1: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 11:25:01.313 ID:M0cqYELR0
norimono_scooter
俺「えっ?」
役所「15年前に廃車してますよね?」
俺「親父かしたかな」
役所「じゃ車両があるなら払え」
俺「えっ?」

助けて下さい

2: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 11:25:42.874 ID:pa/T1LzB0
払えよ

3: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 11:27:17.677 ID:M0cqYELR0
>>2
ナンバーないのに?

4: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 11:28:20.336 ID:pa/T1LzB0
>>3
所有に対して課税されるんだろ?

5: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 11:28:52.942 ID:M0cqYELR0
>>4
そんなわけあるか?

7: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 11:30:12.536 ID:pa/T1LzB0
>>5
固定資産税みたいな感じで所有に対してかかるんじやないの?
説明受けたんだろ?

10: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 11:32:34.158 ID:M0cqYELR0
>>7
いやいや、ナンバーないからさ
所有ってなに?

6: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 11:29:38.564 ID:tDcC4eau0
15年整備してない原付乗って大丈夫か?

10: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 11:32:34.158 ID:M0cqYELR0
>>6
カブ90 かかった

8: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 11:30:35.764 ID:lpTGb/Bs0
え?廃車にしてたらその間の税金払わなくていいんじゃないの?
また乗り出したらその廃車にしてた期間の税金徴収されんの?

10: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 11:32:34.158 ID:M0cqYELR0
>>8
っていうんだわ

9: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 11:32:29.394
原付きに固定資産かかるわけねーだろったまわりーなぁ

11: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 11:33:41.340 ID:M0cqYELR0
>>9
五万は言い過ぎた、二万位

12: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 11:34:16.388 ID:pa/T1LzB0
ちゃんとググれよ
再登録の場合はその期間所有していたので遡って所有していたとして課税と出るぞ

13: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 11:37:54.502 ID:M0cqYELR0
>>12
そんな理不尽はじめてきいたわ

17: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 11:41:55.262 ID:pa/T1LzB0
>>13
役所で説明聞いたんじゃ無いの?

20: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 11:45:37.669 ID:M0cqYELR0
>>17
金なかったからパニック状態

18: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 11:43:35.054 ID:zTK5bBGGM
>>12
そんなの聞いたことがない、ナンバー外してるバイクあるけど再登録なら次の4/1以降じゃないと
軽自動車税を払う必要ないし

20: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 11:45:37.669 ID:M0cqYELR0
>>18
これが普通の認識

14: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 11:38:57.962 ID:M0cqYELR0
じゃバイク店はどうなんだよ、自転車屋も

15: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 11:40:49.295 ID:pa/T1LzB0
バイク店が払ってるんだろ?
自転車は税金無いだろ

16: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 11:41:44.178 ID:M0cqYELR0
>>15
原動機付自転車←
払ってたら破産するだろ

19: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 11:45:29.312 ID:iyBypo/70
親父がナンバー役所に返してないんだろ

21: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 11:46:16.141 ID:+vOEMClD0
軽自動車税(種別割)は車両を所有していることに対して課税されるため、乗らずに保管していた場合や故障している場合であっても、所有している限り課税されます

だってよ

22: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 11:47:32.930 ID:bfh+tQ320
>>21
ナンバーがなければ車両じゃなくて鉄塊だろ

27: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 12:01:16.968 ID:zTK5bBGGM
>>21
標識交付証明書(原付のナンバープレート)がある場合は軽自動車税を払う必要がある
標識交付証明書を返して廃車手続きをしていたら払う必要なし

28: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 12:05:18.876 ID:27LBg4dK0

23: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 11:51:37.849 ID:w70KqxPl0
同一名義だと課税対象だけど名義が変われば課税されないはずだが

24: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 11:55:11.181 ID:hIl30aqN0
不動車の車検取って復帰させた時に、一時抹消して再登録すれば不動期間(車検切れ)の未納分の自動車税払わんくて良いよって役所で聞いて、一時抹消と再登録同じ日にやったことあるけど軽車両だと違うんか?

25: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 11:56:25.066 ID:hIl30aqN0
あ原付だから軽車両じゃないか

29: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 12:06:40.535 ID:AvzJmxXyr
原付の税金は4/1時点の所有者にかかるんだけど
3/31に廃車して4/2に再登録みたいな税金逃れが昔流行った
そのせいで一時的な廃車が認められなくなったんだわ

他人や店ならいいんだけど、元の所有者かその家族の名義で再登録する時は廃車期間中の税金を払わなきゃいかん
役所の言ってることは正しいよ

32: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 12:14:31.148 ID:rYjC1ymI0
>>29
へー経緯は知らんかった

33: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 12:16:38.622 ID:tDcC4eau0
>>29
原付の税金って1000円や2000円だろ
そんなことのために抜け穴という名のグレー行為する奴がそんなにいたのかよ

36: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 12:21:07.366 ID:YDkMkEq3M
>>33
だから今回5万の請求来てんだろ

30: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 12:11:48.974 ID:0U1rqVIH0
任意保険は大丈夫か?

34: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 12:18:50.822 ID:YDkMkEq3M
家族なら休止期間かかるな

37: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 12:21:25.990 ID:Z8qRec1IM
いつの間にこんなの出来たんだ?
10年位寝かしてる原二を再登録できないじゃん

40: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 12:41:14.704 ID:YDkMkEq3M
>>37
出来るところもある
自治体の方針による

38: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 12:23:17.698 ID:eVzORJMZr
法律ってめんどくせえ

41: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 12:43:42.286 ID:J3TrPS8a0
たまに勉強になるVIP

43: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 13:44:27.946 ID:M0cqYELR0
1ですが21600円払いました、しね

45: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 13:49:33.160 ID:PBlfpiRO0
もう自転車で行けよ
環境に優しいぞ

46: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 13:52:31.547 ID:M0cqYELR0
>>45
片道27キロ 体重89

47: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 14:19:53.586 ID:M0cqYELR0
あー、税金税金バッカ
まじで!

引用元: ・俺「親父からもらった原付で通学しよ」役所「税金5万払わないと登録ダメ」