1: アウトドア名無しさん 2019/10/11(金) 14:30:49.00 ID:XiBVMRrx
no title
俺は運動不足解消で近所の山に登ってみたのがきっかけ
まさかここまで長く続くと思わなかった

4: アウトドア名無しさん 2019/10/13(日) 01:13:52.42 ID:z1Xn8Uh2
30連勤くらいしてまだ忙しい状態の中、一日だけ休みを取った。
ただ休んだだけだとその後の仕事で精神が壊れると思って山に行ったのがきっかけだな。

3: アウトドア名無しさん 2019/10/12(土) 21:28:04.58 ID:EkpEUGlJ
中年になり腹が出て来たのがきっかけだな
 
走るのが嫌で登山ならと始めたが全く運動してなかったから死ぬ程しんどい
始めは辞めようかと思ったが他に自分に合う運動が無いのと
本気の趣味は車なんだがこういう時代だからどんどん世界が
小さくなって行き詰まりに悩んでいたが登山は最低限の決め事さえ守れば
何やっても許され無限とも思える程の広い世界が広がっていると気づき
全くストレスを感じないからこれからも続けて行くと思う
車もこうなら良かったのに

5: アウトドア名無しさん 2019/10/13(日) 23:45:58.57 ID:JUJMNAug
同僚と高尾山に登ったのがきっかけ。
当時上司とうまく行っていなくて、
悩んでいたんだが、登ってちょっと気分が晴れた。

6: アウトドア名無しさん 2019/10/14(月) 23:48:29.72 ID:jeR1JXZh
彼女に突然婚約破棄され
鬱になり仕事も辞め引きこもっていたら
友人の強いオススメで登山に行くことになった。
死ぬほどキツかったが、今でも山頂の風景が目に焼き付いてるな。
もちろん山を初めて社会復帰もできたぞ

7: アウトドア名無しさん 2019/10/15(火) 18:07:50.02 ID:Cd2p6OxM
もっと語って

9: アウトドア名無しさん 2019/10/16(水) 14:37:50.49 ID:qp3V4nK2
頂上でおにぎり食べに登るだけ

11: アウトドア名無しさん 2019/10/17(木) 05:33:03.65 ID:PHG3vhyF
高尾山頂でビール飲んでたら、ハイキングで来てたノリのいい半ヨッパのねーちゃんと意気投合して、陣馬側に少し歩いた所でやっちゃった。それが縁wで今のヨメ。最近はちゃんとホテルでしてるが、たまにサカッたら許してな。

12: アウトドア名無しさん 2019/10/17(木) 06:14:29.29 ID:FGVvZIiH
通報するに決まってんだろがゴミクズ

13: アウトドア名無しさん 2019/10/17(木) 10:30:45.00 ID:ffdsZrwf
初対面で酔っ払って誰とでも青するビッchがヨメとかw

15: アウトドア名無しさん 2019/10/17(木) 18:22:23.56 ID:19128Ooc
いまのところ創作ばかりだが、その内容もひどく低レベルでおもしろくない。
もう少し良作を望む。

16: アウトドア名無しさん 2019/10/18(金) 10:09:33.97 ID:5nIl1+ws
創作ではないのだが

18: アウトドア名無しさん 2019/10/18(金) 13:27:59.70 ID:E91oJh1P
登山路から外れた岩陰で下痢便してたら、岩の反対側でも若い女がンコしてた話でもしよか?

19: アウトドア名無しさん 2019/10/18(金) 16:55:51.27 ID:xdVYdeoZ
詳しく(真剣)

20: アウトドア名無しさん 2019/10/19(土) 06:26:14.46 ID:7hg4INC+
すまん、書着込めてなかったわ。

7~8年位前、初めてハイキングに誘われて国師ヶ岳行った時、夢の庭園で我慢出来なくて岩陰で出させてもらったら、岩の反対側でも若いねーちゃんがこっちに尻向けてひねり出してたんだよ。
間に合った安堵感と、罪悪感、そして妙な一体感が生まれた瞬間だった。

ちなみに絶好のタイミングで紅葉が見れてたらしいが、俺はそのねーちゃんの尻しか覚えてねえ。

23: アウトドア名無しさん 2019/10/20(日) 11:50:44.86 ID:sPILd/P1
初めて山に連れて行かれたとき、運動不足で足が痛くて辛くて、もう二度と登りたくないと思ったが、後半知らない女の後ろに張り付いてケツ見ながら登ったらあっという間に頂上だった。山も登り方次第だなと思ったが、ババアのケツはダメだった。

24: アウトドア名無しさん 2019/10/20(日) 12:15:32.31 ID:JAJrfZTY
あと試してないのはオッサンのケツか。

26: アウトドア名無しさん 2019/10/23(水) 03:17:29.32 ID:P534GUU3
運動不足でウオーキング始めてそれがどんどんエスカレートしちゃって北アルプス

28: アウトドア名無しさん 2019/11/12(火) 15:13:10.14 ID:qpa8OnQl
仕事人間で家庭や趣味に興味がなかった父親が定年して友達もやる事もなく毎日テレビを見てるだけの姿を見てじじいになっても続けれる趣味を探してたらハイキング、山登りにたどり着いた、体が動くまで続けたい

29: アウトドア名無しさん 2019/11/12(火) 15:17:53.89 ID:iEmTfO7G
いいねが貰えたから、なんとなく惰性で
いまでは好きな山もあるし楽しんで行っている

31: アウトドア名無しさん 2020/04/15(水) 00:30:51.48 ID:gUB3BMuu
山で私が見た事が無かったような見え方がしたのは
築波山も東京スカイツリーも新宿の高層ビル群も見えるほど
けっこう有名な山でかなり遠くまで見えた関東平野の景色

排気ガスが無かったら、関東平野の煙っている部分が少なめになり
関東平野の鮮明に見える部分が多めになりそう

49: アウトドア名無しさん 2023/04/17(月) 18:30:34.60 ID:ixTS5jxN
>>31
蛭ヶ岳からの関東平野の夜景はすごいぞ

33: アウトドア名無しさん 2020/06/04(木) 06:03:37.42 ID:+8U4RqF7
ファミキャン→子供独立→ソロキャン
で、ソロキャンプは結局1人で飲み食いしてるだけなので飽きてしまう
で、カヌーと登山のアクティビティ主流に変えた
若い時結婚したから子供独立した時でも体力あったので
目的としてのキャンプはやらなくなったけど、手段としてのテン泊は好き

34: アウトドア名無しさん 2020/07/27(月) 22:50:49.09 ID:irgxeGIL
カミさんと登山した時、避難小屋入ったら先客カップルがやっててびっくりして思わずスイマセンとか謝って扉閉めてちゃったよ。
外で呆然としてたらカップルが出てきてお待たせ、使いますか?と言って下って行った。高山病でイカれてたのか、マナーがいい人達だな、と思って次に小屋使わせてもらった。

39: アウトドア名無しさん 2021/08/09(月) 16:27:01.15 ID:WvVNXfj5
故郷の住んでた家から東に10分ほど歩いたあたりに標高四百㍍くらいの裏山があった。
小学生の頃から一人で登って遊んでいた。尾根上に野いちごがあってよく食べていた。
それからだんだん高い山に登るようになった。あるとき、登山する人たちがいるからには
それ用の地図があるハズだと考え書店で聞いてみた。5万分の1地形図を知ることになった。
地形図を集め、それを利用して通学自転車でサイクリングに出かけた。自然に地図が読めるようになった。
軽登山靴を手に入れ、地形図を頼りに残雪に埋まった春山を歩けるようになった。
50年近く昔の話。

40: アウトドア名無しさん 2022/04/22(金) 21:37:09.34 ID:5VjGQPS/
山の斜面が湿性草原になっていて小さな流れができていた。「ああ源流なんだなあ」
それは感動そのものの体験だった。数年後同じ流れを眺めて「オレあのときなんで
あんなに感動したんだろ」不思議な感覚だった。感受性の塊だった16歳の頃。

43: アウトドア名無しさん 2023/04/10(月) 18:40:35.68 ID:LYPAcEn/
きっかけは仕事でタフな防水の靴が必要となり、登山靴を買ったことから
その後、汗処理に優れたウェア、レイヤリングに興味を持ち、気づけば結構揃ってたんで、じゃあ山のぼってみっかという感じ。

まだ登山歴1年なんで忘れられない思い出といっても大したことないんだけど、赤城の黒檜山を登ってるとき、ひとりで下ってきた美少女が天使に見えた
にこにこしながら「こんにちはー」高校生くらいに見えたけど平日だったんで大学生かも。
結構な急登でひいこら言ってるときだったんで一服の清涼剤となりましたとさ

45: アウトドア名無しさん 2023/04/12(水) 11:03:41.33 ID:q7WO7jSZ
山にいってまでわざわざ人間の多い山へ行く人の気持ちがわからん

あいつらどんだけ人間に依存してんだよ

47: アウトドア名無しさん 2023/04/13(木) 23:37:13.18 ID:1KDnqqFq
一人になれる時間と空間が好きなんだよな、山は。

48: アウトドア名無しさん 2023/04/14(金) 17:36:54.00 ID:IN6ZZ/4u
昔山岳会で一緒に山行した仲間どうしてるかな...。

52: アウトドア名無しさん 2023/05/25(木) 17:44:12.64 ID:7eAz+zJp
小学生から高校時代までイジメで自殺未遂くりかえして山に出会って生きる希望をもらった
それから40年経った今は妻子いるが、山は人生最高の青春と親友

56: アウトドア名無しさん 2023/08/05(土) 22:32:40.89 ID:iaDhguBy
山と出会えなければとっくに自殺してたわ
山との出会いそのものが人生の宝

57: アウトドア名無しさん 2023/08/06(日) 02:39:40.95 ID:Gkwctgiq
「独身のうちに海外旅行へ行くぞ」と思った矢先のコロナ禍
日本国内の絶景を求めて始めた登山
もはや絶景慣れしてしまい、高い旅行費を積んで国外にまで行こうという気は失せつつある
良いのか悪いのかは分からん

59: アウトドア名無しさん 2023/08/12(土) 10:55:13.44 ID:M1dJJ713
高校時代に2回目の自殺未遂した後に山に現実逃避したのが山に嵌まるきっかけ

山だけは自分のそのまま受け入れてくれた
山がシンドいとか言ってる奴は、
人生苦労したことのない人生経験の浅い奴

人生苦労した人間なら、山がシンドいなんてありえない
下界のほうが比較にならないほどシンドいからね

58: アウトドア名無しさん 2023/08/06(日) 10:18:32.95 ID:EjTPTPgj
「美味い鰻を食おう」って話になって「んじゃ浜松か」で腹ペコならさぞや旨かろう→ヨシ富士山って
んで楽しかったんだよなぁ
まだ文化遺産になる前でそれでもとんでも無く人が居たけど楽しかったなぁ

引用元: ・山に登り始めたきっかけ、山での出会い、忘れられない思い出を語るスレ