1: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 21:47:13.24 ID:44WnOAZz9
norimono_ferry
桜島フェリー7月から運賃値上げ、大人50円、普通車400円増
利用減少で15年度から赤字続き
経営健全化団体への転落回避へ「苦渋の選択」 鹿児島市

鹿児島市は7月から、桜島フェリーの運賃を値上げする。利用減少で赤字が続き、資金不足により経営健全化団体に転落する恐れがあることが大きな理由で、市船舶局は「生活、防災の航路を維持するための苦渋の選択」と理解を求めている。一方で、桜島地区の住民らの間では「人口減少が加速するのでは」といった不安や不満の声が今も残っている。

新運賃は旅客が大人250円(50円増)
小児130円(30円増)
車両が軽自動車(3~4メートル未満)が1700円(300円増)
普通自動車(4~5メートル未満)は2350円(400円増)など。

旅客運賃には、65歳以上を対象にシニア定期(1カ月5250円)を新設。回数券は旅客、車両とも値上がりするものの、割引率は現行よりも手厚くなるという。

53: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 23:19:20.83 ID:HkC+wCaC0
>>1
日本は今までデフレ経済で、必要なところにお金が回っていなかったのが

海外のインフレの影響で輸入物価が上昇したことで、必要なところへお金が流れはじめたんだよ。

3: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 21:48:15.34 ID:APJcE1Bq0
そして更に利用客が減るのであった

5: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 21:48:53.82 ID:/eJS3pta0
ほぼ生活用なら自治体が運営すれば
観光を想定してるなら安すぎ

41: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 22:38:25.04 ID:jSW4At2H0
>>5
桜島のフェリーは国道扱いだよ。24時間運航してる。

48: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 22:54:37.43 ID:y4yoMOFD0
>>41
正直、深夜は運行停止でいいと思うよ。

6: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 21:49:49.06 ID:hXMxZT330
市民など住民は糞安く
観光客にはそこそこの値段でいいような

7: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 21:49:50.45 ID:Go9KZX5Q0
橋を建設したら?

15: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 21:56:24.16 ID:yjZA1A4W0
>>7
船ですら需要ないのに

82: アウトドア名無しさん 2024/06/15(土) 15:00:48.70 ID:4waen+2p0
>>7
橋なんて作っても桜島が噴火したらぶっ壊れるだろ

8: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 21:49:50.72 ID:sXMTKQmQ0
もう少し上げとけ
刻むとまた言われるから

10: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 21:53:08.00 ID:KSxk7gI40
安すぎだろ

12: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 21:53:59.85 ID:4NUi6pil0
旅行でバスの一日券買ったらこれも乗れるので3往復乗った

13: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 21:55:31.70 ID:LumNpagK0
観光客からは4倍とったらいいのに

55: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 23:55:10.28 ID:FqwLHccW0
>>13
うどんセットのチケットならあり

14: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 21:55:38.56 ID:/eJS3pta0
人口減少加速言うけど
そもそもあんな活火山のふもとに住むの禁止にしたほうがいいと思うわ

16: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 21:57:01.53 ID:NA9UDIHy0
渡ってもあまり観るとこ無いもんな

17: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 21:59:06.38 ID:QSooIX3U0
鹿児島市から鹿屋市は100kmもあるのか

18: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 21:59:09.63 ID:QGwy/KxH0
しかたないな
大噴火時の島民避難のために24時間運行せざるをえないからな

19: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 21:59:32.81 ID:ggzYUroa0
同乗者の料金どうやって払うの?
運転手込み三人なら料金所で3人ですとか言えばいいのか

21: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 22:01:28.84 ID:44WnOAZz0
>>19
( ´ⅴ`)ノ<桜島側のゲートに係員がいる

20: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 21:59:45.21 ID:vOC4yV6p0
桟橋衝突事故起こしてから着岸までやたら時間が掛かるようになったよな。
昔はきっちり片道15分で乗り降り出来たのにな

24: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 22:05:49.06 ID:Q0NwKXfi0
うどんは早めに注文しておかないと
食ってる最中に到着してしまうのよね

28: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 22:11:24.09 ID:VUH97unQ0
安すぎ
500円でもいい

31: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 22:15:22.59 ID:Ak4ugVZn0
大阪鹿児島フェリーで往復1万円
その名も弾丸フェリー
とりあえず鹿児島行きたい!という人用
注)船中12時間、滞在9時間、船中12時間

おまいら暇してるからいけるやろ?

34: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 22:21:24.04 ID:wDRfH3M+0
>>31
大阪まで行く交通費がない
てか鹿児島行きって行っても志布志なんだろ

37: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 22:27:47.27 ID:Ak4ugVZn0
>>34
い、1km半くらい歩いたら
セブンがあるんだからっ!

32: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 22:19:47.98 ID:wDRfH3M+0
そりゃ垂水フェリー使った方が便利だから 桜島までしか行かないフェリーって誰が乗るの?

33: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 22:20:22.20 ID:ce5SATSV0
元の値段も値上げ幅も安すぎて気の毒レベルなんだが…持つのか?これ

39: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 22:28:58.93 ID:IZ882R8V0
>>33
15分だし観光客も乗ってるけど基本的に生活の足だからね

42: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 22:41:12.56 ID:QKLgachZ0
海底トンネルを掘ろう

45: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 22:48:34.70 ID:k1kyxNRe0
学生時代は乗るたびうどん食ってたな
具はネギとさつま揚げだけど満足してた
出汁の効いた香りよく濁り無い汁で底が見えてたよ

54: アウトドア名無しさん 2024/06/14(金) 23:25:28.10 ID:tdeFYTBu0
24時間営業
これに乗って年越ししたい

60: アウトドア名無しさん 2024/06/15(土) 06:11:05.49 ID:Gw6eLauE0
ユースホステルに泊まった
双眼鏡で噴火口を覗くと、噴石がひょんひょん飛んでた

63: アウトドア名無しさん 2024/06/15(土) 06:34:14.58 ID:path0Boc0
24h営業でこの価格かよ。殆どボランティアじゃねえか

65: アウトドア名無しさん 2024/06/15(土) 08:55:13.40 ID:GRrdxTjS0
バイクで貧乏旅行した時、鹿児島側の食堂でチャーハン大盛りを頼んだ
お代を払う時に並盛りの金額を言ってきた
「おばさん、大盛り頼んだんだよ」

おばさん「兄ちゃんからは取れないよ」

鹿児島の人は感情的だよね
むすこが東京にでも行っていたのかな
オーバーラップしちゃうのか

さて、思ったより暑くて衣料を実家に送る為、タバコ屋の宅急便に
タバコ屋の人がいかにも若奥さんで何故か感動している
「青春て良いわ」

いやーそんなことでは無いんだが
奥さん、地元で生まれ地元で結婚し別に不幸なわけでもないが何かやり残している感情があるんだろうな

67: アウトドア名無しさん 2024/06/15(土) 09:26:52.03 ID:0marxhWW0
>>65
昭和のビデオみたいなドラマ

66: アウトドア名無しさん 2024/06/15(土) 09:06:54.40 ID:3+m7zXAC0
15分に一本てのを減便したらいかんのか?夜中は1時間に1本になるのに

69: アウトドア名無しさん 2024/06/15(土) 10:06:19.05 ID:RBaiG35t0
ラーメン食うための入場料。

引用元: ・【鹿児島】桜島フェリー7月から運賃値上げ…大人50円、普通車400円増 利用減少で15年度から赤字続き[6/14] [窓際被告★]