1: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:09:14.21 ID:nl8NHKMc0
nature_kaze
あかんやろか

2: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:10:09.05 ID:oVOdp2KS0
死亡事故率トップなのに?

7: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:12:42.40 ID:nl8NHKMc0
>>2
学なしで体力しか取り柄ないんや。
あと今の仕事の前林業やってて楽しかった

3: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:10:39.16 ID:2rTIvF7cH
体力あるならありやな

8: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:13:11.71 ID:nl8NHKMc0
>>3
体力も経験もあるで

4: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:11:28.12 ID:2A6i5W5j0
あかんに決まってる

9: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:13:35.26 ID:nl8NHKMc0
>>4
やっぱあかんか

5: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:12:03.56 ID:/Mi57MBV0
林業なら月8万はもらえるで

11: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:14:24.84 ID:nl8NHKMc0
>>5
前行ってた職場はもっと貰えてたで

6: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:12:30.20 ID:nraEnYVj0
後継者いなくて継ぎ放題やろ

13: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:15:03.23 ID:nl8NHKMc0
>>6
若いから重宝されると思う

10: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:14:05.48 ID:dsx7iZ090
チェンソーで足を切断するのか

14: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:15:53.75 ID:nl8NHKMc0
>>10
チャップスっていう防具着るから足は切らん

12: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:14:38.93 ID:nraEnYVj0
経験あるならなんで事務行ったんや

16: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:18:34.30 ID:nl8NHKMc0
>>12
結婚して子供ができて、危険な仕事やってらんないなと思って転職したんや。あとは世間体気にしたのもある

22: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:24:36.72 ID:v/frAmSs0
>>16
世間体悪いのか?
収入が割に合わないから底辺業種とは思うが

29: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:28:42.35 ID:nl8NHKMc0
>>22
なんとなくワイの中で、建物の中で汚れもせずパソコンカタカタやってる仕事=まともって考えがあったんや。それは事実やろうけど。

15: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:15:56.34 ID:9JTohM6k0
経験者ならそっちの知り合いに聞けば

17: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:19:27.32 ID:nl8NHKMc0
>>15
今親父が働いてるとこから声かけられてて迷ってる

18: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:20:06.90 ID:dHlfn76Vd
マダニ

19: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:21:34.82 ID:nl8NHKMc0
>>18
あそこがウルシにやられて痒さ地獄になったことはある

20: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:23:02.98 ID:9JTohM6k0
林業なんJ民あんまり見掛けないから転職してたまにお話聞かせてよ

21: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:24:13.77 ID:nl8NHKMc0
>>20
前の職場の話ならいくらでも語れるで
やっぱ林業もう一回やってみようかなせっかく資格とったし

23: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:24:56.82 ID:dsx7iZ090
意外なことに若い木こりが多い
https://i.imgur.com/tFVp3Np.jpeg

28: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:28:03.51 ID:nraEnYVj0
>>23
若いのは外人部隊か?
そこらの工事現場も半分くらい外人や

24: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:25:44.62 ID:oZ6k698mM
林業の副業はなにするんや?

27: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:27:22.35 ID:dsx7iZ090
>>24
冬はかまくらで木彫りの熊を作る

25: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:26:23.16 ID:Q87zSl5Hd
花粉症だと死にそう

31: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:30:09.61 ID:nl8NHKMc0
>>25
わいは花粉症じゃないからセーフや

26: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:27:04.81 ID:Fqp+//kh0
行ったらええやん
ワイなら二つ返事で行くやで

32: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:31:09.48 ID:nl8NHKMc0
>>26
嫁が不安にならんか気にしてしまうんや

30: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:29:34.52 ID:8iWROCmd0
林業楽しそうやわ
ワイ庭の木チェーンソーで伐採しててめっちゃ楽しかったもん

36: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:33:04.60 ID:nl8NHKMc0
>>30
バカでかい木倒した時なんて超大型巨人倒したみたいでくそ楽しい
まぁ今はほぼ重機でやるんやろうけど

33: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:31:43.68 ID:v/frAmSs0
まぁスギに囲まれても花粉症の症状は起こらんで

34: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:32:04.15 ID:ffTqfgsl0
農業ワイならおるで

37: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:34:19.02 ID:nl8NHKMc0
>>34
農家も楽しそうや
野菜苦手やけど

39: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:36:25.36 ID:ffTqfgsl0
>>37
仕事はそんなに大変じゃないよ
クソ田舎のムラ社会の方が辛い

35: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:32:38.89 ID:Tvrubin+0
年金受給年齢が年々引き下げられてるのに現業にいくとか

38: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:35:08.80 ID:nl8NHKMc0
>>35
ワイみたいな学なしバカは外仕事しかできんのや

42: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:45:47.90 ID:AJV40yAp0
林業ってどうやるん?そういう会社があってそこに就職するんか?山買って自営業になるんか?

43: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:49:25.78 ID:dsx7iZ090
>>42
ハロワに相談する

45: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:56:38.16 ID:AJV40yAp0
>>43 >>44
ハロワとか社長とかなら会社員になるんか
ポツンと一軒家にたまに出てくる人らは会社組織にしてるんやろか

44: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:50:08.66 ID:nl8NHKMc0
>>42
わいは社長から指示された通り木切って運んで加工しとるだけだからようわからん
ただずっと同じ現場じゃない

40: アウトドア名無しさん 2024/02/01(木) 10:40:47.44 ID:oVOdp2KS0
ちぇんそー木に当てる時
刃を当てる部分気をつけないと弾かれて頭、顔に直撃するよ

引用元: ・事務職から林業に転職したいんやが