1: 2025/07/01(火) 09:34:22.88 ID:+qt63sZ20

どう゛じで😭
2: 2025/07/01(火) 09:35:22.22 ID:y8hVzszz0
パリの今日の最高気温40度の模様
3: 2025/07/01(火) 09:35:42.33 ID:Guc2ckgsd
都市部の気温はヒートアイランド定期
4: 2025/07/01(火) 09:36:23.69 ID:TUKzGxTh0
エアコンは28℃にしてくださいみたいなの「逆に」言われなくなったな
5: 2025/07/01(火) 09:37:27.21 ID:xaH5iEjx0
でも10年前の気温見ると大して変わってない
暑い夏と涼しい夏の2つがあるんや
暑い夏と涼しい夏の2つがあるんや
24: 2025/07/01(火) 10:01:03.51 ID:qFNQMBQp0
>>5
昔は暑い夏と寒い夏があった
今は暑い夏とすごい暑い夏があるんやで
昔は暑い夏と寒い夏があった
今は暑い夏とすごい暑い夏があるんやで
7: 2025/07/01(火) 09:38:39.73 ID:pDROxEAb0
今年梅雨なかったよな
8: 2025/07/01(火) 09:39:03.43 ID:hA79zE/O0
冬には何も言わなくなる模様
14: 2025/07/01(火) 09:42:01.27 ID:pDROxEAb0
とりあえず中国は滅んでくださーい
16: 2025/07/01(火) 09:46:17.10 ID:ueYOgVWx0
梅雨も秋も一瞬で終わるようになったよな
18: 2025/07/01(火) 09:49:40.86 ID:AXpw/jB70
でも冬は寒くね?
25: 2025/07/01(火) 10:02:06.49 ID:8ERdJzBo0
プールの授業で寒くて中止とかあったよな
28: 2025/07/01(火) 10:04:55.92 ID:p+ehUdzBd
>>25
梅雨の時期とか雨で水温下がってプール中止とかあったなぁ
今は梅雨すらどこか行ってもうたけど
梅雨の時期とか雨で水温下がってプール中止とかあったなぁ
今は梅雨すらどこか行ってもうたけど
26: 2025/07/01(火) 10:03:54.06 ID:qFNQMBQp0
38: 2025/07/01(火) 10:18:59.44 ID:fOzyxNyA0
>>26
あっ
メガソーラーが本格的に普及し始めたのは、2012年頃から2013年にかけてです。この時期に、太陽光発電市場が大きく拡大し、多くのメガソーラー建設が相次ぎました。
あっ
メガソーラーが本格的に普及し始めたのは、2012年頃から2013年にかけてです。この時期に、太陽光発電市場が大きく拡大し、多くのメガソーラー建設が相次ぎました。
27: 2025/07/01(火) 10:04:46.33 ID:qA3ik8GFd
結局自然現象一発でありえない気候変動起こすし考えてもねって感じがする
30: 2025/07/01(火) 10:07:06.98 ID:qFNQMBQp0
>>27
百歩譲って温暖化の主な理由が数十年数百年スケールの自然現象だとしても
少なくとも温室効果ガスの調整で温度変わるのは地球システム学的に明らかなんやから、減らせるもんは減らそうやって発想
百歩譲って温暖化の主な理由が数十年数百年スケールの自然現象だとしても
少なくとも温室効果ガスの調整で温度変わるのは地球システム学的に明らかなんやから、減らせるもんは減らそうやって発想
31: 2025/07/01(火) 10:08:28.83 ID:hbkOCCs10
いくら1億の国が環境改善させても15億のインドが環境なんてクソ喰らえなんで
33: 2025/07/01(火) 10:11:43.16 ID:2UZeVItz0
>>31
中国アメリカも化石燃料発電だらけでヤバいな
中国アメリカも化石燃料発電だらけでヤバいな
34: 2025/07/01(火) 10:13:39.59 ID:Fs9eRoMA0
>>31
これ言って余裕こいてたら太陽光パネルもイーブイも中国に市場取られた模様
これ言って余裕こいてたら太陽光パネルもイーブイも中国に市場取られた模様
32: 2025/07/01(火) 10:08:54.20 ID:MtUAFVYe0
日本から梅雨が消滅して温帯から熱帯に修正されそうやな
35: 2025/07/01(火) 10:14:18.39 ID:bGVV9WXp0
でもあと10年足らずで、小氷期が始まるんだよね
温暖化賛成派は温暖化ガスのせいで小氷期にはならないと主張しているけど
さてどうなることやら
温暖化賛成派は温暖化ガスのせいで小氷期にはならないと主張しているけど
さてどうなることやら
44: 2025/07/01(火) 10:32:00.49 ID:jEb+C13jM
>>35
そもそも寒冷化したところで後から人の手で温暖化させるのはガンガン二酸化炭素出しまくれば簡単に出来るけど逆に温暖化を寒冷化に導くのはくっそ難しいから基本寒冷化に誘導しとこうぜって話ちゃうの?
小氷期来たらいっぱい二酸化炭素出せばええやん
そもそも寒冷化したところで後から人の手で温暖化させるのはガンガン二酸化炭素出しまくれば簡単に出来るけど逆に温暖化を寒冷化に導くのはくっそ難しいから基本寒冷化に誘導しとこうぜって話ちゃうの?
小氷期来たらいっぱい二酸化炭素出せばええやん
36: 2025/07/01(火) 10:14:40.35 ID:/Jbb5mB40
正直日本も湿気なくてカラカラの37℃なら全然余裕よな
息苦しいねん湿気てて
息苦しいねん湿気てて
51: 2025/07/01(火) 10:46:06.70 ID:jGTc0aIk0
>>36
なお山火事が発生しまくる模様
なお山火事が発生しまくる模様
39: 2025/07/01(火) 10:22:54.14 ID:St8cF+M20
人類規模で炭素の固着やらんと死んでしまうのでは?
40: 2025/07/01(火) 10:25:42.47 ID:St8cF+M20
大気中の二酸化炭素濃度をコントロールしないとマジで人間滅ぶで
41: 2025/07/01(火) 10:26:29.53 ID:OXWzjli30
何か既に地球って地球外生命体に乗っ取られて40度くらいが適温だから暑くさせてるんじゃない🥺👉👾👽
42: 2025/07/01(火) 10:26:48.99 ID:sYoYsWIw0
ソーラー別に好きじゃないけど温暖化と結び付けてる奴は陰謀論レベルの知能だからやめとけ
50: 2025/07/01(火) 10:45:07.39 ID:pDROxEAb0
>>42
ソーラー自体はいいんだけどそれを使うために緑が減ってることが問題じゃない?
ソーラー自体はいいんだけどそれを使うために緑が減ってることが問題じゃない?
63: 2025/07/01(火) 11:01:33.02 ID:GLEFFS270
>>50
ソーラーパネルってそんな森林破壊するほど建設されてるの?
ソーラーパネルってそんな森林破壊するほど建設されてるの?
68: 2025/07/01(火) 11:04:53.76 ID:kcBrryiT0
>>63
されとらん
局所的な環境破壊なら起きるかもしれんけど地球規模で見たら誤差
人間の居住地ですら少な過ぎて誤差だし
されとらん
局所的な環境破壊なら起きるかもしれんけど地球規模で見たら誤差
人間の居住地ですら少な過ぎて誤差だし
43: 2025/07/01(火) 10:28:06.32 ID:St8cF+M20
とにかく木を植えて伐採して埋める、を繰り返すだけでもええからやるべき
45: 2025/07/01(火) 10:37:55.75 ID:zG+rb4Gi0
梅雨無くなったからってスコールがあるわけじゃない
日本全体地下化計画を発動せんとマジでヤバイ
日本全体地下化計画を発動せんとマジでヤバイ
48: 2025/07/01(火) 10:44:15.59 ID:XSQOR5240
セミの鳴き声がする前からすでにこのレベルの暑さか…
死ぬのでは?
死ぬのでは?
56: 2025/07/01(火) 10:54:21.45 ID:KQdgVfAx0
>>48
暑すぎてセミも鳴くどころじゃないだけだからセーフ
暑すぎてセミも鳴くどころじゃないだけだからセーフ
49: 2025/07/01(火) 10:44:21.36 ID:vhm0l1qL0
どんだけ人間が頑張っても火山の噴火一発で台無しなんやから諦めて適応するんや
52: 2025/07/01(火) 10:50:32.72 ID:M3oRG5870
夏ってあと2段階くらい進化ないか?
55: 2025/07/01(火) 10:53:11.36 ID:oUHZdWf+0
恐竜がおったころとか今より暑かったらしいけどあいつらめっちゃ車とか乗ってたんか?
59: 2025/07/01(火) 10:58:21.87 ID:/rB4HYQy0
これだけ暑いのに熱中症にならないと思って昭和基準で動いてる学校職場は厳罰化すべき
92: 2025/07/01(火) 11:51:22.34 ID:iJkfa0yh0
>>59
今の学校エアコン常設してないん?
今の学校エアコン常設してないん?
60: 2025/07/01(火) 10:59:08.30 ID:M3oRG5870
影響してるか影響してないかは
まだ産業革命以降の人間社会が短いから分かんないよね
まだ産業革命以降の人間社会が短いから分かんないよね
61: 2025/07/01(火) 10:59:57.17 ID:+hgVn4vI0
人間がやらかしたは完全に誤解やからな
リテラシ高めていけ
リテラシ高めていけ
66: 2025/07/01(火) 11:04:28.45 ID:aOQAZE/Q0
たまたま暑いだけやぞ!
たまたまや……
たまたまや……
67: 2025/07/01(火) 11:04:35.43 ID:gsiCqlLDr
毎日億リットル以上燃やされてる石油のエネルギーはどこに行ってるんや?
74: 2025/07/01(火) 11:11:41.45 ID:WjlUkrKS0
日本が気を使ったところで焼け石に水やからね
掃除するときはまずデカいものから片付けるのが鉄板や
掃除するときはまずデカいものから片付けるのが鉄板や
77: 2025/07/01(火) 11:15:48.82 ID:jW/ixPRX0
太陽ちゃんがちょっとアクティブになったらそんだけで跳ね上がるんやし考えるだけ無駄
80: 2025/07/01(火) 11:21:02.35 ID:YsAJBdCk0
CO2が原因だろうけど、それが人間の活動で増えたものかどうか不明だろ
82: 2025/07/01(火) 11:24:46.45 ID:VLrVZlq60
>>80
それは事実やなかった?
それは事実やなかった?
101: 2025/07/01(火) 12:01:22.06 ID:vwsPJwkv0
>>80
放射性炭素同位体の調査で大気中に増えてるCO2の多くが化石燃料由来
=人間の活動によるもの、ということは分かってる
放射性炭素同位体の調査で大気中に増えてるCO2の多くが化石燃料由来
=人間の活動によるもの、ということは分かってる
84: 2025/07/01(火) 11:31:54.93 ID:v9x9vV+m0
暑過ぎてやべえよ
スゲーじめっとしてて不快なタイプだし
スゲーじめっとしてて不快なタイプだし
引用元: ・【悲報】地球温暖化、本当だった🥺
コメント
コメントする