444: アウトドア名無しさん 2025/03/03(月) 15:56:09.07 ID:VFrAnc0f
nenryou_maki
針葉樹の薪が一束余ったまま1シーズン過ぎてしまった
ヤニが付くから焚き火台や薪ストに入れない方がいいとなると、どうやって使えばいいの?

445: アウトドア名無しさん 2025/03/03(月) 16:06:46.26 ID:aGJ6IySt
もういっそのこと燃えるゴミの日に出しちゃえばいいんじゃないかな。
もしくは、キャンプに持って行って数人に声かければ誰かしか引き取ってくれるだろう。

446: アウトドア名無しさん 2025/03/03(月) 17:38:30.64 ID:++moongW
自分の使わずにU字の側溝があるとこで焚けば?

447: アウトドア名無しさん 2025/03/03(月) 20:40:26.87 ID:PGjHBu5x
1シーズ過ぎたらダメなんか?

448: アウトドア名無しさん 2025/03/04(火) 10:19:58.80 ID:faTK23AS
U字溝って日本海側の文化なのかな?
太平洋側だと見たこと無いんだけども

449: アウトドア名無しさん 2025/03/04(火) 11:22:59.17 ID:yCZ9oINS
静岡のキャンプ場にもあったしそんなこともなかろう。

450: アウトドア名無しさん 2025/03/04(火) 11:59:42.63 ID:mMPmxUIO
寝かしとけば?

451: アウトドア名無しさん 2025/03/04(火) 15:56:21.92 ID:faTK23AS
U字溝って割とあるのか
焚き火台不要だしガンガン燃やせるから便利よな
マイU字溝が出来ないのが欠点だが

452: アウトドア名無しさん 2025/03/04(火) 18:12:58.87 ID:O9k6EA9B
小学校のころ何個か転がってたなあ
あれ用水路のパーツだったのか…

453: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 03:42:13.08 ID:Zz3NAlwo
U字溝くらいホームセンターに買いに行けよ

454: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 12:52:32.74 ID:gZ6DyWfY
あれ破裂するんじゃなかった?

455: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 13:21:22.53 ID:MEPil0NR
コンクリートは爆発する

456: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 13:24:35.03 ID:xde5hr3j
コンクリートは急激な温度変化に弱い
自然消火ならよいが水かけて消火するとヒビが入っり劣化する
繰り返せば割れるかもね

457: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 16:14:17.46 ID:Zz3NAlwo
耐火モルタルでU字溝作ればビジネスチャンス?

458: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 16:39:32.32 ID:RftRiFT/
土建屋の俺が教えてあげよう
U字溝には鉄筋が入ってるから、少々ひび割れしても
人間の力や重さ程度で形が崩れるくらい壊れることはない
急激な温度変化で表面がピキピキと剥がれたとしても全然大丈夫

461: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 20:39:15.01 ID:xPQqBjF6
>>458
サンキュー親方

459: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 16:55:41.40 ID:f3Nbr8v+
ありがとうドカタのおっちゃん

460: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 17:44:19.82 ID:dznbXwgV
石とかでBBQして石が水を含んでいると熱せられて高圧で限界きたら弾け飛ぶよ

462: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 22:16:34.95 ID:uDUz3CDt
ステンレス七輪が売れてるし、ステンレスU字溝を作れば売れるのでは?

463: アウトドア名無しさん 2025/03/05(水) 23:32:19.83 ID:aX8+6ysJ
>>462
それがいま世に出回ってる焚き火台

464: アウトドア名無しさん 2025/03/06(木) 10:06:02.74 ID:LnHuiLpt
過去の焚き火台は円形が多かったけども、
最近の焚き火台はU字溝型が増えたから、先祖返りなのか

465: アウトドア名無しさん 2025/03/06(木) 12:06:04.65 ID:Y2Vy1qLu
ステンレス七輪って、七輪の良さがなくなっただの使いにくいBBQスタンドでは?と思ってしまうんだが

466: アウトドア名無しさん 2025/03/06(木) 12:18:41.49 ID:vZHQR0zV
七輪の長所は保温性から来る燃費の良さだけど金属でそれは再現できないからね
金属製だとBBQコンロの様に燃費は気にせず盛大に炭を燃やすしかない

467: アウトドア名無しさん 2025/03/06(木) 13:59:46.32 ID:8piaEV2N
七輪使ってみたい
でもあれ水がダメだから洗えないよね?油とかどうするんだろ

468: アウトドア名無しさん 2025/03/06(木) 14:45:01.96 ID:FPEgTOkE
焼き切るんじゃね

469: アウトドア名無しさん 2025/03/06(木) 15:34:51.72 ID:0ioj6p47
最後にフチに燃えてる炭並べて脂なんかを焼く
それ以上特に掃除とかはしない

470: アウトドア名無しさん 2025/03/06(木) 18:29:32.72 ID:noXoVnJZ
染みとかは洗えない落とせない、そういうモノなのよねー。

471: アウトドア名無しさん 2025/03/06(木) 18:56:25.93 ID:8piaEV2N
そんな感じでいいんだ?ホムセンにもあったし買ってみようかな
四角もあるけど丸いほうが七輪って感じでいいよね

474: アウトドア名無しさん 2025/03/06(木) 21:26:40.97 ID:PKtgthRg
>>471
鯖や秋刀魚が似合うよな

472: アウトドア名無しさん 2025/03/06(木) 19:41:28.56 ID:LnHuiLpt
小さくて四角くて軽い七輪を出して欲しいな
それを七輪と呼んでいいかは置いといて、ちょっとした焼き物をする時に便利そう

520: アウトドア名無しさん 2025/03/13(木) 12:23:30.71 ID:wpZk0b0x
>>472

https://i.imgur.com/SpISkAI.jpeg
アルアルヨ

524: アウトドア名無しさん 2025/03/16(日) 23:02:47.59 ID:3E/8dxAX
>>520
コレ持ってたけど濡れると崩れるww

525: アウトドア名無しさん 2025/03/16(日) 23:58:47.84 ID:VpoDAcHn
>>520
珪藻土とステンレスって結構変わるのかな?

473: アウトドア名無しさん 2025/03/06(木) 20:09:30.07 ID:vZHQR0zV
角形の方が持ち出し用には便利

478: アウトドア名無しさん 2025/03/07(金) 15:09:19.34 ID:TGc73Mbk
>>473
四角いほうが焼く場所の無駄はなさそう
持ち運びも変わるのか

479: アウトドア名無しさん 2025/03/07(金) 15:42:50.10 ID:MUqWzhkU
>>478
丸形は背が高くて重心も高いから車で運ぶ時に倒れやすいし丸形だと他の荷物との収まりが良くない

475: アウトドア名無しさん 2025/03/06(木) 23:13:39.04 ID:cC4VYDKY
ユニセラお勧め

476: アウトドア名無しさん 2025/03/07(金) 01:01:18.71 ID:axZzHlFL
yokaのステンレス七輪がそろそろ届くから珪藻土と比較するのが楽しみやわ

引用元: ・【初心者】キャンプ質問スレッド【達人】 38