270: アウトドア名無しさん 2024/08/08(木) 02:52:34.56 ID:jHAofw4Y
camp_tent_man
某キャンプ場近くの優良店

https://i.imgur.com/O3nX40x.jpg

275: アウトドア名無しさん 2024/08/09(金) 01:28:35.00 ID:66ZVWL/Z
>>270
なんで何の疑問も持たずにその看板で良いと思ったのかw

271: アウトドア名無しさん 2024/08/08(木) 10:31:50.98 ID:02M5ALON
どっちか迷うな。。

272: アウトドア名無しさん 2024/08/08(木) 19:19:42.65 ID:ObENzYv+
手の方にしようかな////

281: アウトドア名無しさん 2024/08/12(月) 14:48:47.86 ID:2Vd/tDjz
猪苗代湖モビレージに土曜から二泊いってきた
当初ほぼ満員と言われたが、100サイトちょいあるのに台風のせいで三分の一埋まってるかも怪しいぐらいの少なさ
2日目の深夜に雨が降ってうるさくあまり寝付けなかったが、朝から晴れて撤収もスムーズにできた
テントは流石に乾かなかったが人も少なく快適で、湖水浴したりボート乗ったり、カブトムシ捕まえたり、息子も嫁も大満足だったわ
台風ずれてくれてラッキーだった

282: アウトドア名無しさん 2024/08/13(火) 14:19:06.70 ID:JnFhXSGT
>>281
最高だな!写真もあればなおよし!


283: アウトドア名無しさん 2024/08/16(金) 00:15:12.90 ID:Wy9K8XFa
来月supしながらキャンプする予定だがいつもよりsupの分荷物減らさなきゃなので悩む。

287: アウトドア名無しさん 2024/08/16(金) 22:08:51.88 ID:WudThBT0
>>283
この時期は沖縄行くからsupよく見るわ
でも暑いから躊躇してるけどやっぱ面白いの?
ちょっと気になる

285: アウトドア名無しさん 2024/08/16(金) 16:40:28.95 ID:3/Nkq2BP
インフレーターサップやってみようかな
ダブルだから子供達も大喜び待ったなし!

288: アウトドア名無しさん 2024/08/17(土) 07:20:36.27 ID:H4RlE/Rk
サップは一緒に釣りでもしないと恐らくすぐ飽きる
先月浜で釣りしてたらテントで泊まってた若い夫婦の夫も朝サップで出かけたが
30分程で帰って来てその後2度と出る事はなくそのまま撤収した
風強いと流されるばかりで危ないし

289: アウトドア名無しさん 2024/08/18(日) 10:22:13.24 ID:FFg5lH6D
盆に標高700m位の高原キャンプ行ってきたわ。
夜は22℃位でかなり過ごしやすかった。
8x6mのドデカタープも試し張りしてきたぜ。
(日記おわり)

290: アウトドア名無しさん 2024/08/19(月) 13:16:26.19 ID:Wsc5VF/S
キャンプで初めてボートのって楽しかったが、SUPみて乗ってみたいと思ったな
意識高い系がヨガするアホアイテムだと思ってたが違ったようだw

291: アウトドア名無しさん 2024/08/19(月) 13:51:03.49 ID:xBNFUbiv
湖で娘と二人で乗ってみたけどめちゃくちゃ楽しかったよ。空気式なら大型のバッグぐらいまでコンパクトになるし、夏は相対的に荷物少ないから積載もok!

292: アウトドア名無しさん 2024/08/19(月) 15:12:57.85 ID:LMw2t+ui
うちは家族3人の無補給で2泊行ってきたが、クーラーBOX容量が52Lでラゲッジの占有容積がハンパ無かったわ。
なーんか工夫が必要なんだな。
あと何時でもまあまあ容積取るのが薪と木炭という。

トヨタWISHだからどこか妥協しなきゃならんのだけども。

298: アウトドア名無しさん 2024/08/19(月) 17:52:08.08 ID:QPExJYXs
>>292
例えば30L20Lハードクーラーを二つ
AOクーラーみたいな12Lの
ソフトクーラーを一つに分散するとかは?
ソフトクーラーにはその食材
30Lには翌日以降の食材
20Lには飲み物だけとか
買い替えの金は掛かるけど…

299: アウトドア名無しさん 2024/08/19(月) 21:41:51.36 ID:6iDybb4n
>>298
49Lと35Lがあるが結局分けるとその分かさが増すので今回52Lでお茶は2Lステンレス魔法瓶と蓋付きタンブラーで運用してたのよね。(酒は飲まないので)
ベストな方法がまだ見えてないわ。

293: アウトドア名無しさん 2024/08/19(月) 16:13:48.55 ID:aSGcX4rN
屋根

294: アウトドア名無しさん 2024/08/19(月) 16:16:48.16 ID:LMw2t+ui
>>293
アトランティス750をのせてるよ!

296: アウトドア名無しさん 2024/08/19(月) 17:16:10.57 ID:NU72OYik
子供が一緒にキャンプに行ってくれる年代は限られてるから今のうちに楽しんで

子供が大きくなったらお父さんと同じテントで寝るのが嫌とか言われて
もう一緒にキャンプ行ってくれなくなるからね(T_T)

297: アウトドア名無しさん 2024/08/19(月) 17:37:20.30 ID:g9kftCG+
では俺と一緒にキャンプに行きましょう

299: アウトドア名無しさん 2024/08/19(月) 21:41:51.36 ID:6iDybb4n
>>297
いや貴様とは俺が一緒に・・・いかないか?


301: アウトドア名無しさん 2024/08/20(火) 11:36:30.41 ID:54ePf0Jo
荷物減らしたいならソフトクーラー一択だな
ハードはどう足掻いても嵩張る、ソフトは使えば使うほど減っていくしAOクーラー二つ使ってるが2泊3日なら問題なし
あと二つに分けると助手席とかにもおけるし便利
家族三人なら1席余るしそこに置けるよ

302: アウトドア名無しさん 2024/08/20(火) 11:58:34.99 ID:aBjBC+Fv
>>301
なるほどな。
AOクーラーは値段もあるのでちょっと手が届かない。。かな。

303: アウトドア名無しさん 2024/08/20(火) 12:33:59.38 ID:ohq6W/jt
ウチもハードやめてサーモス25lソフトクーラー二つに変えたよ。食べ物飲み物に分けてる。2泊以上なら話は別だけど、一泊なら荷物も減るし十分かと。

304: アウトドア名無しさん 2024/08/20(火) 13:01:30.77 ID:5HJhiYWK
最近はAOクーラーとほぼ同じ仕様で
能力もほとんど変わらないホムセンクーラーも
3,000円くらいから色々出てるから助かる

305: アウトドア名無しさん 2024/08/20(火) 13:10:33.22 ID:ohq6W/jt
クーラーだけじゃないけど、キャンプ熱も冷めてくるといかに荷物を減らすかに注力するようになる。光源も昔はガソリンランタンやら子供が喜ぶ電飾ライトやらも使ってたけど、今では充電式LEDライトのみ。電球色なら雰囲気もあるしモバイルバッテリーにもなるし文句ない。

307: アウトドア名無しさん 2024/08/20(火) 16:11:33.80 ID:54ePf0Jo
>>305
わかるわw
俺は最近テントの設営をどうやって極限まで楽にできるか悩んでるわ
インフレテントかワンタッチテント買うか悩んでるが、結局信頼性が微妙で一歩踏み出せないw

306: アウトドア名無しさん 2024/08/20(火) 13:13:15.75 ID:bX00wBg6
クーラーをパカパカ開け閉めしてるときが熱気の流入で1番溶けるのが早いから中にアルミシートを中蓋として入れとくと持ちが良くなるで

308: アウトドア名無しさん 2024/08/20(火) 17:24:14.88 ID:T0j56xC/
もう車中泊でいいや

310: アウトドア名無しさん 2024/08/20(火) 18:16:14.53 ID:l1c0K9U8
俺はもう基本車中泊にして横にタープ張るスタイルになった
車中泊ならテントより防音はマシだし充電出来るしなんならテレビ見れるし人や熊の脅威もほぼ皆無だし
タープだけなら撤収も楽チン

311: アウトドア名無しさん 2024/08/21(水) 07:18:30.37 ID:vCbJGWKh
うちも子どもが家を出て2人になったら↑↑の形に落ち着いたな

引用元: ・☆ファミキャン総合65