1: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:24:49.71 ID:8BtuGzkN0
fashion_down_jacket
性能ブランド力考えたら安いわ

2: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:27:31.08 ID:NfVADU7E0
ワークマンのやつが最強だぞ
防寒性能同じくらいで税込7000円で買えるから汚れも劣化も気にならない

7: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:32:34.40 ID:hM7dPnst0
>>2
それ買ったけど2年も持たない見た目がボロくなる

8: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:33:23.42 ID:NfVADU7E0
>>7
2年ごとに買い替えても1万4千円ですが

180: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 04:37:36.90 ID:nQAvNJ9D0
>>7
2年経ったらどんな服でも買い替えた方がええで...

9: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:33:34.67 ID:9dJbPXr30
>>2
性能ってどうやって判断してるの?

11: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:36:28.90 ID:NfVADU7E0
>>9
1年で最も寒い日に路面結露する標高高い山道をバイクで4時間爆走して寒くないかどうか

15: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:38:48.19 ID:9dJbPXr30
>>11
ああそういう...

19: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:41:50.45 ID:NfVADU7E0
>>15
ちなみにバイクの走行風より寒い風は日常使いで存在しないで
中速域の60km/h巡航で風速17m/sだからな
これは台風の風速

141: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 01:51:19.00 ID:LxtMS+zxd
>>19
ワークマン走ってる時に冷気通って来ない?
それなら検討しようかな

5: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:31:41.49 ID:rB8NaJa60
ユニクロの方が性能高いぞ

4: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:29:06.92 ID:NfVADU7E0
バイク乗ってるがワークマンのダウンなら雨降っても乗れる
防水性能も高い

6: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:32:25.53 ID:DOmhgooy0
ワイはナノユニバースの中綿ダウン

14: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:37:34.93 ID:NfVADU7E0
毎年買い替えてもワークマンのほうが安いという事実

16: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:39:24.38 ID:YZJOB4AS0
たっかいのに皆よう買っとるわ

17: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:39:46.83 ID:NfVADU7E0
服に関しては丈夫云々は嘘だと思ってる
一生着られるも嘘
デザインの移り変わり流行あるから長く切れば着るほどダサくなる
そして服は値段に関わらず着れば着るだけヘタる

つまり安いやつを毎年ないし2年に1回買い替えるほうが賢い

28: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:43:42.83 ID:byaF+i+A0
>>17
他のダウンはどこのやつ着てきたの?

36: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:46:16.01 ID:NfVADU7E0
>>28
ノースフェイスのビレイヤーパーカー
バイク乗るから良いものをと思って買ったが性能変わらんことに気づいて雑に使えて心と財布にダメージ負わない方をメインで使ってる

43: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:48:52.28 ID:byaF+i+A0
>>36
はえ~ワイならそのノースのやつを使い潰すなあ

18: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:39:58.24 ID:JVWgyWVB0
モンベルで十分

63: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:56:30.80 ID:yWU4pv+k0
>>18
単純に性能と値段のバランスで言うとモンベル最強や
見た目が完全に山登るおっさん用だけど

20: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:42:24.67 ID:6fFFhTTgr
変なブランドの着てるよりノース着てれば間違いなく清潔感は出るからな

21: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:42:33.23 ID:Sc8FVykg0
シームレスダウンでいい

23: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:43:01.23 ID:nPclMXkl0
まあダウンなんて普通に機能性で選べばええんちゃう
あんなもんオシャレ目線で着とるのおらんやろうし

24: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:43:13.66 ID:pgEwmmYd0
東北に住んでなきゃダウンなんて要らんでしょ

26: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:43:23.89 ID:KmJ8ExQv0
ワークマンのは防風はいいけど撥水がカス。ちょっと雨降ったら中までびっちゃびちゃ

34: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:45:37.74 ID:2eTH+6PWd
>>26
そもそもダウンって濡れるシーンでアウターとして使うものではなくね

29: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:44:06.45 ID:pgEwmmYd0
ダウン要ることある?関東住んでて必要になったことがない
バイクとか自転車乗る人に需要あるのかな
あとは長時間立ちっぱとか

30: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:44:14.69 ID:A9RzZTVQ0
temuの980円のやつめっちゃあったかいぞ

31: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:44:56.39 ID:lzOInX090
カナダグース試着したかったけどワイヤーで繋がれてて出来ず
買う気無いからわざわざ店員に声掛けるのも面倒いし

167: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 03:00:52.22 ID:4e4qjDYc0
>>31
コミュ障ww,

33: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:45:11.44 ID:NczvBmaM0
街出たら被りまくるの嫌じゃないんかな

35: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:45:44.07 ID:bsUgBHpZ0
そりゃ南極行く奴らが着てるのもノースだしね。性能だけならダントツよ。タウンユースにそこまでの性能がいるかは知らんけど

37: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:46:48.06 ID:4PNUMUq00
モンクレールは?

40: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:47:58.63 ID:aZUe7SIJ0
>>37
金持ちおっさんが着てたけど生地ええなと思った

38: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:47:10.03 ID:LeUI9/1r0
ワイはインナーダウン使いやからモンベルで上等や

39: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:47:27.85 ID:uxzm7aFo0
ダウンとかいるか?
ワイはアークの中綿で真冬まで余裕やぞ

41: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:47:59.41 ID:NfVADU7E0
ワイは雪中キャンプの経験もあるがそこまで行くとノースフェイスよりモンベルのフリースにユニクロのウルトラライトダウンのほうが暖かくて薄くて便利
汚れても買い換えればいい値段だから気にならない

47: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:49:57.39 ID:9dJbPXr30
>>41
ノースって一括りにしてるけど商品によるやろ

57: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:53:45.02 ID:ejn5uXSf0
>>41
単純にレイヤリングってやつやろ
ユニクロは見た目と機能よくても着てみるとなんかパッとせん

42: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:48:17.91 ID:ARLes5t00
軽いからこの数年はもうダウンメインかな
性能に関しては暖かければいいけど手持ちいくつかある中ではノースのローツェが一番暖かい
夜中コンビニとかいくなら必須

46: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:49:53.95 ID:pgEwmmYd0
いつダウンジャケット使うのか教えて欲しい
自転車とかバイクってことなら理解できる

51: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:51:24.58 ID:9dJbPXr30
>>46
ワイは寒い時期のアウトドアスポーツでの待機時に使ってる
ずっと着るわけちゃうからコンパクトかつ軽量なのが重宝する

53: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:51:52.69 ID:pgEwmmYd0
>>51
なるほど
サッカーのベンチの人が寒そうにしとるあれか

56: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:53:30.03 ID:9dJbPXr30
>>53
ん~インナーダウンっていう服の内側に着るやつやけどまあタイミングとしてはあのイメージやな

58: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:55:15.38 ID:+iDDdiyza
どこへ行くのも車で移動して駐車場から建物入るまでの間ならフリースで足りてしまう
ダウンて徒歩での移動距離多い人が着るイメージそして黒

60: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:55:34.84 ID:EoMw3km20
言うてももはやスタンダードモデルだからな

61: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:55:58.46 ID:D/NFYHzj0
ワイはパープルレーベルしか買わん
クソデカロゴはカッコ悪い

62: アウトドア名無しさん 2025/01/06(月) 00:56:17.19 ID:S8Ze003J0
ユニクロのシームレスダウンで1月でもまったく寒くない

引用元: ・ダウンジャケット、結局ノースフェイスが正解になる