1: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 18:39:38.87 ID:TFaCln4U0 BE:279771991-2BP(1500)
7月10日、富士山御殿場口の登山道で、77歳の男性が心肺停止の状態で倒れているのが見つかり、静岡県警の山岳遭難救助隊が救助しましたが、その後死亡が確認されました。
富士山の静岡県側は7/10に山開きしましたが、わずか2日間で合わせて3人が亡くなったことになります。
亡くなったのは東京都狛江市の無職の男性(77)で、登山のための服装や装備を身に着けていて、外傷はないということです。警察によりますと、男性を救助した当時の最大瞬間風速は40メートルから50メートルだったということです。
2: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 18:40:11.78 ID:JfptDE1t0
不死
6: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 18:41:25.63 ID:fgiZ00BN0
しっかり整えててもそんなんあるんか。怖
7: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 18:41:57.38 ID:fIPEIV8E0
富士山を舐めるな
8: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 18:42:05.71 ID:jsuIE2mU0
丹沢より危険度の低い富士山なんだが
9: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 18:42:51.78 ID:f7gaaG3+0
> 男性を救助した当時の最大瞬間風速は40メートルから50メートルだったということです。
トムラウシみたいな疲労凍死か
特に小雨だと一発とか
トムラウシみたいな疲労凍死か
特に小雨だと一発とか
10: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 18:43:14.38 ID:f/a4hMVC0
富士のくせに勧告が足りないな
11: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 18:44:06.39 ID:dmJQy2n00
雪の富士山から実況中に滑落死したのも富士山だったっけっかっ?
26: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 18:52:49.07 ID:N1U3t7890
>>11
ちょっと何言っているかわからない
ちょっと何言っているかわからない
49: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 19:12:48.62 ID:ZQf7U7g30
>>26
ユーチューブしながら滑落
ユーチューブしながら滑落
74: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 20:44:22.74 ID:SSy/dZ5U0
>>49
あ…滑る!
あ…滑る!
81: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 22:43:11.18 ID:hERb+t9I0
>>49
ニコ生だろ
ニコ生だろ
13: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 18:44:34.52 ID:aGB7s5uE0
活火山だぞ。明日噴火してもおかしくない。
14: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 18:44:42.95 ID:Wn5tnDWL0
登山してる人が多すぎるんや
18: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 18:46:35.13 ID:qvsFtEY00
高齢者が登山したがるのなんでなん
52: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 19:15:07.44 ID:9DF2vSU00
>>18
登山て週末だけじゃ出来ないのが多いからね。時間に余裕のある人しか出来ない。大学生か定年後か
登山て週末だけじゃ出来ないのが多いからね。時間に余裕のある人しか出来ない。大学生か定年後か
19: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 18:47:21.54 ID:Mo8mLT370
霊峰富士で魂を持っていかれたか
20: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 18:47:41.39 ID:dXwpxWah0
静岡県側?
24: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 18:50:46.22 ID:HebWA1MZ0
登らなければ確実に生きていた
なんで自らそういうことするかほんま意味不明
なんで自らそういうことするかほんま意味不明
25: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 18:52:01.96 ID:aoBl3cFU0
>山頂剣ヶ峰付近から滑落した40代~70代とみられる男性が死亡したほか
剣ヶ峰ってアホなことせん限り落ちんだろ、『剣ヶ峰』って書いてる石碑の後ろにでも回りこんだんか?
剣ヶ峰ってアホなことせん限り落ちんだろ、『剣ヶ峰』って書いてる石碑の後ろにでも回りこんだんか?
154: アウトドア名無しさん 2024/07/13(土) 04:39:03.71 ID:jGOwUzUn0
>>25
写真
写真
27: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 18:53:39.09 ID:LYDREUWl0
火口付近で見つかったのとは別件?
36: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 18:56:30.71 ID:N1U3t7890
>>27
ベッケンバウワー
先ほどニュースでやっとった
山小屋近くで力尽きて
知人が山小屋に連絡して救助
普段はやらんが
近場なんで人数揃えられるから
助けたそうだ
ベッケンバウワー
先ほどニュースでやっとった
山小屋近くで力尽きて
知人が山小屋に連絡して救助
普段はやらんが
近場なんで人数揃えられるから
助けたそうだ
29: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 18:54:01.79 ID:Ui0B8sIW0
富士山DEATH!
33: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 18:55:20.03 ID:YjQ1Ze660
不死山なのに死んでしまうとは
37: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 18:57:51.50 ID:aOmNkPno0
谷川超えただろ…
こんなもんを美化して良いの?
こんなもんを美化して良いの?
40: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 18:59:00.65 ID:udMGN0Bp0
吹きっ晒しで風速50mとかそりゃ死ぬわ
41: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 18:59:26.14 ID:8kPray6k0
そりゃ、大勢で押し寄せたら死ぬやつも出るだろ
霊峰富士なめんな。
これが5000m峰なら、もっと飛躍的に死ぬわけで
霊峰富士なめんな。
これが5000m峰なら、もっと飛躍的に死ぬわけで
44: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 19:06:23.31 ID:4BccWebk0
>>41
誰でも登れる中途半端な高さだから殺到するんやぜ?
5000mなら半減どころか現富士の2割くらいになるでしょ
誰でも登れる中途半端な高さだから殺到するんやぜ?
5000mなら半減どころか現富士の2割くらいになるでしょ
42: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 19:02:07.06 ID:sMT0FnP20
青木ヶ原樹海といい自殺の名所やろ
45: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 19:08:25.90 ID:+hhAgoTk0
梅雨明けもしてないのに富士登山するのは無知の人って専門家が言ってた
51: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 19:15:01.34 ID:4TCE+9S+0
ハイペースやね
53: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 19:16:25.32 ID:moOVyQGb0
普段、低山さえも登らない、運動もしないような奴が
「これくらいいけるっしょ」と思い込んで
行った結果、途中で体調不良、熱中症、(山頂付近で)低体温症になって不運を招く
行くなら普段から運動や筋トレはして万全の準備はしておこう
後、持っていく持ち物、食料、飲み物、ライトなどもちゃんと用意しておこう
荷物が増えるだって?それくらい普段のトレーニングで鍛えておけ
山で重装備になるなんてよくあることだ
「これくらいいけるっしょ」と思い込んで
行った結果、途中で体調不良、熱中症、(山頂付近で)低体温症になって不運を招く
行くなら普段から運動や筋トレはして万全の準備はしておこう
後、持っていく持ち物、食料、飲み物、ライトなどもちゃんと用意しておこう
荷物が増えるだって?それくらい普段のトレーニングで鍛えておけ
山で重装備になるなんてよくあることだ
64: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 19:36:02.37 ID:/w4VAd+30
軽装だ何だって文句言われてる外国人は何もなく日本人がやられてんのかよ
66: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 19:41:25.83 ID:uTzxpE5U0
テレビでやってたが山梨案内人の爺さんがスニーカー履いてる登山者にむっちゃおこってたわ
夏期フジくらい道具に頼らず体力で登れ
夏期フジくらい道具に頼らず体力で登れ
100: アウトドア名無しさん 2024/07/12(金) 01:05:43.64 ID:Di/30zKi0
>>66
初心者は下手に重たい靴じゃない方が良いよなあ
初心者は下手に重たい靴じゃない方が良いよなあ
68: アウトドア名無しさん 2024/07/11(木) 19:47:18.03 ID:O2GWUT4z0
家でエアコンきかした涼しい部屋でNetflixでも見てれば良いのに
コメント
コメントする