1: アウトドア名無しさん 2019/02/16(土) 13:33:00.81 ID:2Hwqq6mf

ワクワク返して(´;ω;`)
2: アウトドア名無しさん 2019/02/16(土) 15:28:41.75 ID:jqtwbPgL
>>1
モンベルの買ったか?
モンベルの買ったか?
4: アウトドア名無しさん 2019/02/16(土) 15:44:39.46 ID:2Hwqq6mf
>>2
カリマー
アイスブレイカー
スマートウール
カリマー
アイスブレイカー
スマートウール
185: アウトドア名無しさん 2020/12/30(水) 23:59:43.63 ID:+n8hwCLV
>>4
ファイントラックならOK
ファイントラックならOK
3: アウトドア名無しさん 2019/02/16(土) 15:29:54.74 ID:jqtwbPgL
モンベルのを買って、暖かくない、すぐ破れるという人がいるんだよな。
ちゃんとしたメーカーのを買いなさい。厚さもいろいろあるが。
ちゃんとしたメーカーのを買いなさい。厚さもいろいろあるが。
5: アウトドア名無しさん 2019/02/16(土) 16:17:13.29 ID:Pa1DAXpa
薄地と厚地の2枚重ねが基本
6: アウトドア名無しさん 2019/02/16(土) 16:22:59.87 ID:aSyul1bS
厚さによるだろよw
9: アウトドア名無しさん 2019/02/16(土) 18:49:04.72 ID:7FcWQqOS
ちくちくする
11: アウトドア名無しさん 2019/02/16(土) 19:15:07.76 ID:Vi9BYS9N
まぁ温さよりも匂わないから買うだけだし
13: アウトドア名無しさん 2019/02/17(日) 04:36:06.21 ID:7q7OPPly
靴の中で汗かくことが許されるのは日帰りのみ
連泊で乾かない、朝冷たいとか惨劇
何勘違いしてんだか
連泊で乾かない、朝冷たいとか惨劇
何勘違いしてんだか
15: アウトドア名無しさん 2019/02/18(月) 11:24:21.17 ID:tLcvNPEq
直ぐに体感出来るって点でR1って神だと思うわ
16: アウトドア名無しさん 2019/02/18(月) 11:30:05.70 ID:ZVj9WzbO
ネックウォーマーとかもメリノウール製品は薄い物だかりだね
どれも正直暖かくない
どれも正直暖かくない
17: アウトドア名無しさん 2019/02/18(月) 12:09:38.99 ID:pgTlfudf
UNIQLOメリノは直ぐに穴あくしな
18: アウトドア名無しさん 2019/02/18(月) 12:13:13.75 ID:LLAjqxhb
登山関係の衣類かなり持ってるけどキャブリーンとr1以外は微妙だと思った
19: アウトドア名無しさん 2019/02/18(月) 14:51:25.75 ID:+hwjTOM+
インナーこそいいものを?
肌着なのに高いなぁー、これなら他のウェア買うよってなっちゃう。
持ってないし。
肌着なのに高いなぁー、これなら他のウェア買うよってなっちゃう。
持ってないし。
20: アウトドア名無しさん 2019/02/18(月) 15:37:02.64 ID:nXsZbNxG
体臭酷いおじさんの俺からすると暖かさなんてどうでも良くて匂わないってので買ってる
21: アウトドア名無しさん 2019/02/18(月) 19:06:57.36 ID:gX2rFbc9
冬の手袋と靴下はウールが暖かいからシャツも同じだと思うけどね
帽子はウールじゃ暑いから化繊に替えたら保温力程々で快適になった
帽子はウールじゃ暑いから化繊に替えたら保温力程々で快適になった
22: アウトドア名無しさん 2019/02/18(月) 19:12:25.17 ID:6aawZ7hm
メリノウール、もう10年近く使ってる
モンベルとアイスブレーカーがメイン。どっちも良い
値段の差は耐久性の差。
モンベルとアイスブレーカーがメイン。どっちも良い
値段の差は耐久性の差。
24: アウトドア名無しさん 2019/02/18(月) 19:45:41.21 ID:TtShyraJ
単純に暖かさ求めるならユニクロのフリースの方が良いと思うよ
25: アウトドア名無しさん 2019/02/18(月) 20:32:14.87 ID:d0PyBdLa
夜釣り用に俺もモンベルのスーパーメリノウールEXP買ったけどワークマンの1500円の裏地起毛の奴の方が温かいと感じた
29: アウトドア名無しさん 2019/02/19(火) 09:38:42.52 ID:ti004vnZ
>>25
釣りは動かないからウール着る必要ない。
釣りは動かないからウール着る必要ない。
26: アウトドア名無しさん 2019/02/18(月) 20:48:29.23 ID:SKekvofP
ウールインナーはウィンタースポーツ用品だからな
温かさだけを求めるなら透湿性のないそこらの安服の方が上だ
ウールインナーの特性は、臭わないことと濡れても冷たく感じないこと
温かさだけを求めるなら透湿性のないそこらの安服の方が上だ
ウールインナーの特性は、臭わないことと濡れても冷たく感じないこと
32: アウトドア名無しさん 2019/02/19(火) 10:50:41.56 ID:YeDDuo5a
>>26
それが眉唾、真に受けて買ったやつがこういうスレを立てたんでしょ
モンベルのもibのもTBのパワーウールじゃないのも使ってきたけどどれも変わらず
foxfireのゼロドライウールは化繊混で編み(織り?)方がよいのか冷えなかった
それが眉唾、真に受けて買ったやつがこういうスレを立てたんでしょ
単独もしくは通気性のあるレイヤーの下に着て、汗で濡れた状態で風当たると冷たいし乾かないから冷えて寒くなるよ
foxfireのゼロドライウールは化繊混で編み(織り?)方がよいのか冷えなかった
44: アウトドア名無しさん 2019/02/19(火) 15:18:28.02 ID:K3xfVVlQ
>>32
なぜ汗かいた状態で風に吹かれるんだ?
その状況ならどんなインナーだろうと寒い
なぜ汗かいた状態で風に吹かれるんだ?
その状況ならどんなインナーだろうと寒い
27: アウトドア名無しさん 2019/02/18(月) 20:57:29.40 ID:PwEECzcB
激臭体臭野郎の俺はメリノウール製品の肌着しか買わなくなったよ
28: アウトドア名無しさん 2019/02/19(火) 08:11:39.00 ID:Dw89edBL
メリノの汗冷えが激しいんだが薄いのより部厚いやつの方がええの?
汗の乾きの話
汗の乾きの話
32: アウトドア名無しさん 2019/02/19(火) 10:50:41.56 ID:YeDDuo5a
>>28
薄手の肌にぴったりするやつの方が冷たい
薄手だから速く乾くと思いきや、化繊のシャツみたいに汗が引いてもすぐには乾いてくれない
厚手で肌に接触の少ない編み方してるやつでできれば化繊の割合が高いやつが冷えにくいと思う
薄手の肌にぴったりするやつの方が冷たい
薄手だから速く乾くと思いきや、化繊のシャツみたいに汗が引いてもすぐには乾いてくれない
厚手で肌に接触の少ない編み方してるやつでできれば化繊の割合が高いやつが冷えにくいと思う
31: アウトドア名無しさん 2019/02/19(火) 09:42:26.53 ID:ti004vnZ
フィッシャーマンズセーターとか漁師の作業服やしな。
やっぱ、汗冷えが少ないのだろう。
やっぱ、汗冷えが少ないのだろう。
34: アウトドア名無しさん 2019/02/19(火) 11:07:53.14 ID:zSpa1ALb
メリノウールのメリットって臭くないだけなのね
35: アウトドア名無しさん 2019/02/19(火) 11:11:17.02 ID:ti004vnZ
ウールは水分を含むと発熱量が一番多くなかったかな?
38: アウトドア名無しさん 2019/02/19(火) 11:49:24.82 ID:nGY6WCB9
何と言っても動物の羊の毛だから、防寒性が悪いわけないんだよ
ただし羊の纏う毛の量の多さに対して、メリノウールの衣料って薄過ぎね?
イギリス製のシェットランドシープのセーターはもっと厚いのが多いよね
ただし羊の纏う毛の量の多さに対して、メリノウールの衣料って薄過ぎね?
イギリス製のシェットランドシープのセーターはもっと厚いのが多いよね
39: アウトドア名無しさん 2019/02/19(火) 12:01:42.97 ID:oezy7z2l
靴下はメリノウールがいいよね 他の履くとまじで臭い
42: アウトドア名無しさん 2019/02/19(火) 13:01:47.94 ID:OZnj5kgr
真冬はウール混紡じゃないと死ぬ
47: アウトドア名無しさん 2019/02/20(水) 11:58:46.78 ID:4sTtjLnK
肌弱いから化繊使えないんでメリノ一択しかない
肌着以外にメリノ使うメリットはあんまりわからないが
洗濯機で洗濯できるってくらい?
肌着以外にメリノ使うメリットはあんまりわからないが
洗濯機で洗濯できるってくらい?
48: アウトドア名無しさん 2019/02/20(水) 20:00:04.37 ID:8WKOXeC7
暖かさじゃなくて臭いメインに広告すべき
50: アウトドア名無しさん 2019/02/21(木) 04:11:18.65 ID:KWOAbFH0
ワイワキガフリースやインシュレーションではなくメリノウールを購入
51: アウトドア名無しさん 2019/02/21(木) 08:22:35.04 ID:OFhgdE7A
釣り用にとアイスブレイカー買ったけど高いしチクチクするし超極暖で良かったわ
俺臭くないし
俺臭くないし
63: アウトドア名無しさん 2019/02/22(金) 11:54:28.34 ID:b7p5YGCN
>>51
釣りは温けりゃなんでも良いんだよ。
ワークマンの防寒でもなんでも良い。
登山とかなら使えんけどね。
釣りは温けりゃなんでも良いんだよ。
ワークマンの防寒でもなんでも良い。
登山とかなら使えんけどね。
53: アウトドア名無しさん 2019/02/21(木) 11:53:31.32 ID:cf60/6wm
ウールのときは風当てても何やってもどうせ乾かないから、立ち止まったら暑くてもすぐに化繊綿ジャケ着るようにしてるよ
化繊や混紡シャツだとフリースのままや薄手のシェル羽織ってそんなに寒さ感じないようなシチュで、ウールだと一手間増えるわけで
化繊や混紡シャツだとフリースのままや薄手のシェル羽織ってそんなに寒さ感じないようなシチュで、ウールだと一手間増えるわけで
55: アウトドア名無しさん 2019/02/21(木) 20:44:38.99 ID:VhliC0F/
ミレーの網着るようになってウール着なくなったわ
57: アウトドア名無しさん 2019/02/21(木) 22:13:31.00 ID:2797GXBN
夏はキャプリーン
秋から冬はメリノウールだ~よ
秋から冬はメリノウールだ~よ
コメント
コメントする