1: アウトドア名無しさん 2014/07/17(木) 00:25:58.97
ダイコン(ダイビングコンピュータ)について語ろう。
知らない間に落ちていたので立てました。
まったり、行きまっしょぃ。
2: アウトドア名無しさん 2014/07/17(木) 03:21:28.28
>>1
z
z
3: アウトドア名無しさん 2014/07/17(木) 22:46:04.63
機材スレから来ました。
ダイコン買いたいのですが、ダイバーウォッチスレで、セイコーがダイコン撤退するらしいのですが、セイコーのダイコンはどうでしょうか?
近くのアウトレットで十万切ってるので、買いだと思いますが、どうですかね?
ダイコン買いたいのですが、ダイバーウォッチスレで、セイコーがダイコン撤退するらしいのですが、セイコーのダイコンはどうでしょうか?
近くのアウトレットで十万切ってるので、買いだと思いますが、どうですかね?
10: アウトドア名無しさん 2014/07/19(土) 23:33:34.69
>>3
それ具体的にどの機種のことを言ってるんだ?
それ具体的にどの機種のことを言ってるんだ?
4: アウトドア名無しさん 2014/07/18(金) 00:16:11.00
SEIKOはハード作ってるだけ
そこだから特別いいとかは無いし、値段も様々
10万切ってても安いかは関係ないし、その質問するならもっと安いので必要十分
それともダイバーウォッチとダイビングコンピュータ混同してる?
そこだから特別いいとかは無いし、値段も様々
10万切ってても安いかは関係ないし、その質問するならもっと安いので必要十分
それともダイバーウォッチとダイビングコンピュータ混同してる?
5: アウトドア名無しさん 2014/07/18(金) 21:47:01.94
セイコーのダイバー使ってるベテランダイバー見たことないが。
6: アウトドア名無しさん 2014/07/18(金) 22:01:10.93
スントでいいんじゃない。
11: アウトドア名無しさん 2014/07/21(月) 00:30:48.75
Sbdk001というやつです。
耐久性は高そう。
セイコーのダイコンはいいのに廃盤になったから。
ダイビングしてる友人が、エプソンの
中身のやつ、買いだめしてたから。
耐久性は高そう。
セイコーのダイコンはいいのに廃盤になったから。
ダイビングしてる友人が、エプソンの
中身のやつ、買いだめしてたから。
13: アウトドア名無しさん 2014/07/21(月) 20:20:38.49
>>11
ググったら10年も前の製品かよ
今でもこの時期のアルゴリズムの機種は現役で使われてるから役立たずでは無いよ
でもよっぽど激安でないと買わないな
8万円とかならイラネ
その友人はDECOの出にくいダイコンが欲しいんだろ
ググったら10年も前の製品かよ
今でもこの時期のアルゴリズムの機種は現役で使われてるから役立たずでは無いよ
でもよっぽど激安でないと買わないな
8万円とかならイラネ
その友人はDECOの出にくいダイコンが欲しいんだろ
14: アウトドア名無しさん 2014/07/22(火) 00:33:58.68
みなさんありがとうございます。
自分はファンダイビングがほとんどで、海外でインストラクターと一緒、
ってのが実情の初心者です。
友人は、セイコーやシチズンなどのメーカーは、マージンをしっかり取るので
信用できると、愛用しているようです。詳しくはわかりませんが。
海外で使う際、ダイコンを持って行き、腕にはGショックをつけていくのですが、
時計好きとしては、Gでは物足りず、つけていけるようなダイコンが欲しいと考えています。
また、インストラクターと入るので、実際はダイコンすら必要はないのですが、
全く使い物にならない、ダイバーズウオッチよりもいいかなと、考えています。
セイコーやシチズン(共に廃盤)の商品なら、違和感なく使え、
耐久性や整備を考えるといいかなと思い、ただ、高価なものなので質問しました。
自分はファンダイビングがほとんどで、海外でインストラクターと一緒、
ってのが実情の初心者です。
友人は、セイコーやシチズンなどのメーカーは、マージンをしっかり取るので
信用できると、愛用しているようです。詳しくはわかりませんが。
海外で使う際、ダイコンを持って行き、腕にはGショックをつけていくのですが、
時計好きとしては、Gでは物足りず、つけていけるようなダイコンが欲しいと考えています。
また、インストラクターと入るので、実際はダイコンすら必要はないのですが、
全く使い物にならない、ダイバーズウオッチよりもいいかなと、考えています。
セイコーやシチズン(共に廃盤)の商品なら、違和感なく使え、
耐久性や整備を考えるといいかなと思い、ただ、高価なものなので質問しました。
15: アウトドア名無しさん 2014/07/22(火) 10:38:35.82
初心者って言ってるからこんなもんか
ログ機能付き腕時計
ログ機能付き腕時計
16: アウトドア名無しさん 2014/07/22(火) 17:12:15.01
ダイコンは人間様の道具なの
イントラの後ろついてればいいとかいう
金魚の糞の道具じゃないの
解った?
次の人どうぞ
イントラの後ろついてればいいとかいう
金魚の糞の道具じゃないの
解った?
次の人どうぞ
17: アウトドア名無しさん 2014/07/22(火) 19:26:49.42
金魚のフンなのでイントラ様の後ろにべったり張り付いています
なのでダイコンは不要なのですが、ログ付けする時のデータが欲しいのでログ付け専用のダイコンを教えてください
なのでダイコンは不要なのですが、ログ付けする時のデータが欲しいのでログ付け専用のダイコンを教えてください
20: アウトドア名無しさん 2014/07/22(火) 23:37:43.96
初心者には優しくね。
ダイコンはいつでも、あった方がいいよ。最初はデザインで選んでもいい。もし
老眼なら時計タイプは避けた方が。時が小さくて、深く潜るとなぜか読めなくな
るよ。若いならなんでも大丈夫。
あとは浮上警告アラームが音が出るタイプがいい。っても、ほとんどの機種は音
が出る。あと、時計タイプは、常時ONなので、電池がなくなるのが早いという
人もいる。
ダイコンはいつでも、あった方がいいよ。最初はデザインで選んでもいい。もし
老眼なら時計タイプは避けた方が。時が小さくて、深く潜るとなぜか読めなくな
るよ。若いならなんでも大丈夫。
あとは浮上警告アラームが音が出るタイプがいい。っても、ほとんどの機種は音
が出る。あと、時計タイプは、常時ONなので、電池がなくなるのが早いという
人もいる。
21: アウトドア名無しさん 2014/07/22(火) 23:41:23.49
ああ書き忘れた。
イントラと一緒でも、こんなことは言いたくないけど、ダイビング中にイントラ
が死んじゃうかもしれないし、なんかの理由で君を置いて行っちゃうかもしれな
いよ。だから、最後は自分一人でダイビングを安全に終了できる準備はしておく
のが良いと思います。
イントラと一緒でも、こんなことは言いたくないけど、ダイビング中にイントラ
が死んじゃうかもしれないし、なんかの理由で君を置いて行っちゃうかもしれな
いよ。だから、最後は自分一人でダイビングを安全に終了できる準備はしておく
のが良いと思います。
22: アウトドア名無しさん 2014/07/23(水) 00:29:38.09
修理効かないものを初心者が買おうってどうかしてる
ログ付け専用ならログまでワンボタンってアレでいいだろ
ログ付け専用ならログまでワンボタンってアレでいいだろ
26: アウトドア名無しさん 2014/07/23(水) 17:29:07.42
スクーバ器材揃えるとしたら、最初は3点でも、次に買うべきなのはウエットでも重器材でもなく大根だと思います。
28: アウトドア名無しさん 2014/07/24(木) 01:56:09.90
>>26
完全に同意
んでもって3番目はセーフティーフロート
完全に同意
んでもって3番目はセーフティーフロート
30: アウトドア名無しさん 2014/07/24(木) 13:50:47.08
フィンすら持ってない奴はスキルが自己管理以前の問題だったりするから
基本的なことができるようになってからでいいかと考えてる
俺だったら軽器材→スーツ→ダイコンの順に勧めるかな
こういうのに絶対的な正解は無いわな
>>28
フロートなんて安いものだし好きなときに買えばいいだろ
基本的なことができるようになってからでいいかと考えてる
俺だったら軽器材→スーツ→ダイコンの順に勧めるかな
こういうのに絶対的な正解は無いわな
>>28
フロートなんて安いものだし好きなときに買えばいいだろ
29: アウトドア名無しさん 2014/07/24(木) 04:03:01.30
>>26
フィンとかより先にダイコン買った方が良いんじゃないの?
フィンとかより先にダイコン買った方が良いんじゃないの?
27: アウトドア名無しさん 2014/07/23(水) 19:09:11.74
現地ガイドは結構ルーズなの居るしね
DECOが出ても消して浮上すれば大丈夫とか
従ってたら仕事にならんからダイコンリセットすればいいとか
危険を承知で潜るのはともかく、知らぬ間に危険に晒されるのは嫌だしね
自分の身は自分で守らんと
DECOが出ても消して浮上すれば大丈夫とか
従ってたら仕事にならんからダイコンリセットすればいいとか
危険を承知で潜るのはともかく、知らぬ間に危険に晒されるのは嫌だしね
自分の身は自分で守らんと
40: アウトドア名無しさん 2014/08/23(土) 21:41:12.64
ビギナーです。
初ダイコン購入を考えてます。
必要な機能が揃っていてできるだけ安いもの
おススメはどれでしょう。
初ダイコン購入を考えてます。
必要な機能が揃っていてできるだけ安いもの
おススメはどれでしょう。
43: アウトドア名無しさん 2014/08/23(土) 22:40:06.90
>>40
スントのZOOPおススメ
見た目と電池持ち以外はケチのつけようがなく、条件に合ってると思う
スントのZOOPおススメ
見た目と電池持ち以外はケチのつけようがなく、条件に合ってると思う
44: アウトドア名無しさん 2014/08/23(土) 22:58:10.09
ZOOPは見た目以外は最強w
しかしあの大きさはねぇ…手に巻かないでBCに付けるのオススメ
しかしあの大きさはねぇ…手に巻かないでBCに付けるのオススメ
45: アウトドア名無しさん 2014/08/23(土) 23:19:51.05
ZOOP平均水深出たっけ?
49: アウトドア名無しさん 2014/08/25(月) 04:09:53.36
>>45
出るよ
色はブラックがお勧め
ZOOPの欠点は、バックライトがないこと。ナイトダイビングの時はライトで照らして見る必要がある
出るよ
色はブラックがお勧め
ZOOPの欠点は、バックライトがないこと。ナイトダイビングの時はライトで照らして見る必要がある
46: アウトドア名無しさん 2014/08/24(日) 10:54:31.63
http://www.flcorp.co.jp/pdf/zoop.pdf
出るみたいだ
いずれにせよPC接続すれば出るし
そもそも初心者が平均水深活用できるのかな?
というか書き留める以上のレベルで使ってる人ほぼ見たこと無いぞ
出るみたいだ
いずれにせよPC接続すれば出るし
そもそも初心者が平均水深活用できるのかな?
というか書き留める以上のレベルで使ってる人ほぼ見たこと無いぞ
48: アウトドア名無しさん 2014/08/24(日) 22:40:22.45
安全停止のカウントは、自動で始まったほうがいいの?
51: アウトドア名無しさん 2014/08/25(月) 04:21:47.54
連投スマソ
前スレ当時に比べて値段高くなってる
消費税アップ以上の便乗値上げだな
前スレ当時に比べて値段高くなってる
消費税アップ以上の便乗値上げだな
59: アウトドア名無しさん 2014/09/13(土) 18:44:23.66
重器材買う時にバックアップダイコン兼用でスントのコブラ3付けたけど
またうっかりゲージモードに入れちまった...
またうっかりゲージモードに入れちまった...
60: アウトドア名無しさん 2014/09/20(土) 18:21:27.01
ZOOP良さそうだな
夜も潜らないし
夜も潜らないし
コメント
コメントする