823: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 06:09:36.86 ID:z5cABpkv0
cooking_camp_bbq
肉は網で焼くべし

824: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 08:30:14.70 ID:n9Sq4+X30
>>823
真理

959: アウトドア名無しさん 2022/02/01(火) 12:44:31.85 ID:Bp4CUfana
単純にアルミで焼き物なんてくっつきまくるから要らない
コーティングはアウトドアと相性悪いしな

985: アウトドア名無しさん 2022/02/01(火) 17:20:34.07 ID:Bp4CUfana
コート無しだとめちゃくちゃ焦げ付くしコートあるとスタッキングとか収納時にコートに傷が付くし焚き火調理に向かない

826: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 10:03:09.60 ID:SO7/pVC/0
鉄板って重いよな
アルミダイカスト製の鉄板風グリルプレートをコーナンに作ってもらいたい
アルミスキレットかなりヒットしただろうに、その次を出してくる気配がまったくなくて残念

827: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 10:03:44.54 ID:g11kYIpsa
収納時は軽くなる鉄板とか作ればいいのにな

848: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 16:06:13.42 ID:loPE7Lt30
>>827
現地調達すればいいのでは?
グレーチングとか縞鋼板とかそのへんに落ちてるやろ

828: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 10:18:30.35 ID:rKLa/3a60
アルミで焼き物とかエアプにも程がある
100均ばっか行ってないでキャンプ行け

844: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 14:51:12.19 ID:jA9aig2ra
>>828
既製品で普通にあるだろアルミのグリル、SOTO製とか黒船とか

ただ高いし縁とか溝とか付いてるから、コーナンで超シンプルな流行りの鉄板風のやつ安く作れんもんかね

845: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 15:12:44.52 ID:RYs8i+vj0
>>844
既成品が全て安全かというとそうでもない

954: アウトドア名無しさん 2022/02/01(火) 12:25:34.25 ID:yxTZVhWS0
普通に売ってるだろアルミのグリル

870: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 20:28:54.91 ID:30aEKYJZ0
 
サンドイッチメーカーは鉄製もあるがほぼアルミが多いぞ
それに家庭用フライパンは鉄製以外はアルミにテフロンとかコーティングしたのが主流だから
マルイの電動ガンで「連射」すると変形して貫通するくらいだし

829: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 10:18:44.39 ID:mYLR4B/E0
シェラカップみたいに何枚重ねてもピッタリスタッキングできるような形状にして各々が必要な厚さに重ねてできるようにすればいい

836: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 13:54:41.03 ID:1zB5yb46d
もう色々と面倒くさくなってきたから
100均で七輪出してくれよ

867: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 19:24:09.36 ID:E2syMBhd0
>>836
卓上七厘なら、昔あったような

837: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 13:59:30.81 ID:ngmsLyBA0
ホムセン逝けよ

838: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 14:01:29.13 ID:9KOmD/ku0
七輪なんか需要無いだろ。

851: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 17:08:12.88 ID:1zB5yb46d
>>838
需要が無いのはそうかもな
でも七輪は省エネでいいよ

863: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 18:46:38.54 ID:RYs8i+vj0
>>851
二人くらいまでのバーベキューなら七輪が最高だよな

839: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 14:02:47.05 ID:J0TJKzasd
焚き火を楽しみたいなら火吹き棒は100均はやめとけ

840: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 14:05:08.16 ID:Bw7GyJ8R0
>>839なんでやねん
十分楽しめてるぞ

842: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 14:20:00.71 ID:6DOs9DaG0
>>839
何故なのか本気でわからない

841: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 14:14:02.31 ID:guPmxoi8M
火吹き棒いらんし

843: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 14:20:22.66 ID:BYK4gl5i0
有名どころのコンパクト火吹き棒と百均火吹き棒って構造上大差ないしどっちでもよくね

850: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 17:03:02.60 ID:9KOmD/ku0
火吹き棒は使い勝手に差がある。
100均のは微妙に短いし伸縮のスライドが固くて使いにくい。

855: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 17:22:30.00 ID:BYK4gl5i0
>>850
60センチ棒「俺が短いとな」

852: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 17:09:55.64 ID:XsbnoY4p0
TPOに合わせて好きなの使ったらええがなw

854: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 17:19:52.95 ID:XsbnoY4p0
というわけでちょっとかさばるけど82cmの長いやつ買ってみたw使うのが楽しみ

856: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 17:31:45.69 ID:K5EoUFLy0
100均のは吹き矢用とちゃうんか

858: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 18:05:28.37 ID:lljG2ZH6d
火吹き棒ってどの場面で使うかわからんな

859: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 18:12:49.26 ID:5/Gr7ppdd
>>858
火起こす時だよ

860: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 18:25:56.68 ID:hwUd6i8ia
熾火になってその上にサラピンの薪を乗せたい時だ

861: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 18:38:01.07 ID:XvL+SRrVM
うちわでいいじゃん
100均に売ってるだろ

864: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 18:58:49.31 ID:BYK4gl5i0
>>861
火吹き棒でええやん
百均にあるぞ

871: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 21:03:56.42 ID:35r2K+tWM
>>861
それ灰が舞い上がるじゃん
火吹き棒の方がコンパクトだし、100均で十分だし

862: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 18:38:01.79 ID:rKLa/3a60
日が暮れて来るぐらいに焚き火で暖とって熾火作って飯作って食った後に熾火で薪に着火する時が1番役に立つ
針葉樹ならいらんけど

865: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 19:04:00.60 ID:wLCHbNBkM
今日は鉄板有ったけど重い
多分使わないな

866: アウトドア名無しさん 2022/01/30(日) 19:13:51.43 ID:Zza6uTvQM
鉄板いいよ、これは使える
https://i.imgur.com/SOoagK4.jpg

888: アウトドア名無しさん 2022/01/31(月) 01:50:06.99 ID:c48H+CWJM
>>866
笑sとセットならアリか
鉄板ならお手入れ簡単だし
純正のグリルは使った後が困るんだよな

引用元: ・100均で買えるキャンプに使える物★51