1: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 12:36:07.621 ID:88Uuo8wC0
ski_man (1)
ものすごい雪降ってる。とめどない(´・ω・`)

2: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 12:36:24.051 ID:88Uuo8wC0
風がないからまだよき(´・ω・`)

3: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 12:36:52.176 ID:88Uuo8wC0
新雪30センチ以上積もってて足が疲れてもう休憩(´・ω・`)

6: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 12:40:14.168 ID:88Uuo8wC0
到着した時は野沢温泉やロマンスの神様スキー場見えたのに(´・ω・

7: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 12:40:39.416 ID:HJMwEM560
志賀白馬行かずに戸狩とは珍しい楽しんでください

9: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 12:41:59.314 ID:88Uuo8wC0
>>7
白馬行ってみたいけど新幹線民だからアクセスがねえ。戸狩温泉初めて来たけど空いてて良きです。空きすぎて心配になるくらいだけど(´・ω・`)

8: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 12:41:03.630 ID:88Uuo8wC0
腹減りすぎてラーメンカレー食べたのに豚まんも追加で食べてしまうました(´・ω・`)

12: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 12:43:28.528 ID:88Uuo8wC0
はあ昼飯に2000円以上使ってしもうた。それだけ疲れてしまった(´・ω・`)

15: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 12:44:16.862 ID:9f+m3KDjd
ストックに鈴つけようぜ

18: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 12:45:12.635 ID:88Uuo8wC0
>>15
ストックないのです(´・ω・`)

23: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 12:47:51.194 ID:88Uuo8wC0
この人の少なさだから仕方ないけど、ゲレンデかなり縮小したんだねこのスキー場(´・ω・`)

27: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 12:49:41.955 ID:9f+m3KDjd
>>23
俺はトウホグだけどこっちも縮小と閉鎖の嵐だわ
昔はタクシーですらスキーキャリアつけて客運んでたくらい人がいたのに

32: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 12:52:50.346 ID:88Uuo8wC0
>>27
日本は人口に対してスキー場の数が多すぎるから今後も閉鎖するところは増えて行くのは当然の流れなんだろうけど、よく行ってたところが閉鎖したらかなしい気持ちになりそうね(´・ω・`)

51: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 13:07:34.854 ID:HJMwEM560
>>23
確か数年前に閉鎖することに決まったはずだけど地元の人達で買い取ったとかそんな感じだと思う

57: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 13:13:21.505 ID:88Uuo8wC0
>>51
なんだも経営難乗り越えてるのね(´・ω・`)

24: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 12:48:03.278 ID:9f+m3KDjd
去年は全然雪降らなかったもんなあ
出張多い俺には楽な冬だったが

26: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 12:49:39.930 ID:88Uuo8wC0
今も目の前のリフトは空気を寄せてぐるぐる回ってる(´・ω・`)

28: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 12:49:44.800 ID:HvihXFfl0
スキー地蔵あるとこな

30: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 12:50:53.158 ID:88Uuo8wC0
もし雪に埋まってたとして、お地蔵さんの上を滑るのはなんだか申し訳ない気持ちになるな(´・ω・`)

34: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 12:54:01.517 ID:9f+m3KDjd
蔵王もお地蔵様があるけとシーズン中は首だけ出とる

35: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 12:54:43.768 ID:88Uuo8wC0
>>34
あのお地蔵さん結構デカいんでしょ?来月蔵王滑りに行くんだ(´・ω・`)

38: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 12:55:53.701 ID:9f+m3KDjd
>>35
夏にいくと「こんなにデカかったんだ」って驚く

蔵王は温泉に泊まりかい?

41: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 12:57:08.089 ID:88Uuo8wC0
>>38
野沢温泉の青看板もこんなに高かったのか!と思うからそれと同じだねきっと。蔵王は2泊3日で行く、樹氷みたいけど天気はほとんど悪いって聞いてるからあまり期待せず行く(´・ω・`)

36: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 12:54:49.322 ID:DCVnVcN30
(´・ω・`)いいねえ

42: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 12:57:26.885 ID:kAadJ7Nod
リア充タヒね

45: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 12:58:23.502 ID:88Uuo8wC0
>>42
1人で滑りに来てるんだが。周りはアベックと大学生グループがキャッキャウフフしてる(´・ω・`)

48: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 13:04:37.822 ID:kAadJ7Nod
>>45
1人は1人でそれなりに充実しとるやろ
だから1人でも行ったんだろ
(´・ω・`)リア充タヒね

46: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 13:00:01.063 ID:88Uuo8wC0
そろそろ1時間経つから滑りにいかないとなあ、と思いつつ体が動かない(´・ω・`)

50: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 13:06:17.164 ID:88Uuo8wC0
さて午後の部スタートしますかな(´・ω・`)

55: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 13:11:18.503 ID:SXDZkLpX0
>>50
いてら
疲労状態で滑るのは危ないから疲れたらこまめに休憩取るんだぞ

59: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 13:14:18.602 ID:88Uuo8wC0
>>55
実は2年連続怪我してるから今年は怪我なしでシーズン終えたい(´・ω・`)

52: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 13:07:36.205 ID:B+JlbGAd0
スノーボードかー
楽しんでこいよー

58: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 13:13:46.400 ID:88Uuo8wC0
>>52
うー手が悴む。楽しんでくる(´・ω・`)

53: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 13:09:41.788 ID:9f+m3KDjd
蔵王の樹氷も年々縮小してるから今のうちに見においで
子供の頃に見たのは本当凄かったんだけどなあ

60: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 13:14:43.601 ID:88Uuo8wC0
>>53
2月まで寒さ維持してほしい(´・ω・`)

64: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 13:21:48.305 ID:EDloQBv9M
3連休の中で日帰りでスキー場行くならどの日がいいか誰か教えてくれ

65: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 13:24:29.801 ID:B+JlbGAd0
>>64
最終日が一番空いてる
初日はまだよい
中日やめとけ

69: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 13:42:30.158 ID:EDloQBv9M
>>65
やっぱ真ん中が一番混むか、行くなら最終日にするね

79: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 14:39:04.173 ID:88Uuo8wC0
>>64
すでにレスある通り最終日がいいらしいね。来月の3連休中日に北海道で滑るんだけど普段平日にしか滑らないから戦々恐々としてる(´・ω・`)

91: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 16:40:27.666 ID:GZTcvddP0
>>79
今年は年末年始連休が長かったから三連休中日でもそんなに道混まないと思うが、実際どうだろうな

66: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 13:27:12.002 ID:9f+m3KDjd
バブルの頃なんて滑ってる時間よりリフト待ちのほうが長いなんて言われてたんよな
あんだけ人が集まるならそりゃスキー場作りたがるよな

67: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 13:28:19.007 ID:kAadJ7Nod
バブルの頃は先ずスキー場に辿り着くのが大変だった

68: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 13:33:54.515 ID:9f+m3KDjd
>>67
大渋滞だったよな
しかも帰りに道路がテカテカに凍結して走れなくなるやつがいたりしてさ

75: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 14:35:39.651 ID:88Uuo8wC0
一日中ほぼ非圧雪だけ滑るの初めてなんだけど足が本当に持たない。圧雪斜面って滑りやすいんだね。まだまだ下手なんだなあ(´・ω・`)

76: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 14:36:25.658 ID:qjfPes8ed
行くなら三月よ。この時期は吹雪いて地獄

81: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 14:40:21.779 ID:EDloQBv9M
パウダー系ボードでもなけりゃキツかろう
道具でどうにかするならバインをフルセットバックするくらい

83: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 14:41:46.330 ID:88Uuo8wC0
>>81
なんか下手くそなくせに一丁前にパウダーボードなんて手が出せなくてね(´・ω・`)

85: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 14:43:25.204 ID:88Uuo8wC0
相変わらず雪はモサモサ降ってるけど薄陽がさしてきた(´・ω・`)

94: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 16:49:13.602 ID:88Uuo8wC0
無事に1日目終えました。一日中非圧雪で足パンパン(´・ω・`)

102: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 17:06:26.892 ID:EgfKNCxt0
今年はこの時季でも牡丹雪でつまらない
あるとこないとこ極端で景色もいまいちだし
いつもならクリスマス寒波年越し正月寒波で山裾まで粉雪で真っ白になってる頃なのに

105: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 17:34:44.146 ID:88Uuo8wC0
>>102
去年を思うと今シーズンは雪がたくさんあるだけありがたいよ。昨日か一昨日はお山も暖かくて雨降ったみたいね(´・ω・`)

107: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 17:38:44.047 ID:88Uuo8wC0
野沢温泉スキー場からいつも眺めてたスキー場に今回来たわけだけど,ドカ雪のおかげもあってかなりハードなスキー場でした(´・ω・`)

108: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 17:42:39.752 ID:88Uuo8wC0
長野県のレギラーガソリン190円かよたけえ(´・ω・`)

109: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 17:58:55.862 ID:88Uuo8wC0
今日のお夕飯はお鍋。お蕎麦も出るから楽しみ(´・ω・`)

110: アウトドア名無しさん 2025/01/08(水) 18:04:35.771 ID:wLbRIeW5d
いいなーおい

引用元: ・戸狩温泉スキー場にきてるの(´・ω・`)