1: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 05:51:04.43 ID:WB77fBrLr
figure_shock
毒なの?!こっわ
https://i.imgur.com/pNbcK90.jpg

2: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 05:52:19.01 ID:QsBqwJSx0
これ服に色づくんだよな

3: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 05:52:42.82 ID:kkFc79Ve0
ヨウシュヤマゴボウだろー普通売ってねえよ
山ぶどうと野ぶどうで採り間違えるならあるだろうが

9: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 05:56:01.61 ID:/armPvyPM
>>3
まともな果樹園ならちゃんとネットで囲った中で栽培してちゃんと一房一房紙袋かぶせて管理してるだろうから市販品で混入はかなり考えづらいよな

4: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 05:52:58.14 ID:jP2APXpI0
これ小さい頃めっちゃ食ってたけどなんともなかったわ

5: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 05:53:54.26 ID:kzqixCJxa
子供の頃よく遊んだけど、食う奴は一人もいなかったわ

6: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 05:54:05.93 ID:1N7WprAF0
植木鉢に鳥がふんしたのかベランダで生えてきたわ

8: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 05:55:10.43 ID:Dbw5EE0M0
これで石で薬草調合してた

10: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 05:56:35.24 ID:zBZVM3qw0
よく注意喚起されるカエンタケも実は触ったくらいじゃなんともないらしいな

11: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 05:56:40.26 ID:/vPbmd1er
小学校にこれ生えてたわ
食うなって言われてた

12: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 05:57:42.88 ID:ZI3eTW6Od
野にある物は一回調べてから食え
有識者が警告してたりするから

24: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 06:13:41.46 ID:cWQMlFW60
>>12
調べはGoogleレンズでええのか?

34: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 06:28:32.83 ID:B1s/Vcw/d
>>24
図鑑かハンドブックを持て

13: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 05:57:50.47 ID:KO9qyDB50
子供の頃こういうの食って耐性をつけるんや

15: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 06:00:33.01 ID:8Xk4LhFzr
こんなの食って死んだ子供の話とか聞いても良さそうなもんやけど聞いたこと無いからな

27: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 06:17:13.07 ID:EXfYHS0wM
>>15
まず美味しくないから致死量食べられない

16: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 06:02:27.47 ID:yK+QuRqU0
こんなの常識だろ
習わなくても

17: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 06:03:19.35 ID:dw9l5nHpa
食うわけねえだろこんなのw

18: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 06:05:33.99 ID:zBZVM3qw0
平坂寛はベニテングタケ食べたけど倦怠感と吐き気があるくらいで大したことないって言ってた

23: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 06:12:58.29 ID:+h+QJKdg0
>>18
毒虫に噛ませて恍惚の表情で悶絶してる奴と一緒にしたらあかんやろ

21: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 06:06:40.27 ID:uQM9yiaHd
うまそ~!!!😍

31: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 06:21:24.45 ID:KO9qyDB50
>>21
ちょっと草

22: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 06:08:32.54 ID:dW+dbP2Ur
これゴボウなん?それともマゴボウで区切るん?

25: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 06:16:18.57 ID:XMU81pKv0
近所に生えてるけどワリとヤバそうな雰囲気ある

26: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 06:17:02.68 ID:iPH6xx/u0
食おうと思っても生で口に入れた瞬間青臭さすぎて吐き出すよ

28: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 06:18:48.85 ID:vi3oNdqL0
ええ...

ヨウシュヤマゴボウで遊ぶなら、一番はおままごとです。ヨウシュヤマゴボウはそのブドウのような見た目から、おままごとではフルーツとして大活躍します。さらに果汁を絞って水で割ると、まるで赤ワインのような見た目になります。ヨウシュヤマゴボウがあれば、おままごとの飲み物からデザートまでまかなえます。

大人がヨウシュヤマゴボウで遊ぶなら、インクの代わりに使用するのも楽しいでしょう。ヨウシュヤマゴボウの果汁を絞って綿棒や割り箸の先につけて絵や文字を書くこともできます。

ちょっと高度な楽しみ方としては、ヨウシュヤマゴボウの果汁で布や糸を染める草木染という方法もあります。

ヨウシュヤマゴボウの実は茎ごと吊るしてドライフラワーにすることもできます。ドライフラワーになったヨウシュヤマゴボウは風情があって、吊るしておくだけで楽しめます。

ヨウシュヤマゴボウの果汁で遊ぶ際は服などに飛ばないように、くれぐれも注意してください。シミになるとなかなか取れません。

29: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 06:18:55.38 ID:N8NgJEF6r
ゴボウなのか

30: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 06:20:29.82 ID:vi3oNdqL0
根が長いだけでちゃうで

35: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 06:28:48.67 ID:qMR0NKaO0
サイズ全然ちゃうのにブドウと間違う訳ないやろ

36: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 06:30:53.85 ID:mRtE6DwI0
>>35
いやブドウって実が膨らむまではこんな感じだぞ
知らんのか

42: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 06:35:00.73 ID:+rDV0fDB0
最近キイチゴに似た毒あるやつくった中学生いたよな

47: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 06:36:51.08 ID:bo3enkI8M
なんかガキの頃食っちゃったような気がするわこれ

48: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 06:37:00.45 ID:KDjZmLth0
フグの卵巣もなんかに漬け込んで毒抜きができて名物なっとるってのも聞いたことあるわ

53: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 06:40:08.26 ID:OKj0WkhN0
子供の頃見かけてたら食ってたかもしれん

54: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 06:40:39.16 ID:TFuWRLuGd
でも日本人は毎年自生してるいるニラを食べるから注意喚起は必要や

60: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 06:49:08.02 ID:5bCm2tpXM
これをブドウだと思って食うのなんてガキぐらいやろ

近所によく生えてたからガキの頃これで色水作って遊んでたわ
幼稚園でこれつかって絵を描いたりもしたな

72: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 07:16:20.86 ID:xYVfsA9F0
ニラとユリだかなんだったかあかんのは実際に出荷まであったやろ
これはまず混ざらんし混ざってても未熟だと思って食いもせん

74: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 07:20:27.71 ID:W5bFCCRd0
これで色水作ってたわ
むちゃくちゃ綺麗な紫色になるんだよ

38: アウトドア名無しさん 2023/09/13(水) 06:31:46.98 ID:ozalInhX0
これ潰して遊んでた記憶がある

引用元: ・ブドウ買う人は注意!ブドウに似たヤバい植物が混入している可能性がある模様