1: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:11:49.060 ID:ZsmqLB/VH

めっちゃお得だよな
2: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:12:20.537 ID:If6+lwxf0
田舎に住まなきゃいけないのがお得じゃない
3: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:12:39.803 ID:N9k+mBXk0
その後が地獄
固定資産税も場合によっては田舎でも安くないこともあるし、修繕も大変
車必須
スーパーもコンビニも基本ない
固定資産税も場合によっては田舎でも安くないこともあるし、修繕も大変
車必須
スーパーもコンビニも基本ない
6: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:14:06.482 ID:PT2ZsNJdr
>>3
スーパーもコンビニも車で5分走れば日本中どこにてあるだろ
車なし都民より快適な暮らしできるよ
スーパーもコンビニも車で5分走れば日本中どこにてあるだろ
車なし都民より快適な暮らしできるよ
9: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:14:50.950 ID:1EOI6HZT0
>>3
さすがに田舎の狭いボロ家の固定資産税が高いとかありえないから
さすがに田舎の狭いボロ家の固定資産税が高いとかありえないから
4: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:13:16.360 ID:jjtibamH0
地震でペチャンコにならなければいいけど
5: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:13:22.305 ID:rPJEqVXw0
なろう主人公みたいに便利スキルないと無理だわ
7: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:14:32.493 ID:ccmvicTy0
隣の市は2人産んだら400万貰えてたはず
北海道とかだと農民希望で移住する際家と土地と100万貰えるんだろ?
北海道とかだと農民希望で移住する際家と土地と100万貰えるんだろ?
8: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:14:36.873 ID:xBSG9FG4M
田舎の土地は一度手に入れちゃうと手放せないのに税金は取られ続けるようになるからな
タダでもいいから手放したいような土地押し付けられるだけ
タダでもいいから手放したいような土地押し付けられるだけ
13: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:16:08.401 ID:1EOI6HZT0
>>8
都会の安アパートの賃料の10分の1が関の山
都会の安アパートの賃料の10分の1が関の山
10: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:15:03.234 ID:5WY4h5vn0
草刈りスキルくらいは持ってないと住み続けられないし周りから文句言われ続ける
11: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:15:38.206 ID:HSJW1Mzv0
こういう物件はスーパーまで車で1時間以上とかザラだろ
買い溜めのために、大量の買い出しが必要になる
買い溜めのために、大量の買い出しが必要になる
12: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:16:06.183 ID:KYn5PiB70
トイレが和式
下手したらくみとり
下手したらくみとり
16: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:17:15.799 ID:54b73JGA0
>>12
流石にエアプすぎないか?
流石にエアプすぎないか?
15: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:17:10.200 ID:ScG6s68G0
3LDKの豪邸って一部屋一部屋がどんだけでかいんだよ
17: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:17:41.939 ID:ZRII4R8Z0
これって具体的にどれのことだよ
18: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:17:59.097 ID:WDc5PCbK0
スーパーはないしコンビニもないクソ田舎は四国とか滋賀にはあるぞ
21: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:18:33.484 ID:55Egz7EK0
>>18
そんなとこには家もないから安心しろ
そんなとこには家もないから安心しろ
25: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:22:20.687 ID:DbGQ7iJd0
>>21
一応あるし古民家つったらだいたいそんな場所にあるもんだ
一応あるし古民家つったらだいたいそんな場所にあるもんだ
30: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:26:17.642 ID:v31vPBck0
>>21
田舎って、駅前にコンビニ(8:00-20:00)、スーパーは車で隣町まで、とかザラだぞ
田舎って、駅前にコンビニ(8:00-20:00)、スーパーは車で隣町まで、とかザラだぞ
32: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:28:04.841 ID:DbGQ7iJd0
>>30
まず駅がない件
まず駅がない件
55: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 15:33:34.720 ID:DBs3itmO0
>>18
滋賀ってそんな田舎なイメージねーよ
滋賀ってそんな田舎なイメージねーよ
20: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:18:06.634 ID:55Egz7EK0
夏の盛りも冬の寒さも車に乗れずスーパーやコンビニ行くだけの都民だが
自転車買って世界が広がった
自転車買って世界が広がった
22: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:19:04.937 ID:XhB45SZ60
LDKとかそんな概念あんのか
26: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:23:16.987 ID:v31vPBck0
>>22
LDKをなんだと思ってるんだ
LDKをなんだと思ってるんだ
36: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:36:38.737 ID:DbGQ7iJd0
>>26
茶の間とか座敷とか謎の部屋が多数あるけどどこに分類されるんだ
茶の間とか座敷とか謎の部屋が多数あるけどどこに分類されるんだ
24: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:20:51.983 ID:YFpE9+6K0
都民でも家庭持ちは車必須
学生一人暮らしじゃあるまいに、家族4人分とかスーパーで買い物したら持ちきれねえよ
学生一人暮らしじゃあるまいに、家族4人分とかスーパーで買い物したら持ちきれねえよ
28: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:25:09.254 ID:55Egz7EK0
>>24
東京は車いらない論振りかざすやつは生涯独身の弱男か上京したてでコンビニすら遠い地域から出てきたカッペ学生だけ
東京は車いらない論振りかざすやつは生涯独身の弱男か上京したてでコンビニすら遠い地域から出てきたカッペ学生だけ
29: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:26:03.725 ID:xBSG9FG4M
なくてもどうとでもなるけどあった方がいいのは確か
31: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:27:51.826 ID:xBSG9FG4M
一軒のコンビニが地域のライフラインになってるようなところとか普通にあるからな
34: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:33:06.143 ID:5WY4h5vn0
近くのコンビニもAコープも撤退して峠超えないとマジで自販機くらいしかない田舎にうちのばーちゃん住んでるよ
35: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:35:03.318 ID:ScG6s68G0
車・バイクが趣味だからよく山の方走るけど舗装林道の途中みたいなところに2,3棟家が建ってるのって何してる人が住んでるんだろう
一番近いスーパーまでガチで車で1時間よ
一番近いスーパーまでガチで車で1時間よ
37: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:37:48.383 ID:HSJW1Mzv0
今後、もしかすると、市町村ごとで、住宅地を統廃合するかもしれないね
そうなったら
「10年後には、おたくの地域に、電気も水道もガスも来ません、引っ越し先と、今の土地の引き取り先は自分で探して見つけてね」
とかになりそう。
そうなったら
「10年後には、おたくの地域に、電気も水道もガスも来ません、引っ越し先と、今の土地の引き取り先は自分で探して見つけてね」
とかになりそう。
38: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:40:32.925 ID:SXf8zSwK0
ご近所付き合いさえ無けりゃ喜んで移住するよ
39: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:41:17.368 ID:5bYbBbthr
>>38
ガチ田舎に「ご近所」なんかないから笑
ガチ田舎に「ご近所」なんかないから笑
42: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:44:00.584 ID:DbGQ7iJd0
あと集落外の村人もだいたい知り合いだったりするし
43: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 12:59:57.580 ID:xBSG9FG4M
ご近所(数キロ隣)
45: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 13:05:49.458 ID:vTNyNnlA0
北海道というど田舎住んでるけど生活に不便ないぞ
車あった方が便利だけど最悪なくても生活は出来る
車あった方が便利だけど最悪なくても生活は出来る
47: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 13:09:25.832 ID:4QHzRVaF0
賃貸も断わられるようなご老体やら底辺にとってはお得かもな
48: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 13:11:21.879 ID:xBSG9FG4M
>>47
大抵は年齢制限とか受け入れ先での就労とか条件ついてるよ
だから老人や働く気のない底辺はお断り
だからいつまでも募集してる訳
大抵は年齢制限とか受け入れ先での就労とか条件ついてるよ
だから老人や働く気のない底辺はお断り
だからいつまでも募集してる訳
50: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 13:12:25.098 ID:rEGp1fNW0
>>48
働き口なさそうなのに就労の条件あるのか😅
働き口なさそうなのに就労の条件あるのか😅
53: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 14:33:05.707 ID:xBSG9FG4M
>>50
田舎でも(実質最低賃金未満の)働き口はいくらでもあるよ
田舎でも(実質最低賃金未満の)働き口はいくらでもあるよ
49: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 13:11:45.277 ID:rEGp1fNW0
結局家をプレゼントするまでしないと人が移住してこないのであれば、遅かれ早かれその町は衰退するだろ
44: アウトドア名無しさん 2024/08/07(水) 13:05:10.031 ID:fjNWgeI30
ただでもいいから引き取ってほしいんだよ
大変なんだ
大変なんだ
コメント
周り近所全部移住者っていうのなら良いかもしれない
町内会も祭りも付き合いもなんもなしな
税金や経年劣化で金かかるし、シロアリ駆除だのなんだのトラブルあるし
問題管理会社に丸投げできて都合に応じて住処を変えられる賃貸がいい
田舎の家買って後悔する若者が増える、または田舎の家を若者が買わなくなる。
両方だろうな。
コメントする