1: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:17:45.407 ID:EV+mf2es0
car_buggy_man
安くしたい

2: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:19:24.688 ID:ki9QH80y0
次回の交換時に取っとけばよくね

5: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:20:09.277 ID:EV+mf2es0
>>2
開封したオイルを数年放置はできない

7: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:20:59.980 ID:ki9QH80y0
>>5
なんで数年も放置すんだよ
遅くとも1年後には変えるだろ

8: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:21:02.488 ID:/nRm86b+0
>>5
オイル交換なんて半年に一回だろ…エンジン腐るぞ

3: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:19:29.101 ID:lfEcdFGE0
だめだよ

4: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:19:37.398 ID:sViZX9pO0
ケチって壊れたら高く付くぞ

6: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:20:20.661 ID:AEQgU9X1r
余っても良いだろ
残しておけば
次の交換までに減ってたら足せるし

9: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:21:19.341 ID:sViZX9pO0
オイル交換なんか半年か5000km走行の早い方でやるだろ
ケチってもしょうがない

10: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:21:36.333 ID:EV+mf2es0
さすがに令和6年式の車がオイル食うのは考えられない

11: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:21:45.302 ID:CDMZBVP50
ケチるならペール缶だろ

12: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:21:46.975 ID:YeYAw/SPd
数年放置する前提なのか

14: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:22:11.803 ID:lfEcdFGE0
意味あるかわからんけど古いオイル抜いたあと600入れて抜いて残り入れれば?

15: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:22:30.943 ID:YeYAw/SPd
IDがEVだし電気自動車に乗り換えようぜ

16: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:22:33.737 ID:ki9QH80y0
そもそも3.4Lってことは軽自動車サイズだろ
5000kmくらいで変えたほうが良いぞ

17: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:22:38.737 ID:EV+mf2es0
1年1000キロくらいしか使わないから2から3年に1回でえーわ

20: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:23:27.024 ID:sViZX9pO0
>>17
それはもう車手放した方が安い
持ってる意味がない

24: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:24:07.875 ID:EV+mf2es0
>>20
軽トラだと普通だぞ?

27: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:25:45.897 ID:sViZX9pO0
>>24
乗らない車持ってるほど無駄な事はない
年1000kmならレンタカーでいいでしょ

31: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:27:04.894 ID:EV+mf2es0
>>27
まったくわかってない
毎日乗ってんだわ

35: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:28:10.941 ID:sViZX9pO0
>>31
1日3kmって一番良くない乗り方だな
エンジン傷むよ

38: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:29:02.883 ID:EV+mf2es0
>>35
用途
家←→畑
以上

43: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:30:50.409 ID:sViZX9pO0
>>38
買い物にも使おう
軽トラならいっぱい乗るし

57: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:40:21.694 ID:wq1Rrrdl0
煽る意図は全く無いが>>43の言う通りだわ
軽トラはたぶん直噴エンジンではないと思うから
そこまで致命的ではないにせよ長距離はたまに
走らせるとエンジン長く持たせられるよ

21: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:23:27.228 ID:ZswWaNwbM
自分でやるの?
どんだけ貧乏なんだよ
車手放したらどうかな

25: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:24:41.263 ID:/rPH7PFl0
こういうの自分でやる馬鹿に多いな
工賃なんてたかが知れてるからやらせればいい
工賃も出せないような貧乏人は車に乗らなきゃいいのにw

28: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:26:18.388 ID:ki9QH80y0
>>25
小さい車とか国産車は工賃安いから羨ましいわ

29: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:26:24.063 ID:EV+mf2es0
アホがオーバートルクで壊すのを避けるために自分でするだろ

32: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:27:36.556 ID:ZswWaNwbM
>>29
何を言ってるんだ?
壊されたら責任取って直してもらうだけだろ

34: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:28:03.178 ID:EV+mf2es0
>>32
クルマ屋を信用しすぎだろ、、、

36: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:28:11.724 ID:jnf5B5k00
捨てるの面倒じゃない?

40: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:29:26.921 ID:EV+mf2es0
>>36
ガソリンスタンドが処分してくれる

41: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:29:27.739 ID:PxYsYQqf0
関東平野部みたいにだだっ広い割にバスと電車が走ってない地域とかなら半年くらいでオイル交換するくらい走るよ
つまり交通機関に恵まれてる場所で車所有してるのが明白

44: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:30:59.481 ID:lyEOhgEq0
ちょっとググってたけど、
「エンジンオイル交換は上から抜くか下から抜くか?」
なんかのアニメみたいだな

45: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:31:53.825 ID:EV+mf2es0
乗用車あるし
こっちは粘度が違うから共有できないだけで

49: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:33:07.559 ID:kgB+SCXwr
ターボ車ならマニュアル通り換えたほうがいいよ
オイルは一回熱が入ると乗らなくても劣化していくのは知ってる?
距離だけじゃなく何ヶ月みたいな規定があるのはそういう事

50: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:34:49.411 ID:xrl9EnKTd
オイルの話ししてんのに乗り方にケチつけてるやつ

52: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:35:12.270 ID:qJVuFCdd0
空間を埋めないといけないんじゃないの?

54: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:36:24.288 ID:npCsNg7P0
0.6Lくらい飲め

56: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:39:52.032 ID:ygN5pTnh0
エレメント込み3.4Lなら3LでもHとLの間までにはなる

58: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:41:28.992 ID:GOAo9zbq0
ディーラーにやってもらえば

59: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:46:35.244 ID:gAtn21hbH
色々と考えた結果今はもう20Lのペール缶で買って小まめに変えてるわ

61: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:54:57.677 ID:GS/bxISF0
オイルを規定量入れないとかありえないから

62: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:57:17.128 ID:+2PgVV5Y0
最近の軽トラは沢山オイル使うんだな

64: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 19:07:18.400 ID:VqFZyQ/5M
どっかのタイミングで600だけ抜いて600入れればいい
下澄みは特に汚れてるから抜く価値はあると思う
ただその手間考えたら全交換するけどね

66: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 19:15:12.765 ID:Byy+34mZ0
普通ディーラーに任せるよね

26: アウトドア名無しさん 2025/04/10(木) 18:25:15.535 ID:H3P1VzoE0
じゃあもう車検のとき無料でやってもらえばいいよ

引用元: ・フィルター+オイル交換で3.4L必要な車なんだけど4L缶買って余らせるのは嫌だから3Lでもいいの?