1: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 17:50:52.676 ID:xLS+BCyZ0
cooking_nabe_curry
今まではコンビニとかウーバー頼んで1食1500円弱だった。

自炊したら1食500円を切る

2: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 17:52:25.897 ID:xLS+BCyZ0
今日の晩御飯は
豚肉 150円 
玉ねぎ 50円
カットキャベツ 100円
合計300円

13: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 17:55:21.475 ID:H8AfzOBa0
>>2
豚肉150円で買えんのか羨ましい

15: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 17:55:44.880 ID:xLS+BCyZ0
>>13
300円のを2食に分けてる

18: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 17:56:04.680 ID:H8AfzOBa0
>>15
ああそういう事か

3: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 17:52:35.464 ID:vkKjH5In0
時間を買ってるんだよ

5: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 17:53:12.015 ID:xLS+BCyZ0
>>3
それはあるけど俺のずぼら自炊は洗い物含めて10分かからん

4: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 17:52:44.550 ID:xLS+BCyZ0
お金いっぱい貯まるじゃんこんなの

6: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 17:53:42.125 ID:SjIOrcKQ0
食材腐らせるんだよな
自炊すると

足が早い食材ばっかだし

11: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 17:54:39.436 ID:xLS+BCyZ0
>>6
そこら辺はまだわからん
まあスーパー歩いて3分だから足が早いのは使うときに買う

7: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 17:53:55.590 ID:rUbCDXek0
言うほど変わらんだろ
月当たり数万増えたところで

12: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 17:54:57.440 ID:xLS+BCyZ0
>>7
その数万をビットコインに回すんだが?

8: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 17:53:57.980 ID:xLS+BCyZ0
ちなみに昼飯
バーガーキング 1300円

9: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 17:54:09.843 ID:eKHmHPX20
冷食とかなら安いし時間もかからんやん

14: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 17:55:27.529 ID:xLS+BCyZ0
>>9
炊飯器ちゃん眠らせて2年
ご飯はパックご飯にしようと思う

10: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 17:54:17.559 ID:Rn4RifdOa
今更かよ

16: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 17:55:51.958 ID:KHTrRvwK0
料理できないけど
1000円くらいのレンジでできる鍋買ってから世界変わった

19: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 17:56:38.497 ID:xLS+BCyZ0
>>16
俺もアマゾンで5kgのスパゲッティ買って世界変わった

17: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 17:56:02.650 ID:Ilp0ajTHa
食いすぎるから結局一緒

21: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 17:58:04.520 ID:xLS+BCyZ0
サランラップないから玉ねぎ1玉ずつ刻んでるけど1玉は多い

22: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 17:58:33.033 ID:H8t3XpU90
揚げ物は流石にめんどいからメンチとかは買う

23: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 17:59:13.922 ID:xLS+BCyZ0
>>22
揚げ物作る気力もないし度胸もない
炒めるのが限界

24: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 18:00:06.153 ID:SjIOrcKQ0
突き詰めると、業務スーパーの冷凍野菜冷凍肉に行き着く

味は落ちるが腐らせることはないという

26: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 18:00:56.843 ID:xLS+BCyZ0
>>24
そんなのあるんだ
冷凍庫狭いし業務スーパー遠いから買わなそう
足が遅くてオススメの野菜あるか?

35: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 18:18:29.412 ID:SjIOrcKQ0
>>26
足が遅いのは根菜類だね
にんじんじゃがいも玉ねぎなど

36: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 18:19:51.166 ID:PfYDx2ZR0
>>35
こういう人って信じられないくらいズボラだからジャガイモなんか勧めたら芽が出るまで放置するぞ

25: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 18:00:11.541 ID:xLS+BCyZ0
前から思ってたけどカットキャベツのポテンシャルの高さは異常
安い、健康的、腹に貯まる

39: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 18:32:41.919 ID:kc5NF/9hd
>>25
カット野菜は安く見えるけど逆だよ

28: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 18:06:08.848 ID:gg0qQ6mm0
時間を買うおじさん来てるね

29: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 18:09:41.647 ID:TQSPQBwp0
鶏肉と玉ねぎを切らずに出汁と水で40分炊飯するだけのスープとか
ひき肉をフライパンにドーンってやってピーマン半分に切ってムニムニ乗せて蓋して焼くだけの肉詰めとか
ずぼら飯って美味いんだよなぁ

30: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 18:10:45.311 ID:ObWdb3N5r

お徳用のレトルトみそ汁
金のどんぶりシリーズみたいな安いパウチ
安い時に冷凍食品まとめ買い
卵、もやし、納豆、野菜ジュースは常備
休みの日は朝鍋作って三食賄う

結局、米だけ炊いときゃ何とかなるって結論になったな

31: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 18:10:50.116 ID:y7DQMmG60
コンビニとウーバーは特別高いだろ

32: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 18:13:26.135 ID:KHTrRvwK0
米炊くのめんどいし小分けにするのもめんどい

34: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 18:14:44.365 ID:ObWdb3N5r
>>32
米研いで水入れて炊飯器ポチーじゃん
洗う時もそんなに面倒じゃないし

37: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 18:26:25.074 ID:HJwTL6y50
自分で作ると上手く感じる

40: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 18:34:14.451 ID:HJwTL6y50
カット野菜はかなり割高

33: アウトドア名無しさん 2025/02/04(火) 18:14:01.057 ID:bk6PT62+0
外食はもう値上げ値上げでなあ

引用元: ・【朗報】僕氏、自炊したほうが安いことに気づく