189: アウトドア名無しさん 2022/03/12(土) 18:29:52.71 ID:XZ52M+B20
rucksack_backpack
夏の北アルプス小屋泊まり2泊3日を15リットルのザックで済ませられないかな?

190: アウトドア名無しさん 2022/03/12(土) 18:36:45.37 ID:f2qzigVR0
>>189

済ませられるよ
下山時の着替えも持って
3泊したから大丈夫

192: アウトドア名無しさん 2022/03/12(土) 20:19:31.36 ID:tE2JJv9P0
>>189
水と食事、行動食を毎日山小屋調達ならいける。
トレランの大会用の持ち物のような感じ。

191: アウトドア名無しさん 2022/03/12(土) 18:58:43.19 ID:XZ52M+B20
実はBDのディスタンス15が猛烈に欲しい。
見た目に惚れた。

193: アウトドア名無しさん 2022/03/12(土) 20:30:30.73 ID:VCYwagjbd
>>191
ディスタンス15は冬の日帰りで愛用した
ソフトフラスクとの相性は最悪だがショルダーに500mlペット2本が入るしピッケルを刃の保護なしで固定できる丈夫さもある
背中部分のゴツゴツもこの重量にしては保護してくれてる
装備をちゃんと選べば小屋泊なら15Lでも十分だろうな

207: アウトドア名無しさん 2022/03/27(日) 22:11:04.12 ID:0AKLwgUU0
グラナイトギアのVIRGA2というULザック背負い心地どうなんだろう、誰か使ってる人いない?
興味あるんだけどネット上にはほとんど情報無くて

208: アウトドア名無しさん 2022/03/27(日) 22:55:52.85 ID:7ggmnegD0
アマゾンにレビューあるじゃん

209: アウトドア名無しさん 2022/03/28(月) 16:34:57.92 ID:AJud5PSD0
最古参のULメーカーってこともあり細めの肩パッドでもちゃんとしてる
ただ日本のお山に登る用としてはどうかな?

210: アウトドア名無しさん 2022/03/28(月) 17:40:07.53 ID:PBoKF29Pr
元々グラナイトギアのザックが好きでもない限り選ぶ理由はあんま無いかも?
byクラウン2とブレイズとヴァーガ26持ち

211: アウトドア名無しさん 2022/03/28(月) 18:44:47.97 ID:sSrna1hka
自分はブレイズ持ってる、お気に入り

212: アウトドア名無しさん 2022/03/28(月) 18:46:07.44 ID:cx7HY3bS0
みんなありがとう
フレームレスザック使ったことないからロールマット入れての背負い心地どうなのか聞きたかったんだ
登山中に見たことないしカブらなくていいかと思ってさ
今はレヴィティ使ってます

214: アウトドア名無しさん 2022/03/28(月) 20:53:39.01 ID:9dXK1W8c0
>>212

フレームレスが使えるかはその人次第かな
いくつか試してみたけど、合わなくて結局フレーム入りのみを選ぶようになった

216: アウトドア名無しさん 2022/03/28(月) 22:03:30.24 ID:cx7HY3bS0
>>214
やっぱ合う合わないはあるよね
んでも、マットでフレーム作ってパッキング工夫してってのを試したいというか愉しんでみたくなったから買っちゃおうかな…

221: アウトドア名無しさん 2022/03/29(火) 11:52:12.07 ID:tYAuZPgv0
>>216
>マットでフレーム作ってパッキング工夫してってのを試したいというか愉しんでみたくなったから買っちゃおうかな…

趣味の範疇なんだから不便を楽しむってのは全然あり。
街じゃなんでもそろってて不自由しないことのほうが多いし、そういった日常から非日常(不便)の中に身をおいてリフレッシュするってのは全然ありでしょ

220: アウトドア名無しさん 2022/03/29(火) 11:44:19.10 ID:tYAuZPgv0
>>212
夏は背中が群れて地獄。
SNS勢やYoutube勢の承認欲求の固まり組は量販店を使うと負けっていうのがあるから、それらのレビューは程々にw

ゴールドウインが新潟にもってるラボをggってみ。
ガチの研究施設であらゆる天候を作り出したり、人工工学に基づいた設計をしてる製品と体感オンリー製品のクオリティは比較する同士ではないなw

222: アウトドア名無しさん 2022/03/29(火) 11:56:00.89 ID:tYAuZPgv0
>>212
オスプレーのレヴィティってULザックのひとつの到達点じゃね?
ガレージメーカーがどれだけ本気出してもコスト面でこれは無理だろうなあ。
Zpacksの背面トランポリトンとか罰ゲームに感じる。

225: アウトドア名無しさん 2022/03/29(火) 16:43:56.15 ID:XupVtqNJ0
>>222
レヴィティはとても優秀なULザックだと思う
んでも4年使って全体的にクッション性がヘタってきたから次の探してたんだ

215: アウトドア名無しさん 2022/03/28(月) 21:11:57.06 ID:HDT5JPbb0
フレームは無くてもいいけどパッドは必要

217: アウトドア名無しさん 2022/03/29(火) 01:19:13.18 ID:XHWAikue0
自分EXPEDの45L防水フレームレス800gくらいのを1泊までの沢野営に使ってる。10-15kgくらいなら肩痛くならず快適。それ以上や冬期用はフレーム有りの大型ザック推奨

引用元: ・ウルトラライトハイキング&バックパッキング 24