384: アウトドア名無しさん 2024/08/08(木) 19:55:14.25 ID:2EU+kq0p0

トラロープがオニヤンマの元ネタって聞いてとりあえず20cm×6本クリップ付けて作ったが、そんなのジャラジャラ付けてソロは恥ずかしいよね
効果あるのか試したいのに天気悪くて行けない
385: アウトドア名無しさん 2024/08/08(木) 20:12:03.92 ID:/BYinTYQd
先月登山バスに並んでたら前のおじさんが帽子にオニヤンマ君付けてたんだけど
そのおじさんにだけ蝿が大量にたかってたんだよ
そのおじさんにだけ蝿が大量にたかってたんだよ
386: アウトドア名無しさん 2024/08/08(木) 20:27:43.24 ID:Ap6aozYx0
www
387: アウトドア名無しさん 2024/08/08(木) 20:42:57.92 ID:qPtumMCu0
とりあえず蒜山の凶悪アブ供にはオニヤンマ君は
ほぼ無力だった。
しかも蚊取り線香まで焚いてたのだが。。
10箇所以上噛まれて、血が出るまで噛まれた所はパンパンに膨れ上がったわ。。。。
ほぼ無力だった。
しかも蚊取り線香まで焚いてたのだが。。
10箇所以上噛まれて、血が出るまで噛まれた所はパンパンに膨れ上がったわ。。。。
388: アウトドア名無しさん 2024/08/09(金) 01:00:20.27 ID:/dcwmK3o0
刺されたか噛まれたかわからんがその瞬間にメッチャ痛くてその日ずっと痛くて、
次の日メッチャ痒くなったんだがあれがブヨだったのか?
次の日メッチャ痒くなったんだがあれがブヨだったのか?
389: アウトドア名無しさん 2024/08/09(金) 01:32:35.86 ID:8tOyp8zi0
>>388
ヌカカじゃね?
あれも蚊とは別次元の痛みと痒さ
蚊ほどの大きさなのに肉に食い込んできて噛み切る
しかもブヨより厄介なのは集団で襲いかかるからヤバい
ヌカカじゃね?
あれも蚊とは別次元の痛みと痒さ
蚊ほどの大きさなのに肉に食い込んできて噛み切る
しかもブヨより厄介なのは集団で襲いかかるからヤバい
390: アウトドア名無しさん 2024/08/09(金) 08:15:17.62 ID:phNby6ADM
小さな虫なんかに天敵を避ける能力なんか搭載されてないよ
数で勝負してるんだから
数で勝負してるんだから
391: アウトドア名無しさん 2024/08/09(金) 08:20:08.74 ID:Bs152MCp0
ヌカカ小せえくせに凶悪だな
ヤブ蚊より小さいんじゃない?
ミニチュア蝿みたいな見た目
ヤブ蚊より小さいんじゃない?
ミニチュア蝿みたいな見た目
392: アウトドア名無しさん 2024/08/09(金) 09:18:43.29 ID:sqHxVBDk0
サランラップ巻いとくと刺されない
やったことないけど
やったことないけど
408: アウトドア名無しさん 2024/08/09(金) 17:43:33.02 ID:dKIrZL2Hd
>>392
暑さで死んじゃうか痩せるかしそう
暑さで死んじゃうか痩せるかしそう
393: アウトドア名無しさん 2024/08/09(金) 09:43:24.88 ID:obcD1kB+0
普通に長袖長ズボン+防虫ネットかぶればええやん。
ただ、夜中歩く時はヘッドライトの光が防虫ネットに反射して前が見づらくなるのが辛い。
ただ、夜中歩く時はヘッドライトの光が防虫ネットに反射して前が見づらくなるのが辛い。
394: アウトドア名無しさん 2024/08/09(金) 09:48:47.68 ID:ZT1jOBqI0
ハッカは結構効果あったような気がする
そもそも虫よけより殺虫スプレーばら撒いて二度と飛べないよう息の根を止めた方が楽かもしれない
やってる人見たことないけど
そもそも虫よけより殺虫スプレーばら撒いて二度と飛べないよう息の根を止めた方が楽かもしれない
やってる人見たことないけど
395: アウトドア名無しさん 2024/08/09(金) 09:52:32.05 ID:62WTZp6z0
50年近く昔の昔小学校だったか中学生だかの林間学校でキャンプした時
テントの中に防虫スプレーを撒くイタズラが流行ってて
めちゃくちゃ息苦しくなったものだけどあれ成分は今どきのと変わってないのかそれとも殺虫剤だったのかわからん
今嗅いでもそこまで息苦しくならないんだが大人で耐性が付いたからか違う成分なのか知りたい
テントの中に防虫スプレーを撒くイタズラが流行ってて
めちゃくちゃ息苦しくなったものだけどあれ成分は今どきのと変わってないのかそれとも殺虫剤だったのかわからん
今嗅いでもそこまで息苦しくならないんだが大人で耐性が付いたからか違う成分なのか知りたい
398: アウトドア名無しさん 2024/08/09(金) 11:46:31.54 ID:UIrCHeIR0
ヌカカと北陸のオロロって一緒?
405: アウトドア名無しさん 2024/08/09(金) 15:25:55.61 ID:zy/pAvPr0
>>398
違います(´・ω・`)大きさからして全然違う
ヌカカは海辺(磯や干拓地)なんかでも大量発生するときがある
オロロは山、渓流ですね
違います(´・ω・`)大きさからして全然違う
ヌカカは海辺(磯や干拓地)なんかでも大量発生するときがある
オロロは山、渓流ですね
400: アウトドア名無しさん 2024/08/09(金) 12:33:34.93 ID:6fgwB/0D0
フォックスファイヤやコロンビアの防虫素材の服って効果あんの?
401: アウトドア名無しさん 2024/08/09(金) 12:44:35.24 ID:DVaFPopb0
普通素材でもオニヤンマをプリントしたシャツ作ったら効果あるかな
402: アウトドア名無しさん 2024/08/09(金) 12:49:46.67 ID:j8twvzOI0
オニヤンマ捕獲して糸でザックに繋いどけばいいやん
404: アウトドア名無しさん 2024/08/09(金) 15:24:43.58 ID:U8Es2QYad
あー、そういやフォックスファイアのシャツとかフーディとか、
去年5~6枚まとめて買ったけど使わないまま存在忘れてたわ。
なんか思った以上に生地薄くて藪のある山ではキツそうだと思ったのは覚えてる。
去年5~6枚まとめて買ったけど使わないまま存在忘れてたわ。
なんか思った以上に生地薄くて藪のある山ではキツそうだと思ったのは覚えてる。
407: アウトドア名無しさん 2024/08/09(金) 17:43:12.06 ID:/2pAUEoJ0
虫除けも蚊取りも効果なく足首手首刺されまくりだし、先月からシラミバエ鬱陶しくてトラロープどうだろうて思ったけど、、
ザックや帽子に下げるより鞭のように振り回してるほうが効果ありそう
電撃ラケットも買ったし明日低山巡りで試してみる
ザックや帽子に下げるより鞭のように振り回してるほうが効果ありそう
電撃ラケットも買ったし明日低山巡りで試してみる
409: アウトドア名無しさん 2024/08/09(金) 17:44:31.37 ID:XVsOH0IoF
結局トラロープもアブに効かないのか
410: アウトドア名無しさん 2024/08/09(金) 18:05:06.45 ID:EYcwogvN0
タオルヌンチャク振り回すと刺されないよ
体力の続く限り振り回すのだ
体力の続く限り振り回すのだ
411: アウトドア名無しさん 2024/08/09(金) 18:17:01.43 ID:8piDrSUId
顔覆えるメッシュ付の帽子を買った
413: アウトドア名無しさん 2024/08/09(金) 20:59:28.55 ID:GjmDyys70
マダ二って蚊みたいに臭いで寄ってくるのん?
414: アウトドア名無しさん 2024/08/09(金) 21:53:08.43 ID:zy/pAvPr0
二酸化炭素や熱に反応して機械的に(瞬時に)カギのついた前足を伸ばすのではなかったかな(´・ω・`)
だからヤブ漕ぎでくっつくわけですが、飛びついてきたり上から落ちてきたりするわけではないと理解してる
だからヤブ漕ぎでくっつくわけですが、飛びついてきたり上から落ちてきたりするわけではないと理解してる
415: アウトドア名無しさん 2024/08/09(金) 22:01:47.67 ID:zy/pAvPr0
ってググったらいい動画があった(´・ω・`)キモいけど
https://www.iph.pref.hokkaido.jp/event/chiisanaikimono/madani/madani.html
ごく近距離で時間的余裕があれば、多少は這い寄ってきたり、ポトリと落ちて取り付くことはあるかもしんない(´・ω・`)キジ打ちの時要注意だね
https://www.iph.pref.hokkaido.jp/event/chiisanaikimono/madani/madani.html
ごく近距離で時間的余裕があれば、多少は這い寄ってきたり、ポトリと落ちて取り付くことはあるかもしんない(´・ω・`)キジ打ちの時要注意だね
416: アウトドア名無しさん 2024/08/09(金) 22:59:36.66 ID:ugIftlS80
白装束なら寄ってこない
417: アウトドア名無しさん 2024/08/10(土) 06:33:34.89 ID:iOt6P5zF0
行きつくところは宇宙服
406: アウトドア名無しさん 2024/08/09(金) 15:25:57.57 ID:s11POc/M0
蚊とかメマトイ程度ならミント水で十分効果あると思う
アブみたいな突進系には無力だけど
アブみたいな突進系には無力だけど
引用元: ・山登りは一人がいい。49人目
コメント
コメントする