134: アウトドア名無しさん 2024/10/19(土) 05:32:10.36 ID:rgnyEQbK0
sleep_nemurenai_man
なんか最近本当に
もしかして本当にこのまま一生誰からも愛されずに死ぬんじゃないか、死ぬ時も誰にも看取られず孤独に死んでいくんじゃないか
という気がしてきて、歳を取るごとにそれが現実味を増してきて
本当に、最近マジで自然に涙が溢れてくる
あとなんというか恐怖感というか
ものすごい恐怖感が襲ってきて、今もデパス2錠

138: アウトドア名無しさん 2024/10/19(土) 10:18:48.60 ID:GJjgeGEGa
>>134
鬱状態にデパスは効かないよ。
フツーに精神科に池。

別に誰からも愛されなくてもいいだろ。
他人に何かを求めるのがそもそも間違い。
他人は自分ではどうにもならない。

後、生まれて来た時も独り。
死ぬ時も独りだ。
人間は金持ちでもリア充でも、人気者でもこれは一緒。
孤独に死ぬんだよ。

ペットを飼えばいい。
ペットは飼い主をひたすら信頼して、懐いてくる。
ペットに好かれていると幸せだぞ。

147: アウトドア名無しさん 2024/10/19(土) 12:58:24.92 ID:U2ijhcNv0
>>138
やめとけ
半年前に15年過ごした
犬を亡くした
まだ立ち直れてない

141: アウトドア名無しさん 2024/10/19(土) 10:48:14.68 ID:AqTyBog3d
>>134
そういう人こそ若い時から結婚を最優先事項にしてなにがなんでも結婚すべきだったのでは?
俺は今までもこれからもそんな感情抱くとは思えないけど

163: アウトドア名無しさん 2024/10/19(土) 19:38:47.75 ID:lniiz9VB0
>>141
むしろ歳とともにどんどん他人と過ごすことが苦痛になってるわ
仕事とか必要最低限の付き合いとか愛想良くしてんだからそれ以外は放っといてくれって感じ
プライベートまで他人と一緒にいたくない

136: アウトドア名無しさん 2024/10/19(土) 07:58:53.67 ID:PUANh5D50
人間死ぬ時は1人だからな
ウダウダ考えても仕方ない
愛情は双方向だからな
自分が他人との接し方を考えないとどうにもならん

137: アウトドア名無しさん 2024/10/19(土) 09:08:23.87 ID:KG5OVknwd
一人が好きなはずなのに実は人恋しいのだろ
矛盾してるようでよくわかる
巷の人間ってのは一般的に純朴などーぶつと違い平気で嘘をついて裏切るからな


139: アウトドア名無しさん 2024/10/19(土) 10:22:54.40 ID:GJjgeGEGa
独り暮らしの老人が増えるから、これからは孤独死がどんどん増えるだろうね。
でも、死んだ後の事はしょーがない。何も出来ない。
死んでいるんだからさ。

せめて人様に迷惑をかけないように、
病院で死ぬように意識しくしかない。
部屋の中で倒れたら、それはしょうがない。
先の事は誰にもわからない。

快晴の山歩きをすれば、明るい気分になれる。
山に行け。

140: アウトドア名無しさん 2024/10/19(土) 10:39:21.86 ID:xzdgVNNjd
誰も居ない山頂で30分位コーヒーを飲みながら景色を眺めているだけで癒される

142: アウトドア名無しさん 2024/10/19(土) 10:50:35.05 ID:KG5OVknwd
氷河期には孤独死予備軍が大量に居るからな
四十代なら結婚しといた方がよい

145: アウトドア名無しさん 2024/10/19(土) 11:27:05.03 ID:8tfo+R9xM
山登ってたらそんな事は考えないもんだ。
低山、里山とバカにせずに登りなよ。

146: アウトドア名無しさん 2024/10/19(土) 12:33:23.10 ID:4Hwyj0JSd
自然を愛する所から始めよう
てか好かれる努力してないだけだろ

149: アウトドア名無しさん 2024/10/19(土) 16:21:26.17 ID:OrXAO8Ym0
最初は恋愛でも継続するには与えてもらうのではなく
与え続ける努力、思いやり無しに愛情なんて続かない

それが面倒なら死ぬまで独りで山に登るのみ
先輩が言ってました

161: アウトドア名無しさん 2024/10/19(土) 19:14:12.43 ID:uMzZca4I0
…色々言ってきたけど山登りは一人がいいね!

167: アウトドア名無しさん 2024/10/21(月) 18:37:39.14 ID:ge9hzomO0
リスクを考えるとソロより複数が良いのだろうけど
性格拗らせてるやつはこちらが何をしてもどんな対応してもゴネてくるから
そんなのが一人でもいると登山を楽しむどころではなくなる。



168: アウトドア名無しさん 2024/10/21(月) 21:40:08.29 ID:clhd9hra0
運動、体力維持、体幹強化が目的かつ午前中に終わらせて午後は有意義に過ごしたいとなるとペースが合わないから、ひとりになるよね☺むしろひとりのほうがいいよね☺☺平日は嫌でも人と関わるし。

174: アウトドア名無しさん 2024/10/26(土) 10:57:07.41 ID:DJcPRa6Q0
来るなら大月エリアにきてくれ
人が居なすぎて怖い
熊よけにもなるから

引用元: ・山登りは一人がいい。50人目