチにしてるんだけど。
8: アウトドア名無しさん 2021/09/25(土) 16:06:39.04
ワックスのブレンドにはこだわりのオーダーをしてるぜ
10: アウトドア名無しさん 2021/09/25(土) 20:07:14.86
セミドライもジャーフルもシーガルもロンスプもスプリングもロングタッパーもノースリーブタッパーもボードショーツも全部吊るしです
当然板もフィンもデッキもリーシュも吊るしです
車も吊るしです
当然板もフィンもデッキもリーシュも吊るしです
車も吊るしです
11: アウトドア名無しさん 2021/09/26(日) 12:43:03.12
オーダーする目的が体型やサイズを合わせるためだと思っている素人がいて草
13: アウトドア名無しさん 2021/09/26(日) 16:19:48.44
>>11
君はプロなんだ へーすごいね
君はプロなんだ へーすごいね
14: アウトドア名無しさん 2021/09/26(日) 18:10:52.00
>>13
はい
プロです(本当です)
ウェットスーツのことなら何でも聞いてください
上から目線でアドバイスしてあげますよ
はい
プロです(本当です)
ウェットスーツのことなら何でも聞いてください
上から目線でアドバイスしてあげますよ
15: アウトドア名無しさん 2021/09/26(日) 19:31:42.37
>>11
じゃオーダーする目的はなんなの?
じゃオーダーする目的はなんなの?
20: アウトドア名無しさん 2021/09/26(日) 20:06:02.41
>>15
>>17
吊るしのウェットは基本的に生地の程度が悪い(可能な限りコストを削って作るからね)
より温かく、より伸びる最新の生地で作りたければ吊るしでは不可能
>>17
吊るしのウェットは基本的に生地の程度が悪い(可能な限りコストを削って作るからね)
より温かく、より伸びる最新の生地で作りたければ吊るしでは不可能
17: アウトドア名無しさん 2021/09/26(日) 19:46:24.83
おれは叩いてないぞ
でオーダーの目的はサイズ合わせ以外に何があるのかな?
でオーダーの目的はサイズ合わせ以外に何があるのかな?
18: アウトドア名無しさん 2021/09/26(日) 19:47:55.74
ワセリンのブレンドをオーダーしてきたぜ!
22: アウトドア名無しさん 2021/09/26(日) 20:18:38.11
ジャージだけでも数多の種類がある事を知らないんだろうね
手頃感を出した吊るし用の廉価モデルとオーダー用のプロパーモデル
そりゃ違いがあるだろ
手頃感を出した吊るし用の廉価モデルとオーダー用のプロパーモデル
そりゃ違いがあるだろ
49: アウトドア名無しさん 2021/09/27(月) 02:27:11.82
>>22
そういうこと
オーダーの目的がサイズ合わせのためだとしか考えていない人が初心者や入門者を中心に多いよねw
そういうこと
オーダーの目的がサイズ合わせのためだとしか考えていない人が初心者や入門者を中心に多いよねw
24: アウトドア名無しさん 2021/09/26(日) 20:34:20.13
世の中安い吊るししか無いとおもってるのかね
25: アウトドア名無しさん 2021/09/26(日) 20:43:14.62
>>24
オーダーで選べる最新、最高生地以上に優れた吊るしモデルってあるんですか?
オーダーで選べる最新、最高生地以上に優れた吊るしモデルってあるんですか?
29: アウトドア名無しさん 2021/09/26(日) 21:02:41.10
>>25
そのブランドの最上級もでるの吊るしなんか都内なら普通にあるよ
そのブランドの最上級もでるの吊るしなんか都内なら普通にあるよ
31: アウトドア名無しさん 2021/09/26(日) 21:06:25.60
>>29
大手メーカーの上位モデルのセミドライなんか12万位しますよね
そんなモデルの吊るしサイズを幅広く揃えたショップが都内には普通にあるんですか?
大手メーカーの上位モデルのセミドライなんか12万位しますよね
そんなモデルの吊るしサイズを幅広く揃えたショップが都内には普通にあるんですか?
33: アウトドア名無しさん 2021/09/26(日) 21:09:04.80
>>31
オシュマンズでもパタゴニアでもムラサキでもお好きなのをどうぞ
オシュマンズでもパタゴニアでもムラサキでもお好きなのをどうぞ
34: アウトドア名無しさん 2021/09/26(日) 21:15:44.06
>>33
そこのショップもちろん行った事ありますけど、例えば秋冬モデルの
12万以上するセミドライプロパーモデルでも幅広くサイズ展開しています?
そこのショップもちろん行った事ありますけど、例えば秋冬モデルの
12万以上するセミドライプロパーモデルでも幅広くサイズ展開しています?
35: アウトドア名無しさん 2021/09/26(日) 21:18:53.86
>>34
あるよ。
そして売れ残りはセールに出る。
疑うなら行ってみな。
あるよ。
そして売れ残りはセールに出る。
疑うなら行ってみな。
40: アウトドア名無しさん 2021/09/26(日) 21:34:17.44
>>35
最新モデル、カタログ最上スペックのプロパーモデルを吊るしサイズをもれなく取り揃えるって
相当のコストですよ
廉価モデルのセールはなんでも見たことはありますけど、揃えているのは廉価モデルじゃないですか?
最新モデル、カタログ最上スペックのプロパーモデルを吊るしサイズをもれなく取り揃えるって
相当のコストですよ
廉価モデルのセールはなんでも見たことはありますけど、揃えているのは廉価モデルじゃないですか?
27: アウトドア名無しさん 2021/09/26(日) 20:56:54.91
昔はオーダーを4~5年着てたけど、吊しを2年周期くらいで交換する方が機能的にも衛生的にも良いことに気がついた。
いくらオーダーでも3年目あたりから劣化が激しくなる。
紫の3mm吊しなら2万くらいだから4~5万のオーダー品よりコストパフォーマンスが高いと思う。
いくらオーダーでも3年目あたりから劣化が激しくなる。
紫の3mm吊しなら2万くらいだから4~5万のオーダー品よりコストパフォーマンスが高いと思う。
28: アウトドア名無しさん 2021/09/26(日) 20:59:13.20
2万? そんなのないよw
32: アウトドア名無しさん 2021/09/26(日) 21:07:40.63
>>28
あるんだなー
紫のオンラインショップ見てみなよ
あるんだなー
紫のオンラインショップ見てみなよ
30: アウトドア名無しさん 2021/09/26(日) 21:03:57.41
4~5万のオーダー品?
ロングタッパーとかショートジョンとか?
スプリングとかでも難しそう
ロングタッパーとかショートジョンとか?
スプリングとかでも難しそう
45: アウトドア名無しさん 2021/09/26(日) 21:41:59.76
なんだ
12万とか高価格帯のプロパーの上位モデルがまるで
全サイズ、数点揃えているみたいに言ってるけどサンプルサイズの事か
セミドライでも吊るしが当たり前という根拠がそれだったんだ
吊るしに12万払うなら普通にオーダーした方がお得だもんな
12万とか高価格帯のプロパーの上位モデルがまるで
全サイズ、数点揃えているみたいに言ってるけどサンプルサイズの事か
セミドライでも吊るしが当たり前という根拠がそれだったんだ
吊るしに12万払うなら普通にオーダーした方がお得だもんな
52: アウトドア名無しさん 2021/10/06(水) 06:32:27.96
吊しが着られる標準体型の人が羨ましい
53: アウトドア名無しさん 2021/10/06(水) 23:49:13.11
今の吊るしって伸びるからよっぽどじゃなきゃ入るだろ がっちり体型のサイズもあるし
コメント
コメントする