1: アウトドア名無しさん 2025/06/08(日) 23:33:53.188 ID:yNqRa+O10

例えばスピード違反で捕まった時一度だけ免除されるとか
車検無視してどんな改造でも自由とかないから
何のための高級なのか分からない
4: アウトドア名無しさん 2025/06/08(日) 23:35:26.550 ID:uCR4+7eM0
煽られにくいんだろ知らんけど
3: アウトドア名無しさん 2025/06/08(日) 23:35:15.205 ID:tcd9/IP90
事故ったときに死にづらい
5: アウトドア名無しさん 2025/06/08(日) 23:35:26.704 ID:G6BKKAfG0
高級家や時計やネックレスには何か特権が?
9: アウトドア名無しさん 2025/06/08(日) 23:36:35.141 ID:X1tPq+at0
>>5
捕まったとき1度だけ賄賂になる
捕まったとき1度だけ賄賂になる
6: アウトドア名無しさん 2025/06/08(日) 23:35:27.342 ID:GehbJbNLd
機能性快適性
高級である意味はある
高級である意味はある
20: アウトドア名無しさん 2025/06/08(日) 23:47:36.552 ID:nH/558cX0
>>6
何の機能とどのような快適性が誰にとって特権化されているのかまったく説明になってないな
何の機能とどのような快適性が誰にとって特権化されているのかまったく説明になってないな
23: アウトドア名無しさん 2025/06/08(日) 23:48:52.181 ID:GehbJbNLd
>>20
そんなことそもそも説明しようとしてないし
トナラーには喋ってないから引っ込んでて
そんなことそもそも説明しようとしてないし
トナラーには喋ってないから引っ込んでて
8: アウトドア名無しさん 2025/06/08(日) 23:36:07.835 ID:akAIMot80
キングオブロードだから
路上ヒエラルキーの最高峰だから
路上ヒエラルキーの最高峰だから
10: アウトドア名無しさん 2025/06/08(日) 23:37:33.475 ID:s3clY2WK0
軽トラや軽自動車とはちがう、とだけ
11: アウトドア名無しさん 2025/06/08(日) 23:37:47.039 ID:OCYqoJs10
高級だと乗り心地よかったりするぞ
いろんな機能もあるしな
いろんな機能もあるしな
12: アウトドア名無しさん 2025/06/08(日) 23:40:10.978 ID:u8Z1W9Z00
たしかに(^O^)
13: アウトドア名無しさん 2025/06/08(日) 23:41:51.609 ID:QGL10pWb0
高級車はそれだけで偉いから迷惑行為やり放題らしい
「品性は金で買えない」って嫉妬してるゴミ虫の存在が心地良いらしい
「品性は金で買えない」って嫉妬してるゴミ虫の存在が心地良いらしい
15: アウトドア名無しさん 2025/06/08(日) 23:45:02.765 ID:nH/558cX0
カネが余ってる奴は節税用に買ったりしてるだろ
お前が知らないだけで
お前が知らないだけで
17: アウトドア名無しさん 2025/06/08(日) 23:46:55.390 ID:aZoycD980
軽のクソさを知らないのは軽しか乗ったことないか軽に乗ったことがないかのどちらか
18: アウトドア名無しさん 2025/06/08(日) 23:47:01.134 ID:EM6i/mxc0
概ね加速が良いのと乗り心地が良い
19: アウトドア名無しさん 2025/06/08(日) 23:47:24.643 ID:xqX8Zm010
そうじゃなくて、
そういう機能的なすごさではなく、かっこいいとかそういうのだけで買う買えるってのを誇示することができるのが、いわゆるラグジュアリーってやつの機能なんじゃないの
そういう機能的なすごさではなく、かっこいいとかそういうのだけで買う買えるってのを誇示することができるのが、いわゆるラグジュアリーってやつの機能なんじゃないの
22: アウトドア名無しさん 2025/06/08(日) 23:48:19.735 ID:Kck5Pp640
高級車ってガチで警察に停められにくいで
相手するのがめんどそうだから
相手するのがめんどそうだから
25: アウトドア名無しさん 2025/06/08(日) 23:50:56.880 ID:gZwdxGG20
静粛性と乗り心地だろな
28: アウトドア名無しさん 2025/06/08(日) 23:51:52.906 ID:MuiIMioy0
自分の運転技量が上がったかの様な錯覚をさせてくれる
29: アウトドア名無しさん 2025/06/08(日) 23:51:56.568 ID:gZFkuHHL0
静寂とか乗り心地より運転の面倒さを変わりにやってくれるタクシーの方がいいわ
46: アウトドア名無しさん 2025/06/09(月) 00:13:17.491 ID:dGA4QFZz0
>>29
躊躇なくタクシーを使える財力
って高級車以上だと思う
躊躇なくタクシーを使える財力
って高級車以上だと思う
41: アウトドア名無しさん 2025/06/08(日) 23:59:13.255 ID:Dgj2YE+W0
乗り心地やドアの閉める音や防音とか色々誤差レベルの違いは一応ある
47: アウトドア名無しさん 2025/06/09(月) 00:15:47.310 ID:LP6Hw4Sv0
首都高だけはガチで高級車の方が走りやすいだろうなとは思う
48: アウトドア名無しさん 2025/06/09(月) 00:19:48.099 ID:lfmpiL050
ステータスと税金対策
だから型落ちのBMとかアウディ、レクサスの高級グレードの中古価格は安い
ああいうのは現行モデルにしか価値が無い
だから型落ちのBMとかアウディ、レクサスの高級グレードの中古価格は安い
ああいうのは現行モデルにしか価値が無い
49: アウトドア名無しさん 2025/06/09(月) 00:24:40.256 ID:YT3sISuA0
クラウンって乗り心地良いと勘違いしてた
50: アウトドア名無しさん 2025/06/09(月) 00:35:15.015 ID:pP3IpbGE0
高級車でしまむらとかサンキとか庶民のスーパーマーケットとかに来てるやつが理解できない
こっちに来るなって思ってしまう
こっちに来るなって思ってしまう
51: アウトドア名無しさん 2025/06/09(月) 00:42:26.363 ID:75OHeM9S0
警察官も人間だからさ、例えば深夜の繁華街を20年落ちのボロボロの軽とちゃんと手入れされた高級車が走ってたら前者を疑うよね
52: アウトドア名無しさん 2025/06/09(月) 00:43:52.444 ID:LP6Hw4Sv0
>>51
逆に貧乏人ばかりな街で高級車走ってたら職質は高級車に行きそうではあるが
逆に貧乏人ばかりな街で高級車走ってたら職質は高級車に行きそうではあるが
53: アウトドア名無しさん 2025/06/09(月) 00:43:58.249 ID:/v+O61pf0
一回1000万クラスのに乗ってみ?
家だぞ
家だぞ
54: アウトドア名無しさん 2025/06/09(月) 00:46:31.278 ID:nhg+jmm90
移動するための道具ってのが最低だとして一定以上の付加価値は個人差が出来るからね
55: アウトドア名無しさん 2025/06/09(月) 00:52:45.010 ID:jXnrgUtsd
内装が良いステアリングも良い
フレームが硬い
フレームが硬い
7: アウトドア名無しさん 2025/06/08(日) 23:36:03.590 ID:M5AgImxC0
乗り心地がダンチ
コメント
高級品って基本的にバカ騙して高い金得るためのもんだからメリットなんか無いやろ
見栄張れるくらいじゃね
ある程度以上の金額になると安全性は似たようなものになるし
軽とコンパクトカーは快適性、見栄の他に安全性を削ってるから馬鹿にされる
東京モーターショーで店員に聞いたことあるけど店員が返答に困ってた
つまりその程度の認識
コメントする