1: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 02:35:58.073 ID:knh/g7xc0
原付で200km日帰りはやめとけってレベル?
2: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 02:36:22.542 ID:0xB14IYqM
余裕ってレベル
 
3: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 02:36:51.306 ID:knh/g7xc0
>>2 マジなんか 普段どんなツーリングしてるんだ
 
9: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 02:39:54.830 ID:UZwY+upoM
>>3 1000ccで日帰り300とか
 
4: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 02:37:33.007 ID:RTxfBIbX0
約10時間移動じゃん
 
6: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 02:37:59.645 ID:knh/g7xc0
>>4 まあそれくらい見越している やっぱやめとくべき?
 
10: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 02:40:50.719 ID:RTxfBIbX0
>>6 何しにいくの? 車種は?
 
14: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 02:43:58.598 ID:knh/g7xc0
>>10 京都へ観光しに行く 車種はジョグ 最近新車で買ったからバイク自体は元気だよ
 
18: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 02:47:15.544 ID:RTxfBIbX0
>>14 観光なら泊まりのがいいよ最悪ネカフェとかでも スクーターなら休憩無しでもいけるな
 
22: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 02:49:10.456 ID:knh/g7xc0
>>18 そそ!今回は3日間休み貰ったから 1日目:移動(往路) 2日目:観光 3日目:移動(復路) って予定にしようかなって計画中ー
 
24: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 02:50:47.781 ID:RTxfBIbX0
>>22 それでいいじゃん
 
5: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 02:37:51.907 ID:OqNSNCP80
100キロはすぐ 200キロはちょっとがんばる 休憩いっぱいとればそこまで苦行じゃない
 
8: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 02:39:44.699 ID:knh/g7xc0
>>5 自分も日帰り100kmは何度かやったがいける 200kmはがんばるレベルか でも達成感あるんだろうなぁ
 
13: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 02:42:53.609 ID:OqNSNCP80
>>8 その代わり朝は太陽が出る前に出発しても帰ってくるのは太陽が沈む頃だけどな
 
17: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 02:46:21.543 ID:knh/g7xc0
>>13 そうなるよね 日焼け止めしっかり塗っておこう
 
7: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 02:38:52.615 ID:wPNQUE+d0
50CCだと結構辛い距離だな
 
16: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 02:45:24.852 ID:OqNSNCP80
行く前にエンジンオイル交換するのをお勧めします
 
19: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 02:47:27.565 ID:knh/g7xc0
>>16 さっきAmazonで純正オイルぽちったよー はじめてのオイル交換だ!わーい 他にやっておくべきことってある?
 
23: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 02:49:59.407 ID:OqNSNCP80
>>19 休憩ごとに柔軟体操 ラジオ体操みたいなもんでいい やるのとやらないのとでは蓄積される疲労感が段違い
 
20: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 02:47:36.588 ID:9dkZY/d70
400した時は辛かった 200は余裕
 
21: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 02:48:33.224 ID:9dkZY/d70
とりあえずエンジンからスマホ充電できるようにしとけ スマホナビにするんだろ?
 
27: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 02:58:08.378 ID:knh/g7xc0
車体からスマホ充電できるようにするため買い揃えたものってこれだけでいいのー? 12VをUSBにする機械(?) ヒューズ クランプバー スマホホルダー
 
29: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 03:00:29.964 ID:knh/g7xc0
あとエーモンの電工セット(圧着するやつと端子がいっぱい入ってるやつ)と 1.25sqの赤線と黒線も買っとけって言われて買ったー
 
31: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 03:03:20.797 ID:wPNQUE+d0
バッ直ならリレーかました方が良いんじゃない? 原付きだとアクセサリから取ると他の電圧辛いとか色々ありそう
 
32: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 03:03:25.926 ID:ytdCYqWi0
片道3時間がいい具合 それ以上だと体に変調が出てくる
 
35: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 03:12:26.448 ID:knh/g7xc0
50kmごとに15分くらいの休憩とろうかな
 
37: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 03:14:55.463 ID:lIVGFUBxd
距離より一時間毎に休憩位の感覚で良いんじゃない? 原付きだと単調だし
 
39: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 03:16:27.569 ID:knh/g7xc0
>>37 それもそうだよねー あぁ、カブ乗りたい モンキー貰えるはずだったのにおしゃかになって悲しい
 
45: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 03:32:40.083 ID:oJlasS4fM
あとキックがない/押しがけできないならバッ直は絶対やめような
 
46: 名無しのアウトドアさん 2017/06/26(月) 03:33:47.135 ID:knh/g7xc0
>>45 キックあるよー でもそれらがないならバッ直やるべきじゃないって初めて知った ためになります!ありがとう
 

引用元: ・ツーリングしてる人ちょっときて ©2ch.net

[amazonjs asin="4398656375" locale="JP" title="ツーリングマップル 関西 2017 (ツーリング 地図 | マップル)"]